18b 躑躅データ
ナガバツガザクラ(エゾナガバツガザクラ):高山植物/基準標本・北海道駒ガ岳ほか
/分布・北海道,東北地方中部以北の高山帯の礫地,岩壁,草地などに生える(ツガ
ザクラの仲間,花冠が純白のカオルツガザクラもある)
ナツハゼ:分布・北海道〜九州の山地や丘陵などに生える落葉低木/花期・5〜6月,
花は淡黄褐色(黒褐色の果実は酸味があり食べられる)
ネジキ(カシオシミ):分布・本州岩手県以西〜九州の日当たりのよい山地に生える落
葉低木/花期・6月,花は白色
ネモトシャクナゲ(ヤエハクサンシャクナゲ):高山植物/基準標本・青森県(ハクサ
ンシャクナゲの八重咲き変種)
バイカツツジ:分布・北海道渡島半島〜九州の山地に生える落葉低木/花期・6〜7月,
花は白色で紫色の斑点がある
ハイツガザクラ:高山植物/基準標本・白馬鑓ガ岳/分布・北ア北部の高山帯の雪田周
辺に特産(ツガザクラの仲間)
ハクサンシャクナゲ(シロバナシャクナゲ):高山植物/基準標本・日本/分布・北海
道,本州中部以北,四国石槌山の亜高山帯〜高山帯の主に針葉樹林中に生える常緑低
木/花期・6〜7月,花は白色又は帯淡紅色(緑白色のケナシハクサンシャクナゲも
ある)
ハコネコメツツジ:分布・本州埼玉,神奈川,山梨,静岡県と伊豆諸島の山地に生える
落葉低木/花期・6〜7月,花は白色
ハナヒリノキ(ヒロハハナヒリノキ):高山植物/基準標本・函館市ほか/分布・北海
道,本州京都府以北,奈良,和歌山県の山地帯〜亜高山帯の林縁に生える落葉低木/
花期・7〜8月,花は淡緑白色(有毒植物)
ハリガネカズラ:高山植物/基準標本・本州中部/分布・本州中部地方以北の亜高山帯
針葉樹林の林縁や林下にやや稀に生える常緑小低木(日本固有)/花期・6月,花は
淡緑白色(白色の果実は食べられる)
ヒカゲツツジ(サワテラシ):分布・本州関東地方以西〜九州の深山渓側の崖に生える
常緑低木/花期・4〜5月,花は淡黄色(ウラジロヒカゲツツジもある)
ヒメイソツツジ(ホソバイソツツジ):高山植物/基準標本・カナダ・ハドソン湾/分布
・北海道中央高地(イソツツジの仲間)
ヒメウスノキ(アオジクスノキ,ヒメスノキ):分布・本州中部地方以北の深山の針葉
樹林下に生える落葉小低木/花期・5〜6月,花は白色(濃赤色に熟す)
ヒメシャクナゲ(ニッコウシャクナゲ):高山植物/基準標本・ヨーロッパ/分布・北
海道,本州中部地方以北の亜高山帯〜高山帯の湿原に生える常緑小低木/花期・6〜
7月,花は淡紅紫色(シロバナヒメシャクナゲもある)
ヒメツルコケモモ:高山植物/基準標本・レニングラード付近/分布・北海道,本州中
部地方以北の亜高山帯〜高山帯の高層湿原に生える常緑小低木/花期・6〜7月,花
は淡紅紫色(ツルコケモモの仲間,シロバナヒメツルコケモモもある)
フジツツジ(メンツツジ):分布・本州近畿地方南部,中国地方〜九州(半落葉低木)
/花期・3〜5月,花は淡紅紫色(ヤマツツジに似る)
ベニサラサドウダン:分布・本州東北地方南部〜中部地方北部(落葉低木)/花は紅色
(サラサドウダンの変種)
ベニドウダン:分布・本州紀伊半島,山陽地方〜九州(落葉低木)/花期・初夏,花は
