[詳細探訪] 参考:小学館発行「万有百科大事典」 〈薬師如来ヤクシニョライ〉 薬師如来とは、大乗仏教の諸仏の一で、薬師は、サンスクリットのバイシャジュヤグ ルBhaisajyaguru(医薬の師)の訳である。また如来は仏の別名で、詳しくはバイシャジ ュヤグル・バイドゥーリヤプラバBhaisajyaguru-vaiduryaprabha(薬師瑠璃光ルリコウ)如来 と称する。 東方の浄瑠璃世界の教主とされ、もと菩薩として修行中に衆生の病気を治し、不具を 除き、衣食の生活を充足させ、願い事を叶えさせるなどの十二の大願を立て、それらを 成就して、仏と成ったと云う。特に重病人がこの仏を念ずれば、その生命を延ばすこと が出来ると云い、中国、わが国では古来、薬師信仰が盛んに行われた。 造像も非常に多く、右手で施無畏印セムイイン又は与願印ヨガンイン、左手に薬壷ヤッコを持つの を特徴とするが、この特徴を示さない像も多く、形像は一定していない。脇侍ワキジとし ては、日光菩薩、月光ガッコウ菩薩が配され、眷属ケンゾクとしては護法神の十二神将シンショウが 配置される。薬師如来はを本尊として、息災などのために修する秘法を薬師法、また、 薬師如来を主とする七仏を立てて修する秘法を七仏薬師法と云う。 わが国では、古く法隆寺や薬師寺などのように、薬師信仰に基づいて造立された寺が あり、また、現在でも薬師如来は民間信仰として諸地方で礼拝され、眼病などの治療に 効験があると信じられている。