書込欄へ
ヘルプ
お名前: アリマサ
大砂塵・・・とても懐かしいですね。
一般的に記憶されている唯一のリパブリック社製の西部劇ではないでしょうか。
私は、ギター好きで何本か所有してますが、ウェイン命さんのおっしゃる通りあんなことしたら
たちまちバラバラになります。その点、”捜索者”に出てくるヴェラ・マイルズに言い寄る男は
ちゃんとケースにいれてました。
ところでターキーという若者に扮したのは、ベン・クーパーという俳優さんです。
ベビー・フェイスでなかなかいい役者さんでした。ただ余りに可愛い感じで、A・マーフィーの様に
一枚看板では、厳しいものがあった気がします。私は、観ていませんが”C牧場の対決”という
短縮版で公開された主演作もあったそうです。リパブリック一押しの若手の一人だったらしく、
”アラモの砦”他、S・ヘイドンと結構共演してます。”バラの刺青”にも出てました。
後年は、TVへ行ってしまったようです。もう亡くなられたのかな・・・・。
それから、迫害するエマとその一団の中にシェブ・ウーリー(ローハイドのピート)がちらりと見
えた気がするのですが、余りに端役すぎてクレジットがありません。どなたか知りませんか?
[2008年5月6日 18時41分14秒]
お名前: ウエイン命
淀長さんの「日曜洋画劇場」が始って最初の頃だったと思います。と云うのも、中学校の先生から
「明日のはスゴイ名作だから観るように」と云われたんですよ。映画好きだったんでしょうね。当時
先生の云うことは絶対でしたから、クラス全員ちゃんと観て翌日報告しましたヨ。映画見た後すぐに
レコード買って、ペギー・リーのセクシーな歌声にしびれてました。
またガン捌きの話で恐縮ですが、ターキーと云う若僧がいますね(俳優の名前知らないんです)。ク
ロフォードに子供扱いされて「これでもかい」と云いながら見せた早射ち、いやー、お見事でした。
ワンカットで、撃鉄を起こしながら抜いて、ちゃんと目標に銃口が向いてから、眼をつむらずに発
砲…と完璧です。しかも、クルッと銃を回して撃鉄を起こし更に数発のおまけつき、加えて抜き方が
綺麗なんですよ。ダグラスやマクィーンそれに昨日亡くなったG・フォードも早いんですが、手がい
きなりパッとグリップを掴みます。それに対してこのターキーのは、ダラリと下げた手がホルスター
に沿ってせりあがって来て、親指が先に撃鉄を起こしてからグリップを掴むと云う、まさに教科書
(?)通り、絵に描いたようなファースト・ドローでした。早さも含めて他にこれと同じことが出来
たのは、私の知る限りサミー・デビス・jrだけですよ。
問題はその後なんです。突然の銃声に逆上したヘイドンが飛び出してきて、ターキーの銃を射ち落と
し、狂ったようにその銃を射ち続けますね。「杉本さん」がヘイドンのガン捌きをこき下ろされてま
したが、同感です。銃を眼の高さに構えてファニングしてるでしょう。最低です。ジミーやペックだ
ってやってません。こう云うの女性がよくやるんですよ。銃が大きくて重いからかな。最近では「ク
イック・アンド・デッド」でS・ストーンがやってました。あんな近くのものを射つのに眼の高さは
ないでしょう。ましてやファニングならシェーンみたいに腰の位置で銃を安定させておかなくちゃ。
「墓石と決闘」でJ・ガーナーが手を肩と水平に伸ばして射ってましたが、拳銃で狙う距離としては
かなり遠かったと思います。
洋画劇場を見た翌日、1日の寒暖の差が激しく砂嵐の吹き荒れる西部を丸出しのギターを背負ってい
く姿に「あんなのおかしいよ」「小林旭はあれ真似してんのか」学校での話題は専らそんなとこでし
た。先生ゴメンナサイ。
[2006年9月3日 12時7分7秒]
お名前: 44-40
50年代は西部劇が豊作の時代だったと思う。戦前の作品のようなノー天気な
開拓時代の賛美歌に終始することなく、新たな挑戦、創意工夫に満ち、
さまざまな試みが縦横無尽になされている。インディアンに人格が与えられ、
セックスが持ち込まれ、ガンマンの哀れな末路、赤狩りを背景にした大衆不信、
南北戦争の敗者の悲哀と美学が描かれるなどなど、ジャンル全体が大きく成長
したことは間違いない。言ってみれば50年代の西部劇は、多くの「異色作に」に
彩られているのだ。この作品もそのひとつ。何しろ主人公が女2人で、残りの男
たちはすべておろかな脇役である。だからフランスで大人気なのか?
