GLN鹿角釣り紀行

川釣り用語

〔ハ〕
バアレ(場荒れ) − 釣り場に釣り人が多く来すぎて、魚が釣れなくなること。
バカ − 仕掛けが竿の長さより長い部分。バカを出すと云う。
バス(馬素) − 馬の尾毛で作った糸。渓流の毛バリやタナゴ釣りに使われる。
ハネ(跳ね) − 魚が水面上にジャンプすること。
ハミアト(食み痕) − アユがアカを食べた痕。
ハヤアワセ(早合わせ) − アタリに対して瞬間的に合わせること。
バラス − 掛かった魚が途中で逃げること。
ハリス(鈎素) − サキイトとの間の糸。
〔ヒ〕
ヒネ − 1年魚であるものが、2年を越えたもの。
ヒロ(尋) − 水深を測る単位。大人が両手を開げた長さ。
〔フ〕
フカシヅリ − オモリやウキなどを極力つけずに、餌を漂わすように釣る方法。
フカセ=フカシ − ミチイトがふわふわと漂って、横になったり浮き上がっている状態 をさす。
フケ − 張っていた糸がたるんだ状態を云い、魚が就餌するとフケることから、 イトフケでアタリをとることができる。
フサガケ(房掛け) − 数匹の餌を1本のハリに刺すこと。
フチ(淵) − 川の深いよどみ。→トロ。
ブッコミ − 仕掛けを投げ込んで釣る方法。
〔ヘ〕
ヘチ(辺地)→キワ。
ヘビクチ(蛇口) − 竿の先端にある仕掛けを接続するための輪。
〔ホ〕
ポイント − 魚が釣れる場所。
ポカンヅリ − 生きた蛙を餌にして、水面を泳がして釣る方法。
ボサ − ヤブのこと。
ホサキ(穂先) − 竿の先端。
ホソ − 田園地帯の水路や細流のこと。
ホモチ(穂持ち) − 竿先から2番目の部分。

[次へ進む]  [バック]  [前画面へ戻る]