0701 四季の茶花(続き)
 
                 四季の茶花
 
                    参考:光村推古書院発行「茶花百花」ほか
 
                    凡例 /○月:茶花として用いる月の例
 
[タ]
タイサンボク(泰山木) モクレン科 常緑高木 /5月
タカオモミジ(高雄紅葉,モミジ・イロハカエデとも) カエデ科 開花期4〜5月 落葉高木
タカノハススキ(鷹羽薄) イネ科 開花期8〜9月 多年草
タケニグサ(竹似草,チャンパギクとも) ケシ科 開花期6〜8月 多年草
タチアオイ(立葵,ハナアオイとも) ゼニアオイ科 二年草 /7月
タチフウロ(立風露) フウロソウ科 開花期8〜9月 多年草
タデ(蓼) タデ科 一年草/9月 イヌタデもある,赤花のものはアカノマンマで白花のものも
 ある,イトタデ・オオイヌタデ・エゾノミズタデ・サクラタデ・ヤナギタデ・ホソバノタデは同種
タニグワ(谷桑,フサザクラ・雲葉とも) フサザクラ科 落葉高木 /4月
タマスダレ(玉簾) ヒガンバナ科 /8月
タムラソウ(田村草,タマボウキとも) キク科 開花期8〜9月 多年草
ダンドクカ(檀特花,ダンドク・曇華ドンゲ・蓮蕉レンショウとも) ダンドク科 多年草 /8
 月
 
チチコグサ(父子草) キク科 開花期5〜10月 多年草 /6月
チョウジソウ(丁字草) キョウチクトウ科 多年草 /6月
チョウセンゴミシ(朝鮮五味子) モクレン科 開花期5月 落葉木質蔓性植物 雌雄異株
 
ツクバネ(衝羽根・突羽根,ハゴノキ・コギノコとも) ビャクダン科 開花期4〜5月 半寄生
 落葉低木 雌雄異株 /1月
ツゲ(黄楊) ツゲ科 開花期3〜4月 常緑低木
ツノハシバミ(角葉皺) カバノキ科 開花期3〜4月 落葉低木〜小高木
ツバキ(椿) ツバキ科 常緑低木 /1月
ツボサンゴ(壷珊瑚) ユキノシタ科 開花期5〜8月 多年草
ツユクサ(露草,ボウシバナ・ホタルグサ・アオバナとも) ツユクサ科 開花期6〜9月 一年草
 /6月
ツリガネニンジン(釣鐘人参) キキョウ科 開花期7〜11月 多年草
ツリバナ(吊花) ニシキギ科 開花期5〜6月 落葉低木 /8月 ムラサキツリバナ・ヒロバ
 ノツリバナは同種
ツリフネソウ(釣舟草,ムラサキツリフネ・野鳳仙花とも) ホウセンカ科 一年草 /9月 キ
 ツリフネ・ミヤマツリフネは同種
ツルウメモドキ(蔓梅擬) ニシキギ科 落葉蔓性木本 /10月 テリハノウメモドキは同種(
 ウメモドキは別科)
ツルニンジン(蔓人参,ジイソブとも) キキョウ科 開花期7〜10月 多年草
ツルフジバカマ(蔓藤袴) マメ科 開花期8〜9月 多年草
ツワブキ(石蕗) キク科 開花期10〜12月 多年草 /11月
 
テッセン(鉄線・鉄仙) キンポウゲ科 開花期5〜6月 蔓性落葉低木 /5月
 
トウダイグサ(灯台草,スズフリバナ・沢漆とも) トウダイグサ科 開花期3〜5月 二年
 草 /7月
トケイソウ(時計草) トケイソウ科 多年草 /6月
トサミズキ(土佐水木,シロムラとも) マンサク科 開花期2〜3月 落葉低木 /1月
 伊予水木・日向水木は同種
トダシバ(戸田芝,バレンシバとも) イネ科 開花期8〜11月 多年草
トチバニンジン(栃葉人参,チクセツニンジンとも) ウコギ科 開花期6〜8月 多年草
トモエソウ(巴草,オオオトギリ・クサビヨウ・ビヨウソウ・湘南連翹とも) オトギリソウ科 多年草
 /7月 オオトモエソウは同種,ヒメトモエソウは変種
 
