02b 四季花暦[春]
ジュウニヒトエ/十二単:シソ科の多年草,本州・四国に分布する日本特産種で林野に
自生
カキドオシ/垣通:カントリソウ,シソ科の蔓性多年草,日本全土の野原に自生,薬用
イカリソウ/錨草:三枝九葉草サンシクヨウソウ・カリガネソウ・クモキリソウ,メギ科の多年
草,本州の山裾などの樹下に自生,薬用
ヤマブキソウ/山吹草:クサヤマブキ,ケシ科の多年草,本州の山野の樹下などに自生
エビネ/化偸草:ラン科の多年草,全国の山林・竹薮に自生
クマガイソウ/熊谷草:クマガエソウ,ラン科の多年草,日本特産種で全国の丘陵の樹
下に自生
マムシグサ/蝮蛇草:ヘビノダイハチ・ヤマゴンニャク・ムラサキマムシグサ,サトイ
モ科の多年草,関東・信濃などの山野の樹陰に自生,薬用(有毒)
キツネノボタン/狐の牡丹:キンポウゲ科の越年草,日本各地の野原などの湿地に自生
キンラン/金蘭:オウラン・アリマソウ・キサンラン・アサマソウ,ラン科の多年草,
東北以南の山麓などの半日陰地に自生
ギンラン/銀蘭:キツネユリ・スズラン・ハクラン,ラン科の多年草,北海道にも分布
キンポウゲ/金鳳花:ウマノアシガタ・コマノアシガタ,キンポウゲ科の多年草,日本
全土の山野に自生
チチコグサ/父子草:キク科の多年草,北米原産で本州〜九州の丘陵などに自生
ハハコグサ/母子草(春の七草):ホオコグサ・オギョウ・ゴギョウ,キク科の越年草,
日本各地の荒れ地などに自生,食用・薬用
ショウジョウバカマ/猩々袴:カンザシバナ・ユキゲンジ・雪割草ユキワリソウ,ユリ科の多
年草
フタリシズカ/二人静:センリョウ科の多年草,日本各地の半日陰に自生
アザミ/薊:キク科の多年草,北半球の暖帯・温帯に分布,食用・薬用
アシタバ/明日葉:ハチジョウソウ・アシタグサ,セリ科の常緑多年草,本州中部太平
洋岸の特産,食用・薬用
ナズナ/薺の花:アブラナ科の越年草
スズメノテッポウ/雀の鉄砲:スズメノマクラ・ヤリクサ,イネ科の一〜二年草,各地
の湿ったところなどに自生
ハマダイコン/浜大根の花,アブラナ科の二年草,欧州原産,食用
カモジグサ/髢草:ヒナグサ・カツラグサ,イネ科の二年草,日本全国の路傍などに自
生
ヨモギ/蓬:カズザキヨモギ・モチグサ,キク科の多年草,本州〜九州の山野に自生,
食用・薬用
セリ/芹:ネジログサ・ツマミグサ・ネゼリ,セリ科の多年草,日本各地の湿地などに
群生,食用・薬用
ハコベ:ハコベラ・ヒヨコグサ・スズメグサ,ナデシコ科の越年草,道端などに自生,
食用・薬用
フキ/蕗:食用
ザゼンソウ/座禅草:ダルマソウ,サトイモ科の多年草,本州中部以北の谷間の日陰地
などに群生
ルリソウ/瑠璃草:ネコジャ・ヘビノハナ,ムラサキ科の多年草,北海道〜本州中部の
落葉樹林下などに自生
コケリンドウ/苔龍胆:リンドウ科の越年草,本州〜四国の日当たりの原野に自生
フデリンドウ/筆龍胆:北海道にも分布
ハルリンドウ/春龍胆:沢桔梗サワギキョウ,北海道にも分布
スギナ/杉菜:継菜・松菜,トクサ科の多年草,日本全土の原野などに自生,食用
クズ/葛若葉:マメ科の蔓性多年草
ツタ/蔦若葉:ブドウ科の蔓性落葉木本
ハギ/萩若葉(ヤマハギ):マメ科の落葉低木
サクラ/桜:夢見草・徒名草アダナグサ・挿頭草カザシグサ・吉野草・曙草,バラ科の落葉高
木
ヤエザクラ/八重桜:ボタンザクラ
ヤマザクラ/山桜:シロヤマザクラ,バラ科の落葉高木,本州中部以西の山地に自生
チョウシュンカ/長春花:庚申薔薇コウシンバラ・庚申花,バラ科の常緑低木,中国原産
ユスラ/山桜桃の花:バラ科の落葉低木
ニワウメ/郁李の花:バラ科の落葉低木,中国原産,実は果実酒・食用
オウトウ/桜桃の花:西洋実桜・サクランボウ,バラ科の落葉高木
アオキ/青木の花:ダルマノキ・イボジダルマ・ミソッパ,ミズキ科の常緑低木,日本
原産で本州宮城県以南〜沖縄の山地の林下に自生,薬用
ハナミズキ/花水木:ヤマダンゴ,ミズキ科の落葉小高木,北米原産(アメリカヤマボ
ウシ),薬用
ハナズオウ/紫荊:スオウバナ・スオウギ,マメ科の落葉低木,中国原産,薬用
カイドウ/海棠:睡れる花・垂糸スイシ海棠,バラ科の落葉低木,中国原産,実を食用
アシビ/馬酔木の花:シシクワズ・アセビ・アセボ・アセミ・アシミ,ツツジ科の常緑
低木,本州〜九州に分布する日本特産種で山地に自生
ドウダン/満天星の花:ドウダンツツジ,ツツジ科の落葉低木,本州静岡以西〜九州の
山地に自生
ツツジ/躑躅:ツツジ科の低木,北半球全域に分布
コデマリ/小粉団の花:スズカケ・テマリバナ,中国原産
キリシマツツジ/霧島躑躅:江戸キリシマ,ツツジ科の常緑低木,九州の高山に群生
サンザシ/山ざ子の花:メイフラワー,バラ科の落葉小低木,中国原産
[次へ進んで下さい]