03 日本産薬用植物T
日本産薬用植物T
参考:廣川書店発行「薬用植物大事典」
[ア]
アイ(外国産)
アオカビ → ペニシリウム
アオキ(ミズキ科/日本特産の常緑低木)
本州関東地方以西の山野に自生 春に紫褐色の小花 新鮮葉は焙って火傷・創傷,揉ん
で腫物
アオギリ(外国産)
アオツヅラフジ(カミエビとも ツヅラフジ科/落葉性多年生蔓性植物 雌雄異株)
本州〜沖縄の山野の道端に自生 夏に円錐花序に黄白色の小花 茎幹と根の陽乾(木
防已モクボウイ)は利尿・鎮痛
オオツヅラフジは防已ボウイ
アカキナノキ(外国産)
アカザ(莱 外国産)
アカショウマ(赤升麻 ユキノシタ科/多年草)
本州〜九州の山地に自生 初夏に円錐花序に白色の花 乾燥根茎(赤升麻アカショウマ)は
サラシナショウマ(升麻ショウマ)の代用品(発汗・解熱・解毒など)
トリアシショウマ・ホソバトリアシショウマも同じ,チダケサシ・アワモリショウマもやや同じ
アカツメクサ(外国産)
アカネ(アカネ科/多年生蔓性草本)
各地に自生 秋に白色の五弁の小花 乾燥根(茜根アカネコン・茜草アカネソウ)は通経・浄血・
解熱・強壮薬・緋(赤黄)色染料
セイヨウアカネの根は腎臓結石・膀胱結石・染料
「茜」
アカメガシワ → クスノハガシワ
アカヤジオウ(外国産)
アギ(外国産)
アキカラマツ(キンポウゲ科/多年草)
各地の山野に自生 円錐花序に多数の淡黄色の無弁花 全草(タカトグサ)は苦味健胃薬
アキノキリンソウ(キク科/多年草)
各地の山地に自生 秋に黄色の頭状花 乾燥全草は健胃・利尿
アキノタムラソウ(シソ科/多年草)
本州〜沖縄の山野の道端に自生 夏から晩秋に淡紫青色の花 乾燥全草は収斂止瀉薬
ハルノタムラソウ・ナツノタムラソウも同じ
アケビ(アケビ科/蔓性落葉植物 雌雄異株)
各地の山野に自生 春に総状花序に淡紅紫色の無弁花 乾燥蔓(木通モクツウ)は利尿・
鎮痛・通経
ミツバアケビも同じ,サルナシも同様
アコウ(アカウ・アコギ・アコミヅキとも クワ科/高木)
本州紀伊半島・四国・九州の暖地に自生 果実「ようのみ」は食用
アコニット(外国産)
アサ(外国産)
アサガオ(外国産)
アサルム(外国産)
アシ → ヨシ
アジサイ(紫陽花・テマリバナとも ユキノシタ科/落葉低木)
園芸品種 夏に淡青紫色の多数の小花 花(紫陽花シヨウカ)はおこりに煎用
アシタバ(ハチジョウソウとも セリ科/多年生草本)
関東地方から紀伊半島に至る太平洋岸に自生 初夏から秋に複散形花序に帯黄白色の
花 茎葉と根は痘瘡,若葉は食用
アズキ(小豆 マメ科/一年草)
日本又は中国原産 夏に淡黄色の蝶形花 種子(赤小豆・小豆)は食用・利尿・消炎・
緩下・脚気浮腫
ヤエナリ(ブンドウ)も食用,アオイマメも食用(有毒)
アスパラガス → クサスギカズラ
アスペルギルス(コウジカビ モニリア科)
黄麹キコウジ菌は清酒・醤油・味噌・焼酎など
アセビ(馬酔木 ツツジ科/常緑低木)
中部地方以西の丘陵に自生 春に複総状花序に白色の壷形の小花 乾燥茎葉は蝿など
の殺虫剤・牛馬の皮膚寄生虫・農作物の害虫駆除(有毒植物)
ネジキも同じく有毒植物
アセンヤクノキ(外国産)
アーテチョーク → チョウセンアザミ(外国産)
アナミルタ(外国産)
アニス(外国産)
アブラギリ → シナアブラギリ(外国産)
[次へ進んで下さい]