神様の戸籍調べ
 
三十九 大山咋神オホヤマクヒノカミ
 
戸籍簿
 御本籍地 淡路国日枝山
 御転居先 京都府山城国葛野郡山田ノ庄 松尾神社
    大山咋神 亦名山末之大主神
  父 大歳神
  母 天和迦流美津比売
 
 素盞男神スサノヲノカミの御曾孫に当らせられし程あって、英気朗々として、実に日本建国の
上に御偉功があった。
 大山咋オホヤマクヒの御神は、山城丹波地方の御開拓を御事業と遊ばされたが、殊にこの如
き土木的智識に長け給へ、丹波と山城との間を流るゝ大堰川オホイガワの治水工事に成功せ
られ、大層この大堰川沿岸の人民から、水害の慮ウレヒを除ノゾかせ給ひて両国の人民は親
の如くに敬し奉った。殊に造酒に極めて堪能であって、今の世までも、造酒家の篤く尊
崇し奉る処であるが、常に山野を巡狩し給ひ、常は、山城国ヤマシロノクニ比叡山ヒエイザンに御宮
居せられたが、かの大堰川工事以来、松尾にも御住になった。
 ある時山に鳥獣を追って、矢を射給ひし、その矢が瀬見の小川におちて、清らかな、
その水に流されて、賀茂に到り、玉依姫の玉手ギョクシュに拾はれて、その霊うつりて、此
神と姫との間に、別雷神ワケイカヅチノカミが生れられたのであった。
[次へ進む] [バック]