11 竜胆データ
 
               竜胆リンドウデータ
 
                  参考:世界文化社発行「世界文化生物大図鑑」
                     山と渓谷紗発行「日本の高山植物」
 
                    秋を迎えますと,岩手県の西北,JR花輪線
                   沿線一帯は濃紫色のリンドウの花で埋め尽く
                   されます。夜間の冷え込みが園芸品のリンド
                   ウの花の色を濃くするのでしょうか。 SYSOP
 
[リンドウ科]
 
アカイシリンドウ:高山植物/基準標本・鳳凰三山地蔵岳/分布・南アと白山の高山帯
 の草地に特産/花は淡紅紫色(タカネリンドウの仲間,シロバナアカイシリンドウも
 ある)
アケボノソウ:分布・北海道〜九州の丘陵帯から山地帯の草原に生える/花期・9〜10
 月,花は白色
アサマリンドウ:分布・本州紀伊半島,中国地方,四国の低地の林内に生える/花期・
 10〜11月,花は青紫色
イイデリンドウ:高山植物/基準標本・飯豊山地/分布・飯豊山地の特産(ミヤマリン
 ドウの変種)
エゾオヤマリンドウ:高山植物/基準標本・夕張岳/分布・北海道大雪山などや,本州
 岩手山などに生える(エゾリンドウの高山型)
エゾタカネセンブリ:高山植物/基準標本・日高山脈ほか/分布・北海道日高山脈に特
 産(チシマセンブリの仲間)
エゾリンドウ:高山植物/基準標本・函館市/分布・北海道,本州福井県以北の山地帯
 〜亜高山帯の草地や湿地の周辺に生える/花期・8〜9月,花は濃紫青色〜淡紫青色
オノエリンドウ(オクヤマリンドウ):高山植物/基準標本・白馬岳/分布・北海道〜
 南アの高山帯の草地に生える(日本固有)/花期・8〜9月,花は紅紫色(シロバナ
 オノエリンドウもある)
オヤマリンドウ(キヤマリンドウ):高山植物/基準標本・日光ほか/分布・本州中部
 地方以北の亜高山帯〜高山帯の草地や低木林の林縁に生える(日本固有)/花期・8
 〜9月,花は青紫色(稀に青紅色,ホソバノオヤマリンドウやシロバナオヤマリンド
 ウもある)
クモイリンドウ(エゾトウヤクリンドウ):高山植物/基準標本・大雪山/分布・北海
 道大雪山の高山帯の風衝地や湿地の周辺に生える(トウヤクリンドウの仲間)
コケリンドウ:分布・本州〜九州の海岸から山地帯のシバ草原に生える/花期・3〜5
 月,花は淡紫色
コヒナリンドウ:高山植物/基準標本・南ア三伏峠/分布・日光女峰山,南アの高山帯
 の草地に生える(日本固有)/花期・6〜8月,花は淡青色(ヒナリンドウの近縁)
サンプクリンドウ:高山植物/基準標本・南ア三伏峠/分布・八ガ岳と南ア中部の高山
 帯の草地に特産(日本固有)/花期・8〜9月,花は淡紅紫色(シロバナサンプクリ
 ンドウもある)
シノノメソウ:分布・本州伊豆半島以西〜九州の丘陵帯から山地帯の林内に生える/花
 期・8〜9月,花は白色に紫色の斑点がある
センブリ:分布・北海道〜九州の海岸近くから山地帯のススキ草原やシバ草原に生える
 /花期・8〜10月,花は白色で紫条あり
ソナレセンブリ:分布・伊豆諸島,伊豆半島の海岸のやや湿った草地に稀に生える/花
 期・10〜11月,花は白色で濃紫色の条がある
タカネセンブリ:高山植物/基準標本・白馬岳ほか/分布・本州焼石岳,朝日岳,北ア
 北部などに生える(チシマセンブリの仲間)
タカネリンドウ(シロウマリンドウ):高山植物/基準標本・白馬岳/分布・白馬連峰
 の亜高山帯〜高山帯の草地や土壌がやや崩壊した斜面に特産(日本固有)/花期・8
 〜9月,花は白色
タテヤマリンドウ:高山植物/基準標本・北海道,立山/分布・北海道,本州三重県以