カッコ良すぎて笑ってしまうぐらいいきがったせりふも、ジョーン・クロフォード
の時としてあっけに取られるほど仰々しい芝居も、最初から最後まで異常なハイ
テンションで突き進んでゆく演出によって、ぎりぎりのところで救われている。
メルセデス・マッケンブリッジとクロフォードが、そもそもどうしてこんなにいがみ
合っているのかも、結局よくわからないが、あまり気にならない。ギリシア悲劇の
ような、有無を言わさない舞台演劇的な演出。ニコラス・レイ恐るべし。
この作品を見て小林旭はギターを背負い、マカロニ・ウェスタンは「有り」になった
(黒尽くめの喪服を来た男たちがウヨウヨするところなど、トーマス・ミリアンの
「情無用のジャンゴ」にそのままパクられている)。
東北新社さん、DVD化はまだでしょうか?
[2005年5月1日 19時32分1秒]
お名前: 結城 優
この映画、音楽は超有名なのに、およそこの30年ほどTV等で放映された記憶が私にはありません。
先日のNHK BSでの放映でやっと見る事ができました。ジョニーギターが流れているだけで
十分に楽しめましたが、もっともっとジョニーのギターを聞きたかった。
[2004年8月8日 1時59分39秒]
お名前: 放浪者
この「大砂塵」が、
NHK衛星放送第2チャンネルで7月19日午後8時から放送されることが、
決定しました。「BSあなたが選ぶシネ・チョイス」で視聴者投票で選ばれま
した。
[2004年5月30日 21時30分1秒]
お名前: ノスタル爺
URL
最近、日本語で歌っている小林旭の「ジャニー・ギター」を発見しました。
大瀧詠一が企画・監修したCD『アキラ2』(CDCP-31758)で、歌詞は以下の通り。
水島哲:作詞
可愛いあの娘と別れ
故郷はるかに離れ
今日も旅を続ける
おれの背にこのギター
古びたギターよ
真赤な夕日にさそわれ
つまびく思い出のメロディー
過ぎたあの日の夢を
胸の底にだきしめ
古びたギターよ
真赤な夕日にさそわれ
つまびく思い出のメロディー
過ぎたあの日の夢を
胸の底にだきしめ
[2002年4月10日 21時17分45秒]
お名前: 鳴海昌平
二コラス・レイとしてはボギーの「孤独な場所で」以上に暗く錯綜した映画ですね。
[2002年1月5日 17時2分44秒]
お名前: ja_aj
URL
てゆーかー、見方によるのかもだけどー、
ja_aj 的には “真昼の決闘” や “ワーロック” より
かなり赤狩りな感じうけたー♭ (;^_^A
=з=з
[2001年10月19日 19時1分28秒]
お名前: THE UGLY
>人物像も当初の監督の構想とは、かなり変わっているのではないかと推察されます。
ニコラス・レイの伝記を拾い読みしたときに書いてあったと思うのですが、
ジョーン・クロフォードはビエンナの役を、ハンフリー・ボガート風にやりたい、と主張したそうです。
それで、普通の映画とはヒーローとヒロインの立場が逆転したような作品になったとか。
[2001年8月20日 16時33分58秒]
お名前: ブロンコ・レイン
ワード・ボンドさん、どうもありがとうございました。私は、この西部劇サイトの「ブロンコ・
シャイアン」に以前書き込みをさせていただいた者です。これからも、どうぞよろしくお願いし
ます。
[2001年8月18日 23時36分58秒]
お名前: ワード・ボンド
ブロンコ・レインさん、始めまして!
ワード・ボンドと申します。どこかの掲示板でお会いしてましたっけ?
もしそうでしたら、ご無礼お許しください。
私も今回のBS放送を含め、2・3回は観ていますが、言われてみると
確かにスターリング・ヘイドンが歌っているのを観たような記憶があり
ます。バージョンの異なるフィルムが存在するのかもしれません。
それは、タイトルロールであるスターリング・ヘイドンが、かわいそう
なくらい影が薄いことと関係があるのではないでしょうか。
ご承知のように、当時はジョーン・クロフォードが大女優として、監督
のニコラス・レイ以上の権力を持っていたことは有名ですが、人物像も
当初の監督の構想とは、かなり変わっているのではないかと推察されま
す。ヘイドンも、もっとカッコいいシーンがあったのかもしれませんし、
マーセデス・マッケンブリッジの役どころなんかも、あんなに悪そうに
見えなくてもいいのにと思ったりもします。
回答にならなくて申しわけありません。どなたかご存じでしたらいいで
すね。
[2001年8月18日 18時25分2秒]
お名前: ブロンコ・レイン
昨夜、BS放送にて久しぶりに視聴しました。はじめて見たのは30年程前、やはりテレビ放送ででし
た。当時まだ小学生くらいでしたので、人心の機微、愛憎の心理等、ぜんぜん理解できず、暗く重苦しい
感じがして、好きになれませんでした。縛り首のシーンや、最後に、ダンシング・キッドが額の真真中を
