タイトル | : Re: 枝豆、エゴ |
投稿日 | : 2000/06/15(Thu) 00:44 |
投稿者 | : 管理人 |
参照先 | : http://home.n00.itscom.net/hasegawa/ |
> 新潟県へ嫁に来て2年弱になります。
> 旦那が いつも ものすごい量の枝豆を食べるので
> 常々 不思議に思っていたのですが、
> 本日 偶然 こちらのWebページを拝見させていただき
> その理由がわかりました。
> 新潟の人はたくさん食べるのが普通なんですね・・・。
書き込みありがとうございました。そうですね、現在
でも同じなのでしょうか?。最近の方はそんなに食べな
いようになったと思っていましたが・・・・。また、東
北では沢山食べないことを始めて知りました。
私の生家は、豆腐も作っていたので、消防の演習の日
などは、豆腐用の豆を煮る、五右衛門風呂のような大き
い釜で枝豆をゆでるのです。その量は本当にすごい量で
したよ。馬でもも食べるのが無理な量でした。
私も東京の飲み屋で出る枝豆はままごとのような量だ
と今でも思っています。しかも高くてまずいです。
> また、エゴについてですが
> 私の生まれ故郷(秋田と岩手の県境付近)でも
> よく食べていました。が、辛子醤油をちょっとかけて
> 食べるという食べ方しか知りませんでした。
> こちらに来てからは 酢味噌で和えたり 刻みネギをまぶしたりと
> 初めてのエゴの味を堪能させていただいております。
エゴの話、新潟以外でもあるのですね。インターネットでは
東北にもあるのを知っていましたが、書き込みは始めてですし、
私の知っている東北の人は全員知っていませんでした。山形を
飛んでもっと北にこの風習が残っているのにとても興味を覚え
ます。
ところで、菊の花はどうですか?。これは山形でも食べますが
秋田は知りません。ぜひ教えてください。