平成22.7.31 松館「子どものつどい − 子どもワークショップ「テキスト」
@孔雀(くじゃく)の道(みち)
松舘菅原神社表参道には、孔雀羊歯(クジャクシダ)が気持ちよく生い茂っ
ておりますので、「孔雀(くじゃく)の道(みち)」と呼んでおります。
境内や参道(表・裏)には、クジャクシダのほかに、キクザキイチリンソウ
(キクザキイチゲとも)、タチツボスミレ、エンレイソウ、マイヅルソウ、チ
ゴユリ、ホウチャクソウ、フタリシズカ、ウワバミソウ(ミズ)、タチギボウ
シ(ウルイ)、ツルニンジンなど、またキブシ、ガマズミ(ジョミ)、エゾア
ジサイ、ハナイカダ、サンショウ、クワ、コブシなども生えております。
A神社(じんじゃ)へどうぞ
鳥居(とりい)
鳥居とは、神社(じんじゃ)の参道(さんどう)入口(いりぐち)に建(た)ててあり、
これから奥(おく)は神域(しんいき)(神様(かみさま)のお住(す)まい)である
ことを示(しめ)す門(もん)のことです。
参道(さんどう)
参道とは、(主(おも)な集落(しゅうらく)から)神社(じんじゃ)へお参(ま
い)りするときに通(とお)る道(みち)のことです。
境内(けいだい)
境内とは、神社が建(た)っている区域(くいき)(広いお庭(にわ))のことです。
鎮守(ちんじゅ)の森(もり)
鎮守の森(杜(もり))とは、(住民(じゅうみん)を守護(しゅご)する)神社が
建っている区域全体(ぜんたい)(鳥居や参道なども含(ふく)む)のことで、た
くさんの木々(きぎ)が生(お)い茂(しげ)っています。
手水舎(てみずや)
神社にお参(まい)りするときは、身(み)も心(こころ)もきれいにしなければ
なりません。そのため、まず手水舎で、手をあらって口をすすいで下さい。
鈴(すず)
社殿(しゃでん)の前(まえ)には、鈴がとりかけられています。その鈴を鳴ら
して、神様(かみさま)へごあいさつをしましょう。
お賽銭(さいせん)
お賽銭とは、神社(神様)にお参りするとき、お礼(れい)として差(さ)し上
(あ)げるお金(かね)のことです。このお賽銭は、神社の修理(しゅうり)などに
用(もち)いられます。
お参(まい)りの仕方(しかた)
神社(神様)の前(まえ)にきちんと立(た)って、二回(にかい)お辞儀(じぎ)
をし、二回手を打(う)って(たたいて)、一回お辞儀をして下さい。
社殿(しゃでん)
社殿とは、お祭(まつ)りのときの儀式(ぎしき)をはじめ、神楽(かぐら)を奉
納(ほうのう)したり参拝(さんぱい)(お参り)したりする建物(たてもの)のこ
とです。
ご神木(しんぼく)
境内(けいだい)のあちこちには、たくさんの巨木(きょぼく)が生(お)い茂
(しげ)っています。その中で特別(とくべつ)に太(ふと)く大(おお)きい木(き)
をご神木として尊(とうと)ぶことがあります。松館の菅原(すがわら)神社(じん
じゃ)のご神木は、鏡松(かがみまつ)です。
B松館(まつだて)クイズ
一、松館しぼり大根(だいこん)は、野菜(やさい)の大根(だいこん)と同じ仲間
(なかま)(アブラナ科(か)の植物(しょくぶつ))です。同じ仲間(なかま)でな
いものは? @ナノハナ、Aニンジン、Bハクサイ、Cキャベツ、Dワサビ
二、さくら(サクラ)とは、@美(うつく)しい花が咲(さ)く木、A馬(うま)の
肉(にく)、Bただで見ること(偽者(にせもの)の人)。この中で間違(まちが)
いはありますか?
三、サクラは、バラと同じ仲間(なかま)(バラ科(か)の植物(しょくぶつ))です。
同じ仲間(なかま)でないものは? @ウメ、Aリンゴ、Bナシ、Cサクランボ、
Dメロン
四、イワナは、きれいな水が流(なが)れている川にすんでいます。下モ川(しも
か)にイワナがすんでいますか? @いる、Aいない
五、松館のすぐ下の方(ほう)を流(なが)れ、登下校中(とうげこうちゅう)にわ
たる川の名前(なまえ)は? @黒沢川(くろさわがわ)、A石鳥谷川(いしどりや
がわ)、B松館川(まつだてがわ)
六、黒沢(くろさわ)・石鳥谷(いしどりや)・松館の三つの集落(しゅうらく)を
まとめて松谷(まつや)といいます。今(いま)から100年以上(いじょう)前、松谷
に学校がありましたか? @あった、Aなかった
七、松館の菅原(すがわら)神社(じんじゃ)にお祀(まつ)りしているご祭神(さい
じん)(神様のこと)は、菅原道真公(こう)という人です。では、菅原道真の読
み方は? @すがわらのみちざね、Aすがわらどうしん、Bすがはらみちざね
八、千刈田(せんがりだ)とは、六千(ろくせん)束(たば)(たくさん)のお米が
とれる田んぼのことです。このお米は、昔(むかし)、どこへ納(おさ)められた
でしょうか? @神社(じんじゃ)、A殿様(とのさま)、B農協(のうきょう)
九、神社(じんじゃ)へお参(まい)りするとき、かならず鳥居(とりい)をくぐっ
て行きます。鳥居にかかっている太(ふと)い縄(なわ)をなんといいますか?
@ふとなわ、Aしめなわ、Bわらなわ
十、国歌(こっか)「君(きみ)が代(よ)」の君(きみ)とは、誰(だれ)のことです
か? @友(とも)だち、A大統領(だいとうりょう)、B天皇(てんのう)
|