撃ち抜かれるショットなど、リアルすぎて後味が悪かった記憶が残っています。
しかし、今回見直してみて、そうした断片的シーンもふくめ、ストーリー全体も、西部の時代や地域性
をよく捉えている感じがしました。かねがね、この作品は、主題曲は一級、作品そのものは二級というよ
うな事を聞いていたのですが、そんなことはなく、充分大人の鑑賞に耐えうる「アダルト・ウエスタン」
といえるのではないかとも思いました。逆に、冒頭、スターリング・ヘイドンがギターを背負って登場す
る姿は、少年時代はかっこよく映りましたが、今回は逆に何かわざとらしく、さまになってないような感じもしました。やはり、個人の感受性というものは、年齢と共に変化するのだなと感じた次第です。
ところで、今回一つ疑問に感ぜられた点がありました。30年ほど前に見たときは、映画の最初の方で
スーリング・ヘイドン自身が、ギターを爪弾きながら「ジャニー・ギター」を歌っていたと思うのですが、
今回はそのシーンはギター演奏のみとなっていました。多くの映画に見られるように、この映画も2バー
ジョンあるのか、それとも私の単なる記憶違いであるのか?どなたか、ご存知の方がおられましたなら、
お教えいただければ幸いです。
[2001年8月17日 12時6分6秒]
お名前: グリーンベイ
中年ジュリーさん・・・・暫くでした。今年も終わりですネ。お変わり有りませんか。
その後、歌の方は如何ですか・・・。
実は、「帰らざる河」の書き込みに、ノスタル爺さんが、「帰らざる河」の歌詞を載せてくれましたので
歌ってみてください。私も恥ずかしながら、「ジャニーギター」をバカの一つ覚えで歌ってます。
歌うたびに「大砂塵」のJ・クロフオードやS・ヘイドンを思い出しながら・・・。仲間には「映画」の
話など一言も言わないで・・・・・心の中に、そっとしまいつつ・・・・・。
[2000年12月25日 13時32分36秒]
お名前: ケートファン
この映画ではヴィエナ(ジョーン・クロフォード)に敵対する
エマ(マーセデス・マッケンブリッジ)という女性が印象に残
っています。若いのに傲慢で人に対して憎しみしか抱かないよ
うな、同情すべき部分が全然感じられない女性として描かれて
いました。マッケンブリッジという女優さんもエマの雰囲気を
うまく演じていたと思います。あとヴィエナに敵対する一味の
中に若きアーネスト・ボーグナインが出ていたのも印象に残っ
ています。ジョニー役のスターリング・ヘイドンと激しい殴り
合いを演じていました。
[2000年2月22日 21時15分2秒]
お名前: moro_dosanko
輸入CDのスパゲッティ・ウエスタン Vol.1 に収録されているマカロニで「ジョニー・ウエスト」というのがあって、
主題歌は、完全に「ジャニー・ギター」のパクリです。
ちなみに私は、「ハイ・ヌーン」ならほぼ歌えます。
[2000年2月22日 20時1分21秒]
お名前: ノスタル爺
URL
「ジャニー・ギター」は名曲ですね。けだるく歌うペギー・リーの歌もいいですが、
エレキがガンガンのスプートニクスの「ジャニー・ギター」もいいですよ。
それと、ギター・デュオのロス・インディオスのは、少し甘ったるいですが、BGMとして
聴くには、気持ちよくさせてくれますね。
[2000年2月11日 21時57分42秒]
お名前: 中年ジュリー
URL
>グリーンベイさん。
歌詞カードがないので、全部唄うのは無理ですね。
「帰らざる河」も半分しか歌えません。
[2000年2月11日 0時52分41秒]
お名前: グリーンベイ
中年ジュリーさん こんにちは・・・
「ジャニーギター」を英語で歌えるそうですが、半分と言わず全部歌って下さい。
賭博場のオーナー役のJ・クロフオード、一時は大変な大スターだったわけです。
S・ヘイドンと、昔の恋人同士に戻るシーンの女らしさ・・・堪らなかった。
[2000年2月10日 18時20分21秒]
お名前: 中年ジュリー
URL
この映画、五反田の3番館で見ました。
背中にギターを背負った流れ者のジョニー。
これって日活・小林旭の「渡り鳥」「流れ者」シリーズの
原点になった映画ですね。
内容はほとんど忘れていますが、いかにもB級西部劇といった感じでした。
最後にペギー・リーの「ジャニー・ギター」が流れたのが印象的でしたね。
この歌、英語で半分ほど歌えます。
[2000年2月9日 0時54分39秒]
お名前: グリーンベイ
監督ニコラス・レイ、音楽ビクター・ヤングの異色西部劇です。
流れ者のギター弾きと、賭博場の女主人をめぐる行き場のない愛の世界を綴った
作品。主演のスターリング・ヘイドンが味のある雰囲気をみせ、「グランド・ホテル」で
ガルボと張り合ったジョーン・クロフオードも良い。主題歌「ジョニー・ギター」が大ヒット。
[2000年2月3日 15時50分21秒]
※この作品についての発言をどうぞ。
作品名リストに戻る