> 才歩川の歴史について調べています。 > 誰か知っている人は、教えてください。
歴史は良く知りません。名前の由来は「かつてサイカチの木がた くさん生えていたから」と中野さんが言っていました。どこか忘れ ましたが、未だに川岸にサイカチの木があるそうです。護摩堂山の 頂上にもサイカチの木があるのはご存知ですね。鋭い棘があるので 、古い時代の城の守りとして使われたと言う説もあります。
私の子供の頃は才歩川は泳ぎの練習をするのに最適な川でした。 石切り場で少し泳げるようになると、次は才歩川で練習したもので した。私が中学生の頃鮭が昇ってきたことがありました、つるやさ んが農具のフォークで刺して捕らえました。メスの鮭で腹子もあり 、その一部を分けてもらいました。
また、大雨では頻繁に堤防が切れました。半鐘が鳴ると、私の父な どは真っ先に駆けつけ、ふんどし一つで堤防の修繕をすることが度 々ありました。
また蛇足です。
田上小学校校歌にも才歩川がありますね。 校歌の作者は 作詞 巖谷小波 作曲 弘田竜太郎 となっています。
巖谷小波は日本のアンデルセンとも呼ばれ、児童文学の創始者で 、金色夜叉のモデルにもなった人です。
弘田竜太郎は「くつが鳴る」「春よこい」「すずめの学校」など の小学校唱歌を作曲した有名な作曲家です。
お二人とも本居長世に師事し如月社のメンバーだったようです が、どうしてこのような高名な方が田舎の小学校の校歌を作ったの かは謎ですね。
|