「秋田県庁所蔵の古文書」 一、慶長十年(1605)、長木沢(大館市)の内中滝で、大館村、 片山村、沼館村右三村の者が材木を取っていた処、南部領の大地 村、小坂村より大勢押しかけ、三ケ村の者共を追い払い、右の材 木を南部領に持ち運んだので、三ケ村の肝煎が、大地村、小坂村 の肝煎に交渉したところ、南部の肝煎の申すには、中滝は当領で あるのに、勝手に入り込んで材木を取っていたため、追い立てた のだとの返答であった。 一、慶長十一年(1606)米沢次郎兵衛と申す者が、当領の赤沢水 上で金掘り中のところへ、南部領から大勢参り、ここは南部領だ と追い立てた由で、赤坂下総から毛馬内靱負へ申入れをしたとこ ろ、靱負の返答には、赤沢は当領で、白根金山の裏山ではないか との主張であったとのこと。 また、同年南部領の柴内与五右エ門から大館の名主斉藤和泉の ところへ、山銭弐百貫文を出して、深沢(大館市)で小羽柾コバ マサを取り出したとのことである。