04c 昭和天皇御製1
 
 昭和二十五年
 
 「若草」
*もえいづる春の若草よろこびの いろをたたへて子らのつむみゆ
 
 「名古屋にて」
 日の丸をかかげて歌ふ若人の こゑたのもしくひびきわたれる
 
 「前同」
 名古屋の街さきにみしより美しく 立ちなほれるがうれしかりけり
 
 「室戸 三首」
 室戸なるひと夜の宿のたましだを うつくさと見つ岩間岩間に
 
 「前同」
 うつぼしだのこるもさびし波風の あらき室戸の磯山のへに
 
 「前同」
 室戸岬うみべのをかに青桐の はやしの枯木たちならびたる
 
 「四国興居島」
 静かなる潮の干潟の砂ほりて もとめえしかなおほみどりゆむし
 
 「淡路島」
 あさぼらけ鳴門の宿ゆ見わたせば 淡路島山かすみたなびく
 
 昭和二十六年
 
 「朝空」
*淡路なるうみべの宿ゆ朝雲の たなびく空をとほく見さけつ
 
 「三重県賢島」
 はり紙をまなぶ姿のいとほしも さとりの足らぬ子も励みつつ
 
 「貞明皇后崩御(三首)」
 かなしけれどはふりの庭にふしをがむ 人の多きをうれしとぞおもふ
 
 「前同」
 いでましし浅間の山のふもとより 母のたまひしこの草木はも
 
 「前同」
 池のべのかたしろ草を見るごとに 母のこころの思ひいでらる
 
 昭和二十七年
 
 「立太子礼」
 このよき日みこをば祝ふ諸人の あつきこころぞうれしかりける
 
 「滋賀県 三首のうち一首」
 谷かげにのこるもみぢ葉うつくしも 紅鱒をどる醒井(サメガヰ)のさと
 
 「奈良県吉野」
 空高く生ひしげりたる吉野杉 世のさま見つついく代へぬらむ
 
 「三重県賢島」
 色づきしさるとりいばらそよごの実 目にうつくしきこの賢島
 
 「平和条約発効の日を迎へて 二首」
 風さゆるみ冬は過ぎてまちまちし 八重桜咲く春となりたり
 
 「前同」
 国の春と今こそはなれ霜こほる 冬にたへこし民のちからに
 
 「母宮をおもふ 二首」
 母宮のめでてみましし薯畑 ことしの夏はいかにかあるらむ
 
 「前同」
 あつき日にこもりてふとも母宮の そのの畑をおもひうかべつ
 
 「東北地方視察 福島県」
 秋ふかき山のふもとをながれゆく 阿武隈川のしづかなるかな
 
 「同 宮城県」
 島島もかすかに見えぬあさ霧の ふかくこめたる松島の海
 
 「同 山形県」
 ありし日の母の旅路をしのぶかな ゆふべさびしき上の山カミノヤマにて
 
 古の文まなびつつ新しき のりをしりてぞ国はやすからむ
[次へ進んで下さい]