08b 日本産薬用植物Y
モウセンゴケ(モウセンゴケ科/多年生草本)
各地の湿地に自生 夏に総状花序に白色の五弁花 全草は去痰薬(気管支カタル)
モクゲンジ(外国産)
モクレン → シモクレン(外国産)
モチノキ(モチノキ科/常緑性高木 雌雄異株)
本州〜沖縄の海岸付近などに自生 樹皮は鳥もち・蝿取紙・絆創膏・ペンキ
クロガネモチ・シイモチ・ヒゼンモチ・タラヨウ・イヌツゲ・ナナメノキからも鳥もちが採れる
モッコウ(外国産)
モツヤクジュ(外国産)
モモ(外国産)
[ヤ]
ヤグルマカッコウ(外国産)
ヤシ → ココヤシ(外国産)
ヤシャブシ(カバノキ科/落葉低木)
本州〜九州の山地に自生 果序(矢車ヤシャ)・樹皮はタンニン性媒染剤(漁網・釣具)
ヒメヤシャブシ・オオバヤシャブシ・ケヤマハンノキ・ヤハズハンノキ・カワラハンノキ・ハンノキも同様
ヤツデ(テングノハウチワとも ウコギ科/常緑低木)
暖地に自生 晩秋に円錐状散形花序に帯黄白色の小五弁花 葉は去痰薬・浴湯料(リュウ
マチ)
ヤドリギ(ヤドリギ科/常緑半寄生低木 雌雄異株)
広葉樹に寄生 早春に開花 枝葉梢(桑寄生・桑上寄生)は腰痛・婦人産後の諸症
オオバヤドリギも同じ,セイヨウヤドリギは鎮静・通経薬(高血圧・動脈硬化),マツグミは利尿薬
ヤナギタデ → タデ
ヤハズツノタマ(トチヤカとも スギノリ科/紅藻植物門)
日本海沿岸に分布 乾燥葉(カラーゲン)は粘滑薬・工業用糊料
トゲツノマタ・コトジツノマタ・ツノマタ・ヒラコトジ・カバノリ・オキツノリも同様工業用糊料
ヤブガラシ(ブドウ科/一年生蔓性草本)
各地に自生 黄赤色の小四弁花 根(烏斂莓ウレンボ)は利尿・鎮痛
ヒイラギヤブガラシ・アカミノヤブガラシも同様
ヤブコウジ(ヤブコウジ科/常緑小低木)
暖地に分布 夏に白色の小花 根(紫金牛)の煎汁は解毒・利尿薬
ヤブジラミ(セリ科/越年生草本)
各地に自生 夏に複散形花序に白色の小花 果実(和産蛇牀子ジャショウシ(蛇牀子の代用)
)は収斂性消炎薬(婦人陰腫・粘液分泌物除去に外用)
オオヤブジラミも同じ,オカゼリ(蛇床子・唐蛇床子)も同じ
ヤブタバコ(キク科/多年生草本)
原野路傍に自生 黄色の壷状の頭状花 痩果(鶴虱カクシツ)は条虫駆除薬,乾燥葉(天
命精テンミョウセイ)は条虫駆除薬,生葉液汁は腫物・打傷
ニンジン(南鶴虱)・ヤブジラミ(華南鶴虱)も同じ
ガンクビソウ・オオガンクビソウ・コヤブタバコも鶴虱とする
ヤブダマ → オニフスベ
ヤブニッケイ(クスノキ科/常緑高木)
本州西部〜九州に野生 初夏に集散花序に淡黄色の小花 種子(肉桂脂)はカカオ脂の代
用品
ヤブラン → ジャノヒゲ
ヤボランジ(外国産)
ヤマアイ(トウダイグサ科/多年生草本)
暖地に分布 春に緑白色の小花 葉は褶染料
古来の植物染色「草木染」
ヤマグルマ(ヤマグルマ科/常緑高木)
本州中部地方以南の山野に自生 初夏に総状花序に多数の黄緑色の小花 樹皮(粘性
ゴム質のあかもち)は蝿取紙・包帯薬・チューインガムの代用
ヤマグワ → クワ
ヤマゴボウ(ヤマゴボウ科/多年草)
各地の山野のやや樹陰地に自生 初夏に総状花序に白色の五弁花 根(商陸ショウリク)は
利尿薬(水腫)
ヨウシュヤマゴボウ・マルミヤマゴボウも同じ
ヤマジソ(シソ科/一年草)
日当たりのよい山地や丘陵地に自生 全草芳香 夏秋に淡紅紫色の密集花 陰乾全草
(ヤマジソ油)は香料・皮膚刺激剤
シロバナヤマジソ(アオヤマジソ)も同じ
ヒメジソ・シラゲヒメジソは含量が劣る
ヤマトリカブト(オクトリカブトとも キンポウゲ科/多年草)
本州の山地に分布 秋に淡紫色の兜状の花 塊根は猛毒(環境によって成分が異なる
ので薬用にはしない)
サンヨウブシ・ハクサントリカブト・エゾトリカブト・テリハブシ・カラフトブシも同様
ヤマノイモ(自然生ジネンジョウとも ヤマノイモ科/日本特産 蔓性多年草 雌雄異株)
山野に自生 夏に多数の花 乾燥芋(薯蕷ショヨ・山薬サンヤク)は滋養強壮・止瀉薬
ナガイモ・イチネンイモ・イチョウイモ・ツクネイモ・イセイモ(伊勢芋)・ヤマトイモ(大和芋・宇陀芋)・キネイモ・ダイコクイモも同
じ
ヤマミカン → カガツガユ
ヤマモモ(ヤマモモ科/常緑高木)
暖地に自生 春に褐色の無花被の小花 果実は食用,樹皮(揚梅皮ヨウバイヒ)は収斂薬
(下痢)・打撲症・殺虫・解毒薬・漁網染料
シロコヤマモモも同様
ヤマユリ(ユリ科/多年生草本)
本州中部地方以北の山地に自生 夏に香気のある美しい白色の花 鱗茎は食用,乾燥
鱗茎(百合ビャクゴウ)は栄養・強壮薬
オニユリ・コオニユリ・ササユリも同じ
ヤラッパ(外国産)
[次へ進んで下さい]