25-2b ゆり目(ゆり科・りゅうぜつらん科・ひがんばな科・やまのいも科・あやめ科)植物
 
オーニソガラム・アラビカム(黒星大甘菜クロボシオオアマナとも,オーニソガラム属)
 地中海地方,ギリシア,ユーゴスラビア原産の耐寒性球根植物(多年草)で,大正初
 期に渡来。主に花壇用。葉は長さ30p位,花は純白で径5〜6p,雌蘂と子房は輝黒
 色で花弁の白色と対照的,高さ30〜50pの花茎に総状花序に開き,芳香性。花期は5
 月。近似種にO.thyrsoidesがあります。
 
オーニソガラム・シルソイデス(オーニソガラム属)
 南アフリカ原産の球根植物(多年草)で,昭和12年に渡来。切花向き。高さ20〜50p,
 葉はやや多肉質,花は白色で底に緑色の斑入り,総状花序にほぼ三角状に密に付けま
 す。花期は5〜6月。
 
オーニソガラム・ウンベラータム(オオアマナとも,オーニソガラム属)
 欧州,西南アジア原産の球根植物(多年草)で,明治末に渡来。花壇,鉢植え。高さ
 10〜30p,花は白色で裏面は緑色地に白色の条線が入り,総状花序に咲きます。花期
 2〜4月で午前11時頃に開き,午後3時頃には閉じます。
 
クルマツクバネソウ(ツクバネソウ属)
 樺太,千島,わが国原産の多年草,山草として栽培。茎は直立し高さ30p位,先端に
 長楕円状倒披針形の葉を6〜8片輪生平開,花は淡黄緑色,葉芯より1花柄を直立し
 1花を開きます。花期は夏。液果は球形の紫黒色です。近似種に葉を4〜5片輪生す
 るツクバネソウ(山草)があります。
 
ニュウサイラン(マオランとも,ニュウサイラン属)
 ニュージーランド原産の多年草で,明治初年に渡来。観葉植物として庭園栽植,切葉,
 鉢植え用。高さ150p,葉は剣形長さ1〜2mで暗緑色,花は暗黄赤色の筒状花で,長
 い花茎に総状花序に付けます。花期は8月。変種に黄白色,赤色,桃色の覆輪斑や条
 斑の入るフイリニュウサイランがあります。
 
ナルコユリ(鳴子百合,アマドコロ属)
 わが国,朝鮮半島原産の多年草,山草,薬草として栽培。草丈50〜100p,花は先端6
 裂の筒状緑白色で,葉腋から花柄を出し下垂して開きます。花期は5月頃。乾燥根茎
 を煎じて滋養強壮,解熱剤に用います。
 
ヒメイズイ(ヒメアマドコロとも,アマドコロ属)
 わが国,中国東北部,シベリア原産の多年草,山草として鉢植え,また庭の下草。茎
 は直立し高さ8〜30p,花は長鐘状緑白色で,葉腋より花柄を垂下して1花付けます。
 花期は5〜6月。液果は球形で黒熟します。斑入り変種にフイリヒメイズイがありま
 す。
 
アマドコロ(甘野老アマドコロ,アマドコロ属)
 わが国,朝鮮半島,中国原産の多年草,観賞用,薬用。高さ20〜50p,茎に6本の稜
 があり,花は緑白色の筒状花で,葉腋より単一又は2分枝した花柄を出し,下向きに
 咲きます。花期は初夏。花後に暗緑色の液果を着けます。斑入りの変種に覆輪,中斑,
 縞斑などがあります。
 
プシュキニア・シロイデス・リバノティカ(プシュキニア属)
 コーカサス原産の球根植物(多年草)で,昭和初年に渡来。鉢植え,ロックガーデン,
 花壇用。葉は2〜3枚,花径1.5〜2p,花は青色又は帯白色で花弁の中央に青い筋が
 入り,高さ12〜24pの花茎に総状花序に開きます。花期は4〜5月。白色花に品種
 Albaがあります。
 
