> 田上はエゾ塚古墳の存在からみて、おそらく > 上野を中心にムラが形成されただろうと > 考察されていますが、「たがみ」の由来については > 書かれていないようです。
いつも、貴重な情報ありがとうございます。確かにエゾ塚古墳か ら村の発祥を推測することは、古墳がエゾ塚古墳しかない状況では その通りと考えます。
ただし、縄文時代から考えると、とても難しくなります。中店に は中期縄文遺跡があったり、どちらも私が発見した旧石器や県下で 最初の発見になった弥生式土器が出ているだけでなく、登り窯跡も 発見されています。
また、大沢の鍾乳洞からは前期縄文土器が大量に出ています。こ れは、その時代の住居であったと考えます。縄文時代からの流れを 考えると大沢の付近に、それに継続した遺跡があってもおかしくあ りません。
まだ調査不足で確定したことは言えませんが、それに相当する遺 跡もあると確信しています。私の考えではそこからスタートし、現 在確認中の古墳に移ったのではないかと考えています。エゾ塚古墳 はその古墳群の一部と見ています。
8月に川の下の古墳らしいところへ調査に行きました。最初は下 見で、塚を作る材料として土を採集した跡と見られる特徴的な地形 を確認しました。これは、大沢に近い馬隠し付近の地形と良く似て います。実は、この付近にも古墳の注目ポイントがあるのです。
二度目は轡田さんと実際に登って調査しました。猛烈な藪と暑さ で思うように調査できませんでしたが、古墳を否定する材料はあり ませんでした。萱の枯れる頃を見計らって再度調査に行きます。
さて、田上の名前の件ですがもう少し待ってください。結果は 平凡ですが、とても驚く内容です。
ヒントです。 エゾ塚古墳の近くに末広館があった前例から言うと、湯田上の 大きい旅館は遺跡と縁があることになります。
今度も、その例に漏れず、ホテル小柳や若竹旅館の近傍にその キーとなるものがあります。東竜寺ではありません。今度の発見 は考古学者だけでなく、一般の人や子供でも強く興味を引く内容 です。
オーバーと笑う人が多くいることを承知で書きますが、ナスカ の地上絵をしのぐ古代の遺跡が田上にあると考えています。田上 の名前はその遺跡群から推測することができます。
|