25 植物を詠める和歌[草/菅〜百合〜二葉葵]
 
                       参考:吉川弘文館発行「古事類苑」
 
△菅スゲ
やたの ひともとすげは こもたず たちかあれなむ あたらすがはら ことをこそ 
すげはらといはめ あたらすがしめ(古事記 下仁徳 天皇御製)
答
やたの ひともとすげは ひとりをりとも おほきみし よしときこさば ひとりをり
とも(同 八田若郎女)
 
橋立ハシダテの倉椅川クラハシガハの河静菅カハシヅスゲ わが苅りて笠にも編まず河静菅
                              (萬葉集 七雑歌)
 
三島菅いまだ苗なり時待たば 著キずやなりなむ三島菅笠スガガサ
み吉野ヨシヌのみぐまが菅を編まなくに 刈りのみ苅りて乱りなむとや
                     (以上、萬葉集 十一古今相聞往来歌)
 
みなとのやあしがなかなるたまこすげ かりこわがせことこのへだしに
                             (萬葉集 十四東歌)
 
△三稜草ミクリ
恋すてふさやまの池のみくりこそ 引ば絶すれ我やねたゆか(古今和歌六帖 六)
 
しらずとも尋てしらんみしま江に おふるみくりのすぢはたえじを
御返
かずならぬみくりやなにのすぢなれば うきにしもかくねをとゞめけん
                        (以上、源氏物語 二十二玉鬘)
 
あふみにかありと云なるみくりくる 人くるしめのつくま江の沼
                    (後拾遺和歌集 十一恋 藤原道信朝臣)
 
△芋
蓮葉ハチスバはかくこそ有れもおきまろが 家なる物はうもの葉に有らし
                         (萬葉集 十六有由縁並雑歌)
 
このいもははゝいかばかりはかるらん にたる子どもをみるにつけても
                               (精進魚類物語)
 
△蒟蒻コンニャク・コニャク
野をみれば春めきにけり青つゞら こにやくまゝしわかなつむべく
                        (拾遺和歌集 七物名 すけみ)
 
△水萍ウキクサ
侘ぬれば身をうき草のねを絶て さそふ水あらばいなんとぞ思ふ(小町集)
 
ねをたへて水にうかべる浮草は 池のふかさをたのむなるべし(伊勢集 上)
 
△鴨跖草ツキクサ・ツユクサ
月草のうつろひやすく念へかも 我がもふ人の事も告げこぬ
                       (萬葉集 四相聞 大伴宿禰家持)
 
月草に衣ぞ染むる君がため まだらの衣摺らむと念ひて(萬葉集 七雑歌)
 
△水葱ナギ
醤酢ヒシホスに蒜ヒルつきかてゝ鯛もがも 吾れにな見せそ水葱ナギの煮物アツモノ
                         (萬葉集 十六有由縁並雑歌)
 
春霞春日のさとのうゑこ水葱 苗有りと云ひしえはさしにけむ
                    (萬葉集 三譬喩歌 大伴宿禰駿河麻呂)
 
かみつけぬいかほのぬまにうゑこなぎ かくこひむとやたねもとめけむ
なはしろのこなぎがはなをきぬにすり なるゝまにまにあぜかかなしけ
                          (以上、萬葉集 十四東歌)
 
露むすび田中の井どのなぎの葉に 光さしそふ夕づくひ哉(新撰六帖 六 為家)
 
たなかのゐどに ひかれるたなぎ つめつめあこめ 田中のこあこめ たらりらり た
なかのこあこめ(催馬楽)
 
△百合
夏野ナツノヌに繁見にさける姫ゆりの 知らえぬ恋は苦しきものを(萬葉集 八夏相聞)
 
あぶらびのひかりに見ゆるわがかづら さゆりのはなのゑまはしきかも
ともしびのひかりに見ゆるさゆりばな ゆりもあはむとおもひそめてき
さゆりばなゆりもあはむとおもへこそ いまのまさかもうるはしみすれ
                            (以上、萬葉集 十八)
 
△山慈姑サンジコ・カタカゴ・カタクリ
物部モノノフの八十ヤソのをとめがくみまかふ 寺井のうえの堅香子カタカゴの花
                               (萬葉集 十九)
 
小車の諸輪にかくるかたかゞの いづれもつよき人心かな
                         (茅窓漫画録 上(萬葉集))
 
△葱ネギ・ヒトモジ・うつぼ草
引見れば根は白糸のうつぼ草 ひともじなれど数の多さよ(物類称呼 三生植)
 
紅葉せで秋も萌黄のうつぼ草 露なき玉とみゆる月哉
恋といふ一もじゆへにいかにして かきやる文のかず尽すらん
                          (以上、七十一番歌合 中)
 
△韮ニラ・フタモジ・ミラ
みつみつし 久米のこらが あはふには かみらひともと そねがもと そねめつなぎ
て うちてしやまむ(古事記 中神祇)
 
△蒜ヒル・ニモジ
さゝがにのふるまひしるき夕暮に ひるますぐせといふがあやなさ
逢ことのよをしへだてぬ中ならば ひるまもなにかまばゆからまし
                          (以上、源氏物語 二帚木)
 
君がかすよるのころもをたなばたは かへしやしつるひるくさしとて
                   (後拾遺和歌集 二十誹諧 皇太后宮陸奥)
[次へ進んで下さい]