38a 胡麻葉草データ
 
タカネシオガマ(ユキワリシオガマ):高山植物/基準標本・ヨーロッパ/分布・北海
 道,本州中部地方以北の高山帯の草地に生える/花期・7〜9月,花は鮮紅紫色(シ
 ロバナタカネシオガマもある)
タカネママコナ:高山植物/基準標本・本州中部/分布・本州秩父山地,八ガ岳,南ア
 などの亜高山帯〜高山帯に生える/花は黄白色で下唇に黄斑がある(ミヤマママコナ
 より小型,基本種はシコクママコナ)
タチイヌノフグリ:ヨーロッパ原産/花期・4〜6月,花は淡青紫色
 
タチコゴメグサ:分布・本州東北地方南部以南〜九州の日当たりのよい乾いた草原に生
 える半寄生植物/花期・8〜10月,花は白色(北海道には葉が小型のエゾコゴメグサ,
 東北地方には葉の円いミチノクコゴメグサがある)
ツクシコゴメグサ:分布・本州(長野県,中国地方以西),四国,九州北部の日当たり
 のよい草原に生える/花期・9〜10月,花は白色で紫色の条線がある(九州霧島山に
 は葉が鋸歯のクモイコゴメグサがある)
テングクワガタ:高山植物/基準標本・ヨーロッパ/分布・北海道,本州中部地方の亜
 高山帯の渓流沿いややや湿った林縁に生える/花期・6〜8月,花は淡青紫色に濃青
 紫色の筋がある(ヨーロッパ原産で小型のコテングクワガタもある)
トウテイラン:分布・本州京都,兵庫,鳥取県の日本海側,隠岐島の日当たりのよい海
 岸,明るいマツ林の下に生える/花期・8〜10月,花は青紫色
トガクシコゴメグサ:高山植物/基準標本・戸隠山/分布・本州戸隠山,飯縄山,浅間
 山,白馬山,面白山地など(ミヤマコゴメグサの仲間)
トキワハゼ:分布・北海道〜沖縄の日当たりのよい畑,畦,道沿いに生える/花期・4
 〜10月,花は淡紅紫色(下唇は黄色で赤褐色の斑点がある,アコウ山には花冠が大き
 いヒメサギゴケがある)
トモエシオガマ:高山植物/基準標本・富士山ほか/分布・本州中部地方以北の亜高山
 帯〜高山帯下部の草地に生える(日本固有)/花期・7〜8月,花は紅紫色
ネムロシオガマ:高山植物/基準標本・サハリン/分布・北海道東部,礼文島の海岸の
 草地に生える/花期・6〜7月,花は淡黄白色稀に淡紅紫色
ハッコウダシオガマ:高山植物/基準標本・日本/分布・北海道,本州東北地方(ヨツ
 バシオガマの仲間,また仲間にレブンシオガマやキタヨツバシオガマがある)
ハンカイシオガマ:分布・本州関東,東海地方の太平洋側の林縁,林内に生える半寄生
 植物/花期・8〜10月,花は紅紫色(秋田,岩手県にはイワテシオガマがある)
ヒキヨモギ:分布・日本全土の日当たりのよい草原,若い植林地に生える/花期・8月,
 花は黄色
ヒナノウスツボ:分布・本州関東地方以西〜九州の林縁,林内に生える/花期・7〜9
 月,花は暗赤紫色
ヒメクワガタ:高山植物/基準標本・白山/分布・本州鳥海山,月山,飯豊山地,北ア
 中北部,白山など日本海側の高山帯の草地に生える(日本固有)/花期・7〜8月,
 花は淡青紫色
ヒヨクソウ:分布・北海道〜九州の日当たりのよい草地に生える/花期・5〜7月,花
 は淡紅紫色
ビロードモウズイカ:ヨーロッパ原産/花期・8〜9月,花は黄色
 