[ナ]
ナツツバキ(夏椿,沙羅の木・梅雨ツユ椿とも) ツバキ科 落葉高木 /7月
ナツハゼ(夏黄櫨,ウリクサとも) ゴマノハグサ科 開花期5〜6月 落葉低木 /7月
ナツフジ(夏藤,土用藤とも) マメ科 蔓性落葉木本 /8月 メクラフジは同種
ナデシコ(撫子,河原撫子カワラナデシコ・大和撫子ヤマトナデシコとも) ナデシコ科 開花期7〜
 8月 多年草 /9月 フジナデシコ・ハマナデシコは同種,イセナデシコもある
ナナカマド(七竈) バラ科 開花期5〜7月 落葉高木 /10月 ホザキナナカマド・タカネナナ
 カマドは同種
ナニワイバラ(難波薔薇) バラ科 半蔓性低木 /6月 ノイバラ・テリハノイバラは同種
ナノハナ(菜の花,花菜ハナナ・ククタチ・アブラナ・クキタチとも) アブラナ科 二年草 /2月
ナミキソウ(浪来草) シソ科 開花期7〜8月 多年草
ナンテン(南天) メギ科 開花期5〜6月 常緑低木 /12月 シロナンテンは別種
ナンテンハギ(南天萩,タニワタシ・フタバハギとも) マメ科 開花期7〜8月 多年草
 
ニシキギ(錦木,ヤハズニシキ・衛予とも) ニシキギ科 開花期5〜6月 落葉低木 /9
 月
ニッコウキスゲ(日光黄菅,ゼンテイカとも) ユリ科 開花期7月 多年草
ニッコウチドリ(日光千鳥,深山千鳥・日光蘭とも) ラン科 /11月
ニリンソウ(二輪草,フクベラザンサカツギ・鵞掌草ガショウソウとも) キンポウゲ科 /4月 三
 輪草(トキワイチゲ)は同種
ニワトコ(接骨木,タズノキとも) スイカズラ科 開花期3〜4月 落葉低木 /3月
ニンジンボク(人参木) クマツヅラ科 開花期8〜9月 落葉低木
 
ヌマガヤ(沼茅,カミスキスダレグサとも) イネ科 開花期8〜10月 多年草
 
ネジキ(綟木,カシオシミ・アカボウとも) ツツジ科 開花期5〜6月 /3月
ネズミノオ(鼠の尾) イネ科 開花期9〜11月 多年草
 
ノアザミ(野薊) キク科 開花期5〜6月 多年草
ノウゼンカズラ(凌霄花) ノウゼンカズラ科 落葉蔓性木本 /8月
ノギク(野菊) キク科 /10月 茶花としてはノシュンギク・ナツギク・オグルマギク・ミスノウチ・ユウゼン
 ギク・ノジギク・オハマギク・フキアゲギク・ヤマギク・カンギク・イソギク・リュウノウギク・ヤマシロギクなどがある
ノコギリソウ(鋸草,羽衣草ハゴロモソウとも) キク科 多年草 /8月 白羽衣もある
ノコンギク(野紺菊) キク科 開花期8〜10月 多年草
ノハナショウブ(野花菖蒲) アヤメ科 開花期6月 多年草
ノハラアザミ(野原薊) キク科 開花期8〜10月 多年草
ノブドウ(野葡萄,ザトウエビとも) ブドウ科 開花期7〜10月 落葉性蔓植物
ノボタン(野牡丹) ノボタン科 開花期7〜9月 常緑低木 /7月 クサノボタン・ササノハ
 ノボタンは同種
ノリウツギ(糊空木,サビタ・ノリノキとも) ユキノシタ科 開花期7〜9月 落葉低木
[次へ進んで下さい]