[リストへもどる]
一括表示
タイトルよごや情報
記事No311
投稿日: 2001/04/16(Mon) 12:20
投稿者細井廣行
 ごぶさたしています。

 新潟県田上町の湯田上地区の
ローカル情報を送ります。
 (「よごや」は湯小屋が訛った
  言い方で、旧湯田上地区を表し
  ます。 今は地元でもあまり聞き
  ませんけれど。)

 樹齢200年とも300年とも言われる
薬師神社の桜が今年も見事に咲きました
14日・15日が見頃でした。
 わざわざ花見に来る人はいませんが
覚えていられる方々には、感慨ふかい
かと思います。

 城府ヶ入りの奥に砂防ダムが作られて
います。 工事用の道路が出来、ずいぶん
様変りしました。
 春はミズナが採れる場所でしたが
日あたりがよくなってしまいました。

 4月20日に町営日帰り温泉施設
「湯ったり館」がオープンします。
 田上町の新しい魅力として活躍して
もらいたいと思います。
 
 先日、東京にいる弟とメールの
やりとりをしていて、
『餅の銭より笹の銭』という言い方が
新潟独特のものであったことを知り
びっくりしました。
 通信販売で買い物をした際などに
本体の価格よりも送料のほうが高かった
場合などに「餅の銭より笹の銭が掛かって
しもたて。」などと言います。
 名物。笹ダンゴを有する土地柄ゆえ
のことでしょうが、そうすると納豆で
有名な水戸の人は「豆の銭より藁の銭」と
言うのでしょうか。
 横浜中華街のひとは「ひき肉の銭より
皮の銭」というのでしょうか。

 マイナーな話題ばかりですみません。

 

タイトルRe: よごや情報
記事No313
投稿日: 2001/04/16(Mon) 23:34
投稿者管理人
参照先http://home.n00.itscom.net/hasegawa/
>  ごぶさたしています。

 お久しぶりです。色々と連絡ありがとうございます。
私の記憶にも強くある城府ヶ入の最近の様子をありがとう
ございます。石切場やその池がなくなった上に想像もでき
ない砂防ダムが出来るとの事、時の経過を感じます。
 『餅の銭より笹の銭』は初めて知りました。むじなが
化けるときも「笹の葉」を頭にのせる話がありましたが、
これとは無関係なのでしょうね。
 「湯ったり館」はいよいよ開業ですか、5月にはカメラ
を持参して行く予定です。

タイトルRe^2: よごや情報
記事No314
投稿日: 2001/04/20(Fri) 13:28
投稿者江部義之@本田上
お久しぶりです。

>  『餅の銭より笹の銭』は初めて知りました。むじなが
> 化けるときも「笹の葉」を頭にのせる話がありましたが、
> これとは無関係なのでしょうね。

私は「飴の銭より笹の銭」と「餅」ではなく「飴」の方で年寄りから聞かされました。笹の葉で飴を包んだ(というより挟んだ)笹飴というのがありますが、それからきているのでしょうか。中身よりパッケージのほうが大きい、いわゆる上げ底的な品物に対して言います。

東龍寺さんがホームページを開設しました。アドレスは、
http://www.ginzado.ne.jp/~ryusei/
です。

タイトルRe^3: よごや情報
記事No316
投稿日: 2001/04/25(Wed) 16:26
投稿者細井廣行
 江部さんのおっしゃるとおりです。
 餅は私の勘違いです。
 笹ダンゴがつい頭に浮かんでしまい
そのように思いこんでいたようです。

 中学校の時の国語に夏目漱石の「坊ちゃん」
が載っており、その冒頭に「越後の笹飴」と
いうのが出てきます。
 当時はその存在すらも知らなかったし、
新潟といえば笹ダンゴだと思っていたので
なぜ越後の笹ダンゴと書かないのだろうと
思ったものでした。

 現在はわかりませんが、特急「とき」が
運行していた頃は車内販売に笹飴が売って
いました。
 上越のあたりの特産なのでしょうか。
 
 

タイトルRe^4: よごや情報
記事No317
投稿日: 2001/04/26(Thu) 05:57
投稿者管理人
>
>  現在はわかりませんが、特急「とき」が
> 運行していた頃は車内販売に笹飴が売って
> いました。
>  上越のあたりの特産なのでしょうか。

坊ちゃんで夢の中で清が食べた笹飴は上越のおみやげのようです。

http://web.joetsu.ne.jp/~kusanoya/miyage.htm

漱石の主治医は高田の生まれでだったのことで、この笹飴を知って
いのではないかと書かれています。

http://www.kokemus.kokugo.juen.ac.jp/diary/1996/12/yd961205.html