サツマフジ(オモト)(薩摩富士,オモト属)
 わが国,中国原産の常緑多年草,古典園芸植物として鉢植え。本種は大葉系オモトの
 一品種。葉は長さ30〜40pの長楕円状披針形で先端は丸味があります。春先の葉は青
 いが,梅雨明け高温期に出る葉は曙虎斑となり,初め帯黄色,後雪白色に変わり,ま
 た斑の縁部はぼかしになります。葉腋より花茎を直立し密な穂状花序を付けます。花
 期は5月頃。液果は球形で赤熟します。
 
スルガフジ(オモト)(駿河富士,オモト属)
 わが国,中国原産の多年草大葉系統オモトの一品種,鉢栽培。葉は長さ45p位,光沢
 のある緑色葉に流れ状の虎斑が入り,初め白色,次第に緑色に変わり,花は淡黄色,
 葉芯より高さ10〜20pの花茎を出し穂状花序に付けます。花期は春。液果は球形の紅
 紫色です。
 
ゲッコウ(オモト)(月光,オモト属)
 わが国,中国原産の常緑多年草で,中葉系統オモトの一品種(縞甲竜系統),古典園
 芸植物として鉢栽培。葉長15〜20pの立葉性,ガシ竜(櫛で梳いたような葉の表面に
 出る皺状の隆起),玉竜を表します。花は淡黄色,葉芯より高さ10〜20pの花茎を直
 立し穂状花序に密着します。花期は5月頃。近似種に四海波,雪渓錦,青海波があり
 ます。
 
ハクボタン(オモト)(白牡丹,オモト属)
 わが国,中国原産の常緑多年草で,中葉系統オモトの一品種(縞甲竜系統),古典園
 芸植物として鉢栽培。葉長15〜20pの薄葉,覆輪のない中立葉に純白の虎斑が現れ,
 花は厚味のある淡黄色,1花茎を出して穂状に密生,花には特有な芳香があります。
 花期は5月上旬。
 
チョウメイラク(オモト)(長命楽,オモト属)
 わが国,中国原産の常緑多年草で,小葉(羅紗葉)系統オモトの一品種,古典園芸植
 物として鉢栽培。小形で葉長8〜15pの厚葉,やや立葉で熨斗葉(葉の縁が折込む芸
 )で,緑色に白覆輪,ガシ竜(櫛で梳いたような葉の表面に出る皺状の隆起)を表し
 ます。花は淡黄緑色で穂状花序に付けます。花期は5月頃。秋に液果は赤熟します。
 
フコクデン(オモト)(富国殿,オモト属)
 わが国,中国原産の常緑多年草で,羅紗葉系統オモトの一品種,古典園芸植物として
 鉢栽培。小形で葉長7〜15pの厚葉,濃緑色地に深い純白大覆輪,ガシ竜(櫛で梳い
 たような葉の表面に出る皺状の隆起)を表します。花は淡黄色で穂状花序に付けます。
 花期は5〜6月。10月に液果は赤熟します。
 
ナギイカダ(梛筏ナギイカダ,ナギイカダ属)
 英国南部,南欧,北アフリカ,西アジア原産の常緑低木で明治4年頃に渡来したとさ
 れ,庭植えや公園樹,切花,ドライフラワーなど。高さ20〜70p,葉のように見える
 のは枝の変化した仮葉枝,花は仮葉枝の上に咲き,雌雄異株。花期は3〜4月。液果
 は径10〜12oで秋に赤熟。
 
サンダーソニア・オーランティアカ(サンダーソニア属)
 南アフリカ・ナタール地方原産の球根植物(多年草,1属1種)で,昭和34年に米国か
 ら渡来。鉢植え,切花,ロックガーデン用。高さ45p位,花はオレンジイエローのベ
 ル形で長さ2.5p,花柄の先に下垂して咲きます。花期は6〜7月。
[次へ進んで下さい]