赤色
ホソバシャクナゲ:分布・本州静岡県西部〜愛知県東部の山地に生える常緑低木/花期
・5〜月,花は紅紫色(白花品,八重咲き品もある)
ホツツジ:分布・北海道〜九州の日当たりのよい山地に生える落葉低木/花期・8〜10
月,花は淡紅白色(蜜は有毒)
ホナガナツハゼ(ナガボナツハゼ,ナガエナツハゼ):分布・本州静岡県〜山陽地方,
九州鹿児島県の山地に稀に生える落葉低木/花期・5〜6月,花はやや帯紅色の白色
(黒色に熟す)
ホンシャクナゲ(シャクナゲ):高山植物/基準標本・本州,四国/分布・本州中部〜
近畿地方,四国の山地帯の渓谷に生える常緑低木(日本固有)/花期・4〜5月,花
は紅紫色(シロバナホンシャクナゲもある)
マルバイワヒゲ(タマザキイワヒゲ):高山植物/基準標本・八ガ岳(イワヒゲの品種
)
マルバウスゴ(シコクウスゴ):高山植物/基準標本・栗駒山/分布・本州中部地方以
北の日本海側のハイマツ林や林縁に生える(クロウスゴの仲間,四国にはない)
マルバクロウスゴ(マルバエゾクロウスゴ):高山植物/基準標本・オプタテシケ山/
分布・北海道中央高地(クロウスゴの仲間)
マルバサツキ:分布・九州長崎,鹿児島県南部以南(常緑低木)/花期・5〜6月,花
は淡紫色〜桜色
ミツバツツジ:分布・本州関東,東海,近畿地方の山地に生える落葉低木/花期・早春,
花は紅紫色
ミネズオウ:高山植物/基準標本・ヨーロッパ・アルプス/分布・北海道,本州中部地方
以北の高山帯の岩礫地や岩壁に生える常緑小低木/花期・6〜7月,花は帯赤色の白
色(ベニバナミネズオウもある)
ミヤマキリシマ(ウンゼンツツジとも):分布・九州の火山地帯に生える半落葉低木/
花期・5〜6月,花は紅紫色,淡紅色,朱紅色,紫色,白色など
ミヤマホツツジ(ハコツツジ):高山植物/基準標本・北海道恵山,岩手県の高山/分
布・北海道,本州中部以北などの亜高山帯〜高山帯の湿地の周辺や低木林に生える落
葉低木(日本固有)/花期・7〜8月,花は帯緑白色
ムラサキヤシオツツジ(ミヤマツツジ):高山植物/基準標本・北海道噴火湾沿岸/分
布・北海道,本州滋賀県以北の山地帯〜亜高山帯に生える落葉低木(日本固有)/花
期・5〜7月,花は紅紫色
モチツツジ:分布・本州伊豆半島以西,四国の山地や丘陵の崖などに生える常緑低木/
花期・4〜6月,花は淡紅紫色で濃い斑点がある
ヤクシマシャクナゲ:高山植物/基準標本・屋久島/分布・屋久島の山地帯〜亜高山帯
に特産する(アズマシャクナゲの亜種,ウスゲヤクシマシャクナゲもある)
ヤチツツジ(ホロムイツツジ):分布・北海道の湿地や泥炭地に生える常緑小低木/花
期・5〜6月,花は白色
ヤマツツジ:分布・北海道〜九州の山野に生える半落葉低木/花期・4〜6月,花は朱
赤色,赤色,紅紫色(シロヤマツツジもある)
ヨウラクツツジ(ツクシツリガネツツジ):分布・九州(屋久島まで)の山地に生える
落葉低木/花期・6月,花は紫褐色
レンゲツツジ:分布・北海道西南部〜九州の高原に群生する落葉高木/花期・4〜6月,
花は朱橙色(鮮黄色のキレンゲツツジやウラジロレンゲツツジもある)
[次へ進む] [バック]