08 薊データ
 
               薊アザミデータ
 
                  参考:世界文化社発行「世界文化生物大図鑑」
                     山と渓谷紗発行「日本の高山植物」
 
                    食卓の上る山菜のうちで,最も春早い山菜
                   は薊です。採り立ての薊をさっと茹でて,冷
                   水に晒します。水気を切って細かく刻んで煮
                   立った味噌汁に浮かばせ,お椀に盛りますと,
                   春の香りが身体中に行き渡ります。
                    また初秋,路傍に咲く薊の花は,その紅紫
                   色の彩りとともに去にし平安時代の美女を連
                   想させます。
                    わが国に生育しています薊の多くは,日本
                   固有のものが多いようです。         SYSOP
 
[キク科アザミ属]
 
アポイアザミ:高山植物/基準標本・アポイ岳/分布・北海道アポイ岳などのかんらん
 岩地帯や蛇紋岩地帯に特産(チシマアザミの亜種)
ウゴアザミ:高山植物/基準標本・鳥海山/分布・本州東北地方の亜高山帯〜高山帯の
 草地に特産(日本固有)/花期・8月,頭花トウカは帯紫色で上向き
エゾノサワアザミ:高山植物/基準標本・北海道/分布・北海道の湿った草地に生える
 (チシマアザミの亜種)
オオノアザミ(アオモリアザミ):高山植物/基準標本・青森県/分布・北海道,本州
 東北地方北部の山地帯〜亜高山帯の日当たりのよい草地に生える(日本固有)/花期
 ・8〜9月,頭花は上向きの紅紫色
オゼヌマアザミ:高山植物/基準標本・尾瀬ガ原/分布・尾瀬の湿地に特産(日本固有
 )/花期・8〜9月,花は上向きに咲く(母種はタチアザミ)
オニアザミ(オニノアザミ):高山植物/基準標本・戸隠山ほか/分布・本州中部地方
 以北の山地帯上部〜亜高山帯の草地に生える(日本固有)/花期・6〜9月,頭花は
 紅紫色
ガンジュアザミ:高山植物/基準標本・岩手山/分布・岩手山と早池峰山の高山帯の草
 地に特産(日本固有)/花期・8〜9月,花は紅紫色で上向き
キセルアザミ:分布・本州〜九州の川岸や湿地に生える/花期・9〜10月,頭花は花後
 に上を向く
サワアザミ:分布・北海道西部〜本州(東北,北陸,近畿)の山地の沢沿いや湿地に生
 える/花期・9〜10月
ジョウシュウオニアザミ(オカモトアザミ):高山植物/基準標本・群馬県菖蒲平,至
 仏山/分布・尾瀬ガ原や上越国境などの山地帯〜亜高山帯の草地に特産(日本固有)
 /花期・7〜8月,花は紅紫色
センジョウアザミ:高山植物/基準標本・仙丈岳/分布・南アの亜高山帯〜高山帯の草
 地に特産(日本固有)/花期・8〜9月,花は紅紫色(クロサワアザミもある)
ダイニチアザミ:高山植物/基準標本・大日岳/分布・北ア北部の亜高山帯〜高山帯の
 草地や池畔に特産(日本固有)/花期・8〜9月,花は紅紫色
タカアザミ:分布・北海道,本州関東地方以北の平地の湿った草地に生える/花期・8
 〜10月,頭花は紅紫色
タテヤマアザミ:高山植物/基準標本・立山/分布・北アなど中部地方の亜高山帯〜高
 山帯の草地に特産(ダイニチアザミの変種)
チシマアザミ:高山植物/基準標本・カムチャツカ/分布・北海道の亜高山帯の草地に
 生える/花期・7〜9月,花は紫色(コバナアザミ,マルバヒレアザミなどがある)
チョウカイアザミ:高山植物/基準標本・鳥海山/分布・鳥海山の高山帯の日当たりの
 よい草地に特産(日本固有)/花期・7〜8月,花は濃紫色(オニアザミに似る)
ツクシアザミ:分布・四国西部〜九州の山地の林縁に生える/花期・9〜10月
 
トネアザミ(タイアザミ):分布・本州関東〜中部地方の山地の林縁などに生える/花
 期・9〜10月
ナンブアザミ:分布・本州中部地方以北の山地の林縁に生える/花期・8〜10月(ヨシ
 ノアザミもある)
ナンブタカネアザミ:高山植物/基準標本・飯豊山地/分布・岩手山,栗駒山,月山,
 飯豊山地の高山帯の草地に特産(日本固有)/花期・8〜9月,頭花は上向きに咲く
ノアザミ:分布・本州〜九州の平地のやや湿った草地に生える/花期・5〜7月,頭花
 は直立(春咲くアザミは本種だけです)
ノハラアザミ:分布・本州中部地方以北の山野の乾いた草地に普通に生える/花期・8
 〜10月,頭花は直立
ハマアザミ:分布・本州静岡県以西〜九州の海岸砂地に生える/花期・7〜9月,頭花
 は直立
ヒメアザミ:分布・本州近畿地方以西,四国,九州の山地の林縁などに生える/花期・
 8〜10月,頭花は穂状で上向き
ヒレアザミ(ヒレアザミ属):分布・本州〜九州の低地の路傍などに生える二年草/花
 期・5〜7月,頭花は数個の紅紫色(帰化植物とみなされる)
フジアザミ:高山植物/基準標本・富士山/分布・本州中部地方の山地帯〜亜高山帯の
 日当たりのよい砂礫地,河原などに生える(日本固有)/花期・8〜10月,頭花は紅
 紫色(シロバナフジアザミもある)
ホウキアザミ:高山植物/基準標本・長野県大鹿村地獄谷/分布・南アの亜高山帯〜高
 山帯の岩礫地や草地に特産(日本固有)/花期・8〜9月,花は紅紫色(ミヤマホソ
 エノアザミ)
ホソエノアザミ:分布・本州関東〜中部地方の山地の林縁や林内に生える/花期・9〜
 10月
ミヤマサワアザミ:高山植物/基準標本・大雪山/分布・北海道中央高地の亜高山帯上
 部〜高山帯の広葉草原に生える(エゾノサワアザミの高山型)
モリアザミ:分布・本州〜九州の山地の草原に生える/花期・9〜10月,頭花は上向き
 
ヤツタカネアザミ:高山植物/基準標本・八ガ岳/分布・八ガ岳の亜高山帯〜高山帯の
 草地に特産(群生,日本固有)/花期・8〜9月,花は紅紫色
ヤマアザミ:分布・四国,九州の山地の林縁などに生える/花期・8〜10月,多数の小
 さな頭花が穂状に付く

[次へ進む] [バック]