●鉄道郵便日付印とは
国鉄等の郵便車両(電車、気動車、客車)の車中で、郵便物に押された消印です。
この消印が押される郵便物は、駅前や駅構内にあるポストに投函され、それを郵便職員が回収し鉄道郵便車内に持ちこまれたものです。
現在は鉄道郵便はなくなってしまいましたが、道路が発達しておらず、高速輸送体系もなかった昔は鉄道は重要な郵便輸送の手段でした。鉄道郵便は、各地の郵便局を移動する郵便物を運ぶ傍ら、車内で郵便物の仕分けまで行っていました。
●鉄道郵便車
鉄道郵便車と車内の写真はこちらです。
●鉄道郵便末期の路線と区間
順次作成して行きます。
●私が昔集めた鉄道郵便の日付印