ベニシオガマ(リシリシオガマ):高山植物/基準標本・サハリン/分布・北海道利尻
 山の岩礫地にのみ生える/花期・6〜7月,花は紅紫色
ホソバウルップソウ:高山植物/基準標本・大雪山/分布・北海道大雪山の高山帯のや
 や湿った砂礫地や草地に特産(日本固有)/花期・7〜8月,花は青紫色
ホソバウンラン:ヨーロッパ原産/花期・8〜9月,花は淡黄色(マツバウンランは北
 アメリカ原産)
ホソバコゴメグサ:高山植物/基準標本・飯豊山地/分布・本州月山から谷川岳,至仏
 山(ミヤマコゴメグサの仲間)
ホソバヒメトラノオ:分布・本州紀伊半島以西〜九州の草原に生える/花期・8〜10月,
 花は青紫色
ホソバママコナ:分布・本州近畿地方以西〜九州の林縁に生える半寄生植物/花期・8
 〜9月,花冠は紅色で花筒の両側に白色の斑がある
ママコナ:分布・本州〜九州の落葉樹林下,林縁に生える/花期・7〜9月,花は紅紫
 色(本州中部以西,九州には花序の長いツシマママコナ,壱岐,対馬にはマルバママ
 コナがある)
マルバコゴメグサ:高山植物/基準標本・飯豊山地/分布・本州飯豊山地に特産(ミヤ
 マコゴメグサの仲間)
ミゾホオズキ:分布・北海道〜九州の山間の水湿地,沢沿いに生える/花期・6〜8月,
 花は黄色(オオバミゾホオズキは花冠が大きく亜高山に生える)
ミヤマクワガタ:高山植物/基準標本・戸隠山/分布・本州鳥海山,月山,飯豊山地,
 中部地方の亜高山帯〜高山帯の岩礫地に生える(日本固有)/花期・7〜8月,花は
 青紫色〜紅紫色で濃い色の筋がある(白花品をシラユキミヤマクワガタ,葉に毛が密
 生するものをミチノククワガタ,葉の縁に重鋸歯があるものをバンダイクワガタとい
 う)
ミヤマコゴメグサ(ヒナコゴメグサ):高山植物/基準標本・白山/分布・本州東北地
 方〜近畿地方(日本海側)の山地帯〜高山帯の草地に生える(日本固有)/花期・7
 〜8月,花は白色で紫色の筋があり中裂片に黄色の斑点と軟毛がある
ミヤマシオガマ:高山植物/基準標本・岩手県の高山/分布・北海道日高山脈,本州中
 部地方以北の高山帯の草地に生える(日本固有)/花期・7〜8月,花は紫紅色(シ
 ロバナミヤマシオガマもある)
ミヤマママコナ:高山植物/基準標本・日光/分布・北海道西南部,本州の山地帯〜高
 山帯下部に生える(日本固有)/花期・7〜9月,花は紅紫色で下唇に黄斑がある(
 黄色のタカネママコナ,本州東海地方以西〜九州には苞の縁に刺毛状の歯牙のあるシ
 コクママコナがある)
ムシクサ:分布・本州〜九州の日当たりのよい田畑の畦などに生える/花期・4〜5月,
 花は白色
ヤクシマシオガマ:高山植物/基準標本・屋久島/分布・九州屋久島の高所の日当たり
 のよいやや湿った草地に特産(日本固有)/花期・8〜9月,花は紅紫色
ヤマウツボ:分布・本州〜九州のブナ帯などの林内に生える/花期・4〜6月,花は白
 色(花茎に軟毛のあるケヤマウツボもある)
ヤマクワガタ:高山植物/基準標本・御岳山/分布・本州中部地方中部,関東地方北部
 の山地帯〜亜高山帯の林床に生える(日本固有)/花期・7〜8月,花は淡紅白色
ヤマトラノオ:分布・本州〜九州の日当たりのよい草原や林縁に生える/花期・8〜10
 月,花は青紫色(葉が細いヒメトラノオもある)
ヤマルリトラノオ:高山植物/基準標本・大津市/分布・本州近畿地方以北(日本海側
 )の山地帯〜亜高山帯の草地に生える(日本固有)/花期・8〜9月,花は淡青色(
 母種は九州に生えるヒロハトラノオ,本州南アにはキタダケトラノオがある)
ユウバリソウ:高山植物/基準標本・夕張岳/分布・北海道夕張岳に特産/花は白色(
 ウルップソウの亜種で小型)
ヨツバシオガマ:高山植物/基準標本・白山/分布・北海道,本州中部地方以北の亜高
 山帯〜高山帯の広葉草原や風当たりのやや強い草地に生える(日本固有)/花期・7
 〜8月,花は紅紫色(シロバナヨツバシオガマもある)
ルリトラノオ:分布・本州滋賀県伊吹山の日当たりのよい草原に生える/花期・7〜8
 月,花は青紫色

[次へ進む] [バック]