 北の山地帯〜高山帯の湿地に生える(日本固有)/花期・6〜8月,花は淡青紫色〜
 帯紫白色(シロバナタテヤマリンドウもある,ハルリンドウの高山型)
チシマセンブリ(コアケボノソウ):高山植物/基準標本・カムチャツカ/分布・北海
 道知床半島などの亜高山帯の草地に生える/花期・7〜9月,花は紫青色(シロバナ
 チシマセンブリやフイリチシマセンブリもある)
チシマリンドウ:高山植物/基準標本・シベリアほか/分布・北海道礼文島などの亜高
 山帯又は海岸の草地に生える/花期・8〜9月,花は紅紫色(シロバナチシマリンド
 ウもある)
チチブリンドウ(ヒロハヒゲリンドウ):高山植物/基準標本・北インド・ムスーリー/
 分布・秩父山地十文字峠付近や南アの亜高山帯の石灰岩地帯に稀に生える/花期・9
 月,花は淡青紫色
ツルリンドウ:分布・北海道〜九州の山地帯から亜高山帯の林内や草原に生える/花期
 ・8〜10月,花は淡紫色
トウヤクリンドウ:高山植物/基準標本・シベリア東部ほか/分布・本州中部地方以北
 の高山帯の草地や風衝地,ときに湿地の周辺などに生える/花期・8〜9月,花は帯
 青緑色の淡黄色(薬用)
ハナイカリ:分布・北海道〜九州の山地帯から高山帯の林縁の草地や風衝草原に生える
 /花期・8〜9月,花は淡黄色
ハルリンドウ:分布・本州〜九州の山地帯の湿地に生える/花期・3〜5月,花は青紫
 色
ヒナリンドウ:高山植物/基準標本・シベリア/分布・八ガ岳の高山帯の草地に稀に生
 える/花期・6〜8月,花は淡青色
ヒメセンブリ:高山植物/基準標本・オーストリア/分布・本州八ガ岳や南アの高山帯
 の草地に稀に生える/花期・8〜9月,花は淡青色
フデリンドウ:分布・北海道〜九州の丘陵帯から山地帯の雑木林や野原に生える/花期
 ・3〜5月,花は青紫色
ホロムイリンドウ:高山植物/基準標本・北海道岩見沢市幌向ほか/分布・北海道や尾
 瀬などの湿原の泥炭地に生える(エゾリンドウの仲間)
ミヤマアケボノソウ(エゾミヤマアケボノソウ):高山植物/分布・北海道〜本州南ア
 の湿った草地や湿原の周辺に生える(日本固有)/花期・7〜8月,花は帯黒青色
ミヤマリンドウ:高山植物/基準標本・立山/分布・北海道,本州中部地方以北(主に
 日本海側)の高山帯の草地に生える(日本固有)/花期・7〜8月,花は帯紫青色(
 ウスイロミヤマリンドウ,シロバナミヤマリンドウもある)
ムラサキシロウマリンドウ:高山植物/基準標本・白馬鑓ガ岳/花は紅紫色(タカネリ
 ンドウの仲間)
ムラサキセンブリ:分布・本州関東地方以西〜九州の海岸から山地帯の草地に生える/
 花期・8〜10月,花は淡紫色に濃紫色の脈がある
ヤクシマリンドウ:高山植物/基準標本・宮之浦岳/分布・屋久島の高所の花崗岩の岩
 壁に特産(日本固有)/花期・8月,花は青紫色で濃紫色の斑点がある
ユウパリリンドウ(ウスアカリンドウ,エゾオノエリンドウ,ユウバリリンドウ):高
 山植物/基準標本・夕張岳/分布・北海道中央高地,夕張岳,日高山脈に特産(オノ
 エリンドウの仲間,シロバナユウパリリンドウもある)
ヨコヤマリンドウ:高山植物/基準標本・カムチャツカ/分布・北海道大雪山の高山帯
 の草地にだけ生える/花期・7〜8月,花は帯黒暗青色
リシリリンドウ(クモマリンドウ):高山植物/基準標本・朝鮮北部長白山脈/分布・
 北海道利尻山などの高山帯のやや湿った草地に生える/花期・7〜8月,花は青紫色
 (ウスイロリシリリンドウ,シロバナリシリリンドウもある)
リンドウ:分布・本州〜九州のススキ草原や崖縁,疎林などに生える/花期・9〜11月,
 花は青紫色又は紅紫色(ホソバリンドウもある,学名上の母種はチョウセンリンドウ
 )

[次へ進む] [バック]