Last Update 98-11-15

プロジェクト進行表

いろいろ書きたいんだけど、時間がない。備忘録代わりに一覧表にしてみました。文書にするのはこれからです。


項目   コメント
Red Hut Linux 5.1(RH51)
インストール
メチャメチャ簡単
2 NICの認識(1) × このNIC(ノーブランド PCI VIA 86C100A)、ドライバがないじゃないかよ。
やっぱNE2000互換の安物にしておきゃ良かった。
3 (ハマリ)仲間を増やす いつまでもうまく行かない。ハマリ仲間を増やす為に後輩Oに手持ちのFMV-4100D4を貸す。
4 NICの認識(2) メルコのNE2000互換(ISA) 自動認識せず、PnPも悪さしているみたい。
Lilo.conf 書き換えてマニュアル認識。(ここまで来るのに一週間)
5 Pingでサーバーが見える NICが見えたら簡単。ちゃんと名前解決もする。
6 Telnet接続 接続出来た。しかし、ログインプロンプトが出るまで一分かかる。
7 www接続 RH5.1は自動的にApacheを立ち上げるのね♪。
8 パスワード認識 × Win95 OSR2は暗号化パスワードを送信するらしく、パスワード認識を失敗する。
今月の「日経オープンシステム」に解決策が載っているのでもうすぐ○になるでしょう。
9 SAMBA(1) MS-DOSドライブのマウント /etc/fstabの編集でOK
10 SAMBA(2) 共有ディレクトリの公開 パスワードが必要な所はダメだが、それ以外はOK。
しかし、日本語ディレクトリは化ける(当たり前だけど)
11 エディタ(emacs)を使う ここまで、X版emacsでやって来たけど、やっぱエディタ使えるようにならないと。Emacsの使い方はここで学びました。
12 日本語化(PJE) × RH5.1はPJEがまだ公開されてません。(予定にはなってるけど)
13 Slackwareのインストール × RH5.1に慣れてしまった私にはこれダメだわ、難しくって。
14 RH5.1の再インストール やはりNIC認識せず、意外と苦労した。
15      
16      
17      
18      
19      
20      

日記その1 (インストールからTelnetによるリモートアクセスまで)

まず最初の目標は、「Telnetによるリモートアクセス」です。
どこかの雑誌で、
「UNIXはインストールさえしてしまえばあとはTelnet出来るのでディスプレイが不要」
という記述があり、まずはそれを目指そうという事です。

1.初めてのインストール

私の家には、メインマシンの他に、自作機を作った人達からタダでもらったFMV-575D4とFMV-4100D4があり、私の書斎(物置きとも言う)に転がっています。CPUはそのまま、FDD付(自作機にFMVのFDDを流用した場合、FDDの前カバーがない為、見た目が悪い。前のオーナーは二人とも新品を買いました。)メモリ付 (今時4MBのSIMMなんてゴミも同然、でも私には宝物♪)CD-ROMはメインマシンのCD-ROMをSCSIに変えた時のストックがあり、HDDも(640MBですが)一個あります。

Linux Japan9月号にはインストールの仕方が結構丁寧に書いてあります。手順としては
・BootDiskの作成
・BootDiskリブート
・対話形式のインストール
で、内容的にはWindows95と全く変わらない!「簡単じゃねえか」と、高倉 健風につぶやいてしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

Top