田上町の私設掲示板
[記事リスト] [新着記事] [ワード検索] [管理用]

タイトル Re^3: 枝豆、エゴ
投稿日: 2000/06/29(Thu) 12:47
投稿者管理人

> すみません、先の書き込みで「秋田と岩手の県境」出身、と書きましたが、
> 厳密に申しますと 秋田ではなく岩手出身なのでした・・・

 やはり岩手県でも黄色くてまずい菊しか食べないようですね。
長野県は、新潟県の隣なのに黄色い菊も食べなかったようです。
古い話ですが、昭和33年に私の開局するアマチュア無線局の
落成検査に長野市から来られた電波管理局の方は、黄色い菊を
食べて驚いていました。みやげに籠いっばいの、黄色い菊を持
って帰りました。

 蛇足ですが、当時長野では芸者さんもいなかったようです。
私の家は温泉街のど真ん中だったので、当時やたらと多くいた
芸者さんがとても珍しく、仕事も手につかないような状態でし
た。もちろん、無線局の検査は指定事項なしでOKになりまし
た。

> さて 本題の "菊" についてなのですが、
> 新潟に引っ越す前までは 黄色い菊しか食べた事がありませんでした。
> 新潟へ来てから 生まれて初めて
> あの白と紫の菊の花を食べるようになったのですが、
> とにかく美味ですね・・・!!
> 黄色い菊のほうはちょっと苦味がある感じなんですけど、
> こちらの白いほうは全然苦くないですよね。
> しかも 歯ごたえがよくて、本当に美味しい。

 私のページにも書いてあるように、冷凍しても味はあまり
落ちないので、1年を通じて食べられます。なせ゛こんなに
おいしいものが全国に流通しないのか不思議です。

> 枝豆も 菊の花も、
> 岩手の実家の畑(家庭菜園ですが)で 両親がそれはそれは丹精込めて作っていて、
> 昔は それなりに "とてもおいしい" と思って食べていたのですが、
> しかし 新潟のを食べてしまうと・・・
> ああ もう昔には戻れない・・・と言った感じでしょうか。
>
> 実家の両親にも この菊の花を食べさせましたところ、
> やはり そのおいしさに驚嘆していました。

 やはり大人は始めて食べた方でもおいしいと感じるのですね。
私は子供の頃は好きではありませんでした。現在は酒の肴として
大の好物です。

>  岩手の母「あやー まんず んめ〜ごど!!」
> (標準語 訳:あらー まあ おいしいこと!!)
 
 田上では 「あきゃー ばか んめーて」になります。

> きっと 私が感じた衝撃を 両親も受けたのではないでしょうか。
> 両親は菊の苗を岩手に持ち帰り 実家の畑に植えましたが、
> その後 どうなったのかは聞いておりません。

 山形県でも良く育つので恐らく岩手県でも育つのではないかと
思っています。


- 関連一覧ツリー (▼ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール
タイトル
ご自由にお書きください   手動改行 強制改行 図表モード
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー