[詳細探訪]
 
                    参考:「日本鳥類保護連盟野鳥図鑑」ほか
 
〈ホトトギス〉
 ホトトギス時鳥はホトトギス科の鳥で、「特許許可局」と聞こえる鳴き声でお馴染み
の夏鳥である。
 高原や山の明るい林に棲み、鳴きながら飛ぶ姿をよく見ることがある。「あの声でト
カゲ食うかや時鳥」と云う其角の俳句がある。
 ホトトギス科の鳥には、他の鳥の巣に卵を産み込み、子育てをさせる托卵タクランの習性
を持つ鳥が多い。ホトトギスも主にウグイスに托卵する。
 ヒマラヤからチベット、中国にかけて分布し、わが国では夏鳥として九州以北の山地
に渡来し、繁殖する。
 全長275cm、形、色はカッコウに似るが、腹の横縞は太くて荒い。雌の赤色型は上面赤
褐色で、黒褐色の横斑が全体にある。
 雌は、ピピピピピピ………と、カッコウの雌よりテンポの早い声である。
鹿角の昔っこ 前画面へ戻る
から引用させていただきました。SYSOP