タイトル
H13.03.01
[回答]〈森を守る〉
 メールありがとう。
 またGLNをご覧いただきまして、ありがとうございました。
 皆さんのご質問には、関連性がありますので、一括してお答えしますので、ご了承
下さい。
 
 植物には、暖かい地域によく育つものと、寒さに強いものなど、生育する環境によ
って種類が異なります。例えば、ヒノキは暖かい地域を好み、わが国ではおおむね宮
城県より南の地域に生育します。
 スギは、北海道南部のあたりから南の地域に生育します。 また、積雪の有無によ
っても、育て方が異なります。例えば、樹幹の枝を除去する枝打ち(えだうち)とい
う保育の手法があります。
 雪の降らない地域の枝打ちは、床柱のように樹幹の表面を美しくさせるために行い
ます。秋田などの雪の多い地域では、樹木を雪害から守るために枝打ちをします。
 このように、地域によって植物~樹木~森林の育て方に違いがありますので、お近
くの市町村役場の林業担当係、又は森林組合などにご相談下さい。
 なお、お近くの国有林を利用して、植林~保育をして森林を造成する方法もありま
すので、国有林を管理している森林管理事務所などにご相談下さい。
 「森林」「緑の国土」を守る仕事は、上記の機関で行っていますので、そこへお尋
ね下さい。
 1、2、3、4、5の質問については、上記の機関にお尋ね下さい。
 6の質問ですが、GLN「グリーンコーナー」などは、自分が読んで感激し感動し
たものを、パソコンに入力して、ホームページを開設し、一般にボランティア的に公
開しているものです。
 
 一方、誰にでもできる、「森を守る」ことについては、まず身近なところから、努
力する必要があると思います。
 例えば、私共の住んでいる全国の各地域に点在している、神社の「鎮守の森」を、
住民一人ひとりが守り育ててゆくことです。
 人々が、鎮守の森の育成に貢献していただくことを、自分としては関心を持ち、そ
して願っています。
 
 ところで、「T小学校」は何処に所在する小学校ですか?
 では、お元気で
 
[質問]
1
木を切り続けるとどうなりますか。教えて下さい。T小学校5年 S
2
緑を守るために、どんなことをしていますか。教えて下さい。T小学校5年 T
3
森林が一番減っているところはどこですか。教えて下さい。T小学校5年 N
4
森林破壊を防ぐ方法はあるのですか?教えて下さい。T小学校5年 T
5
緑は、どんなふうに育てると一番よく育ちますか?教えて下さい。T小学校5年 K
6
この森林の様子は実際に全部見たんですか。教えて下さい。T小学校5年 F
 
H13.02.26
[お礼メール]
どうも有難う御座いました。授業の参考になりました、これからも頑張ってくださ
い。
 
[回答]
メールありがとう。
GLNをご覧いただきましてありがとうございました。
ご覧のように、このホームページは、「GREEN & LUCKY NET
(GLN)は,緑の森や自然に育まれてきた日本の文化を志向するBBS
記事と,ラッキーなDB情報を提供するパソコン通信ネット」として出発
しました。
 
このところ、大方の日本人は、「外国の文化に翻弄されて自分自身を見失い、
幸福とは云えない人生を送っていると、勘違いしている」のではないか、
ということを自分は思ったからです。
そこで、このような不幸とも思える人生観を、正常な方向へと導く方法は
ないのか、と考えてはじめたのが、パソ通「GLNからこんにちは」なの
です。
 
すなわち、わが国日本は、
世界に類をみない豊かな自然を持ち
その自然が彩る四季の美しさ
その美しさで、心を潤している日本人
そこに生まれてきた伝統や文化
 例えば、和歌に織り込まれて優しい真心
 また、漢字、万葉仮名、カタカナ、ひらがな(ローマ字も)
 など多様な「文字」文化など
その大らかな日本人の人生観や、道徳観は
諸外国の異質の宗教や文化を、何の抵抗もなく吸収して消化しています。
このような、素晴らしい文化を持っている我々は、なんで悩まなければ
ならないのでしょうか。
また、われわれ日本人がこのような文化を発展させ、維持させてきた「伝
統的な精神的よりどころ」は、「清く正しく勤しむ」という考え方にある
と自分は思います。
 
このように考えますと、われわれ日本人は、世界の異宗教、異文化、異民
族を統括できる、世界で唯一の民族であると確信できます。
では、お元気で
 
[問]
どうしてこのホームページを作ろうとおもったんですか?そのきっかけを教えて
ください。
[次へ進んで下さい]