[リストへもどる]
一括表示
タイトル中店
記事No50
投稿日: 2000/01/15(Sat) 17:17
投稿者カナ   
私は田上町中店に住んでいますがなぜ「中店」で「なかだな」と
読むのかが不思議です。

[1999年7月15日 13時32分58秒]

タイトルRe: 中轌の原が途中で土地がずれているのだそうです
記事No56
投稿日: 2000/01/15(Sat) 17:34
投稿者管理人   
参照先http://home.n00.itscom.net/hasegawa/
> 私は田上町中店に住んでいますがなぜ「中店」で「なかだな」と
> 読むのかが不思議です。
>

なかずりの「ずり」は中轌の原が途中で土地がずれているのだそうです。したがって、この場合の「ずる」は土地がずれた意味となります。「轌」の字は当て字で、田上のある人が後に考えたのだそうです。この説は、湯田上の中野さんの説です。
 また、自動車がずるなどの「ずる」は車のない時代のそりの「ずる」が車
の時代になってからもそのまま転用されたものと考えていました。しかし、その後の調査では、平安時代まで使われていた「出る」の古語「いずる」が室町時代には「い」が省略され「ずる」になったようです。
 田上では平安時代の言葉がそのまま残ったものと思われます。現代の「出る」も「いずる」が「ずる」になりその後「出る」と変化してきたようです。したがってそりでなくても車が「ずる」と言う事は、車が「出る」の意味ですから少しもおかしくないことになります。

[1999年7月20日 0時16分41秒]

タイトルRe: 中轌(なかずり)もなんだか不思議です.
記事No55
投稿日: 2000/01/15(Sat) 17:30
投稿者江部   
> 私は田上町中店に住んでいますがなぜ「中店」で「なかだな」と
> 読むのかが不思議です。
>
こんにちは.才勝川北側の中轌(なかずり)もなんだか不思議です.「そり」が訛って「ずり」になったのでしょうか?音が先で後から漢字を当てはめたのでしょうか?

実際にその場所に行ってみると判りますが、国道403の東側は才勝川が川ノ下の山間から平地に流れ込んでいて扇状地になっています.もしかして地形から来ている地名なのでしょうか?地名には沢山アイヌの言葉が入っているそうです.夏休みの自由研究に良いかもしれませんね(^^).

[1999年7月19日 9時27分10秒]

タイトルRe: 「なかだな」と読むのかが不思議です
記事No52
投稿日: 2000/01/15(Sat) 17:23
投稿者管理人   
参照先http://home.n00.itscom.net/hasegawa/
> 私は田上町中店に住んでいますがなぜ「中店」で「なかだな」と
> 読むのかが不思議です。

 カナさんへ、中店の名前は昔から不思議でした。おじいさんやおばあさん
も知っていないのでしょうか?。新潟県の地名と云う分厚い本を借りてきて
調べましたが、中店の地名は載っていたものの、謂れについては全く書かれ
ていませんでした。
また参考として、よそに同じ地名がないか調べたら、広島県安芸郡海田町中
店とした地名がありましたが「ナカミセ」と呼び「ナカダナ」ではありませ
んでした。

[1999年7月18日 9時15分14秒]

タイトルRe^2: やっぱり「中店」って不思議なんだぁ。
記事No53
投稿日: 2000/01/15(Sat) 17:25
投稿者カナ   
やっぱり「中店」って不思議なんだぁ。
それと、金田さん,材木屋の仲良しの友達というのはもしかして
板谷さんですか?
板谷さんはカナの家の向かいにあります。

[1999年7月18日 14時8分36秒]

タイトルRe^3: カナさん、その通り!!板谷さんです。
記事No54
投稿日: 2000/01/15(Sat) 17:28
投稿者金田純   
> やっぱり「中店」って不思議なんだぁ。
> それと、金田さん,材木屋の仲良しの友達というのはもしかして
> 板谷さんですか?
> 板谷さんはカナの家の向かいにあります。
>

カナさん、その通り!!
板谷さんです。
板谷さんちの千佳ちゃんとは幼稚園の時から仲良しだったんですよ。
彼女はもう結婚したのかな?
カナさんの家の向かいとはこれまた偶然ですね!!
なんか嬉しい!!

[1999年7月19日 9時19分33秒]

タイトルRe: 中店に仲良しの友達が住んでいます。
記事No51
投稿日: 2000/01/15(Sat) 17:19
投稿者金田純   
> 私は田上町中店に住んでいますがなぜ「中店」で「なかだな」と
> 読むのかが不思議です。
>

中店に仲良しの友達が住んでいます。
お互いよく連絡をとって行き来していたのですけど
社会人になってから音信不通です。
どーしているかな?彼女の家は材木屋さんでした。

[1999年7月16日 11時45分17秒]