Last Update 98-07-06

Heiny Meedar's Yamada Denki Ad Collection

ヘイニー・メーダーのヤマダ電機広告コレクション

私、Heiny-Meederの元に、一通の封書が届きました。
中を見ると、そこには
福岡県のヤマダ電機及びライバル店の広告が..。
差出人はYASさん。骨折のお見舞いMailをいただいた方です。Thank's YASさん。
という訳で、今回は、久々更新、名付けて
「ヤマダ電機広告(比較)コレクション」
です。どうぞお楽しみ下さい。

<注意>
まず、筆者はヤマダ電機とは一切関係がない個人である事をお断りしておきます。
ここに記載されている分析は、あくまで筆者が趣味の範囲で行った物であり、見て楽しむ事以外の用途に使用しないで下さい。
(値切りのネタなどに使わないで下さい)
また、
「この製品、埼玉ではどうですか?」という類の質問にも筆者は一切0お答えしません。特定の人に利益を与えるのが目的でない事をご理解下さい。


まず、全体ですが、広告のスタイルは全くと言って良い程同じです。唯一の違いは、取り扱い店の名前が異なっているだけです。(当たり前ですね。)
このことから、ヤマダ電機の広告は一元的に管理されているものと推察されます.

さて、最も興味深いと思われる「地方によって価格差があるのか」という問題についてですが、結論から申し上げますと、「福岡の方が安い」という意外な結果となりました。
商品区分別の価格差異と価格差異があった製品数を表に示します。
表を見てもらうと解るのですが、総品目数367点に対し、福岡の方が安い物が20点、埼玉の方が安い物が14点と、ほんの少し、福岡の方が安いように見えます。
この程度は誤差の範囲であるという見方もあるでしょう。私もこの数字だけ見たらそう思います。
しかし、福岡の方が安いという確固たるデータ
があるのです。


表1 福岡と埼玉の安値比較
98年6月26日〜7月2日号 広告内の枠一つを1とカウントした。
(例えば、電子ジャーの5.5合と1升は1とカウントしてある)

グラフ1をご覧ください。
これは、福岡と埼玉の価格差異を、福岡での価格を基準にプロットした物です。
グラフが右に行けば行くほど高額な商品となり、上に行けば埼玉の方が安く、下に行けば福岡の方が安い事を示します。

グラフ1 福岡と埼玉の価格比較

このグラフからもわかる通り、高額な商品になるほど福岡の方が安くなります。
近似線を取ってみてもバラツキこそあるものの、面白いように近似してしまうというのが見えます。

なぜでしょうか?

このような差が発生する理由としては、福岡ではヤマダ電機は新参者であるという事と無関係ではないと思われます。
コジマvsヤマダという言葉に代表されるように、関東圏においてはヤマダ電機の知名度はかなりあります。しかし、九州圏においては、ベスト電器などの地元勢が圧倒的な優勢に立っていて、関東圏と全く同じ戦い方をしていては、決して勝てません。
そのような地元勢に対抗する為には、「他店より安い」というイメージを植え付けることが必要ですから、このような価格差がついていると考えられます。
また、電機量販店の価格リサーチは相当シビアだと聞いています。広告の値付けもそのリサーチの結果であると考えると、ヤマダ電機に限らず、電機製品は九州の方が安いかもしれません。

とまあいろいろ書いてきましたが、思った以上に差があったのでこの結果は意外でした。
広告を送ってくださったYASさんに感謝しつつ、Pageを終わらせたいと思います。