神名説明
[ま〜も]
まがつびのかみ 禍津日神(大禍津日神オホマガツヒノカミ)→ 別記「神名解説」参照
邪悪禍害を司る神。
まりのかみ 鞠神
蹴鞠道の守護神。
みおやのみこと 御祖命(御祖とも)
生母を云う。例えば大国主神の母の刺国若比売サシクニワカヒメ、秋山之下氷壮夫アキヤマノシタヒオトコ
と春山之霞壮夫ハルヤマノカスミオトコの母を御祖と云うなど。
みくまりのかみ 水分神(天之水分神アメノミクマリノカミ・国之水分神クニノミクマリノカミ)→ 別記「神
名解説」参照
流水を疎通分配することを司る神。
みけつかみ 御饌都神・御食津神・御膳神(大気都比売神オホゲツヒメノカミ) → 別記「神名
解説」参照
大宜都比売神オホゲツヒメノカミ・保食神ウケモチノカミ・倉稲魂神ウガノミタマノカミ・豊宇気毘売神トヨウケビメノ
カミ・若宇迦乃売命ワカウカノメノミコトなどの神々が食物を司る神とされる。
みずがみ 水神 → すいじんしんこう
みやずひめ 美夜受比売(宮簀媛)
倭健命ヤマトタケルノミコトの妻
みょうじん 名神(明神とも)
天下諸社のうちでも特に霊験の著しい神。
むすび・むすびのかみ 産霊・産霊神 → たかみむすびのかみ
むすぶのかみ 結神
男女の縁を結び取り持つ神。出雲大社の大神を始めとして、広く各地で信仰されてい
る。
むとうてんじん 武塔天神
能く悪病を除くと云い、蘇民将来の物語の神でもあり、また須佐之男神とも習合され
ている。
むなかたさんしん 宗像三神 → 別記「神名解説」参照
多紀理毘売命タキリビメノミコト(田心姫タゴリヒメ)、市寸島比売命イチキシマヒメノミコト(市杵島姫イチキ
シマヒメ)、多岐都比売命タギツヒメノミコト(湍津姫タギツヒメ)を云う。
[や〜よ]
やおよろずのかみ 八百万神
多くの神々の義で、実数を示した語ではない。
やくしぼさつ 薬師菩薩
薬神大己貴神オホナムチノカミ・少名毘古那神スクナビコナノカミに奉称せられた仏教的称号。
やくびょうがみ 厄病神
人間に疫病を患わせ、社会の平和や進歩を妨げる悪神。御霊会ゴリャウエに見られる御霊
信仰は、怨霊の活動によって疫病が流行すると考えた信仰とされる。
やごころおもいかねのみこと 八意思金命 → おもいかねのかみ
やしきがみ 屋敷神
屋敷を守護する神(また一門氏神、村氏神)。個別的な屋敷守護神には稲荷、八幡、
神明、天王などの勧請神が多い。
やそまがつびのかみ 八十禍津日神 → まがつびのかみ
やちほこのかみ 八千矛神 → おおくにぬしのかみ
やちまたひこのかみ 八衢比古神
八衢比売神との夫婦神で、共に街衢にいて、四方に通じる道の岐れる処を掌ツカサドり、
外部から侵入する邪神・鬼魅キミ・魍魎モウリョウなどの魔物の類を防ぐ神。
やぶねのかみ 屋船神 → やしきがみ
やまさちびこ 山幸彦 → ひこほほでみのみこと
やまずみのかみ 山祇神 → おおやまずみのかみ
やまとたけるのみこと 日本武尊
景行天皇の皇子、諸国を平定した古代伝承中白眉の人物。
やまとのおおくにたまのかみ 倭大国魂神
大和オホヤマト神社の祭神
やまとのおおものぬしくしみかたまのみこと 倭大物主櫛張玉命
大神オホミワ神社の祭神
やまとひめのみこと 倭姫命
垂仁天皇の御女、倭健命ヤマトタケルノミコト(日本武尊)の叔母。
やまのかみ 山の神 → たのかみ(大山津見神 → 別記「神名解説」参照)
山神と農耕神とは、密接に関係しているとされる。
ゆのかみ 温泉神 → おんせんのかみ
よもつおおかみ 黄泉大神(黄泉神、伊邪那美命)→ 別記「神名解説」参照
黄泉国を司る神とされ、伊邪那美命のこと。
よろずはたとよあきつひめのみこと 万幡豊秋津比売命 → おおみやのめのかみ
大宮売神オホミヤノメノカミと同一神とも云う。
[次へ進んで下さい]