タイトル | : Re^2: 大沢鍾乳洞とダチョウ王国 |
投稿日 | : 2000/06/30(Fri) 23:15 |
投稿者 | : 細井廣行 |
こんにちは 細井です。
私もダチョウ王国の看板が気になっていたので
先日見にいってきました。
国道403号線の鎌倉新田の信号から山手に入って
車で5分のところにあります。
ちょうど小須戸町の温泉施設「華の湯館」の裏手に
なります。
新津市のとある会社の社長さんが、いわば趣味的に
飼育しているみたいで、ダチョウの成鳥が20羽くらいに
ヒナが10羽くらい、他に鹿10頭、ヤギ数頭、アヒル等が
柵に囲われた敷地の中に飼われていました。
近くの小学生なんかが、課外授業に訪れているみたいです。
もっとも、私は施設の持ち主に聞いたわけではなく、
夕方黙って見にいって、近所の人に聞いただけですが。
以前、そこ近くの方がダチョウの卵をもらったから料理して
ほしいとウチに来られたことがありました。
卵焼きにして約20人前できました。
鶏の卵と比べると、白身の部分が8割くらいで
水っぽい感じの卵焼きになりました。
6月30日現在の田上は、夏の一歩手前で
才歩川(サイカチガワ)には 螢がとんでいます。
--------------------------------------------------------。