04 ごまを使った料理いろいろ
 
【ごまのお八つ − 簡単・美味しい・ヘルシー】
〈ごまのブラマンジェ〉
 材料:容量80mlの容器10個分/ねりごま大匙3杯,コーンスターチ45g,牛乳3カップ,砂糖50g
 作り方:@材料を混ぜて火に掛け,木杓子でトロリとするまで練る。
  A粗熱を取り,水で濡らした型に流して冷蔵庫で約2時間冷やして固める。
 メモ:好みでブルーベリーソース又はブルーベリージャムを掛けても良いでしょう。
 調理時間15分,一人分のエネルギー97Kcal・カルシウム114mg
 
〈パンプキンごまケーキ〉
 材料:直径18p1枚分/南瓜カボチャ300g,調味材料(パン粉70g,卵1個,砂糖50g,ねりご
  ま50g,バター30g,牛乳大匙1杯),バター大匙1杯,砂糖適宜
 作り方:@南瓜の種を取り,ラップを掛けて500W電子レンジで約5分30秒加熱した後,スプ
   ーンで黄色部分200gを取って潰し,調材味料と混ぜ合わせる。
  Aバターを引いたフライパンで丸く焼き,砂糖を振る。
 調理時間20分,一人分のエネルギー159Kcal・カルシウム88mg
 
〈セサミ(ごまの実)&ライス〉
 材料:16p×14p×2p1個分/米菓子(又はクリスピー)50g,バター40g,マシュマロ40g,い
  りごま30g,すりごま20g,塗り用バター適宜
 作り方:@大きめの容器にバターとマシュマロを入れ500W電子レンジで約1分加熱する。
  A加熱した@のマシュマロに米菓子と各ごまを加え,更に電子レンジで1分加熱して良く混
     ぜる。
  Bバターを塗ったバットで冷やし固め,好みの形に切る。
 調理時間10分,一人分のエネルギー120Kcal・カルシウム78mg
 
〈セサミクッキー〉
 材料:直径4p25個分/バター60g,調味材料(ふるった砂糖60g,卵1個,すりごま30g,
  黒いりごま10g),ふるった薄力粉100g
 作り方:@バターを木杓文字で白っぽくクリーム状になるまで練り,調味材料を加えて更に
   良く混ぜ,薄力粉を加えてさっくり混ぜる。
  Aオーブン皿にアルミホイルを敷き,@で作った具をスプーンで落として,160℃に予熱したオーブ
   ンで約15分焼く。
 調理時間35分,一人分のエネルギー276Kcal・カルシウム109mg
 
【何時もの味がごまで変身】
〈ごまとマヨネーズは相性抜群 − 豚肉とピーマンのごまマヨネーズ和え〉
 材料:4人分/茹で豚肉100g(生肉のときは130g),ピーマン5個,晒玉葱サラシネギ1/2本
  分,調味材料(マヨネーズ大匙3杯,すりごま大匙3杯,塩少々)
 作り方:@茹で豚肉は一口大に切り,ピーマンは千切りにしてサッと茹でる。
  A一口大豚肉と千切りピーマンを調味材料で和える。
 調理時間10分,一人分のエネルギー163Kcal・カルシウム65mg
 
〈サラダ感覚で食べられる − マリネ〉
 材料:4人分/茹で豚肉300g(生肉のときは400g),晒玉葱・大根・人参等好みの生野菜
  適宜,調味材料(ねりごま大匙1杯,味噌大匙1杯,醤油大匙2杯,サラダ油大匙2
  杯,酢大匙3杯,味醂大匙3杯)
 作り方:茹で豚肉は一口大に切り,調味材料に約30分漬け込み,生野菜と合わせる。
 調理時間15分,一人分のエネルギー303Kcal・カルシウム70mg
 
〈茹で汁も利用して − 具沢山のスープ〉
 材料:4人分/茹で豚肉100g(生肉のときは130g),大根80g,人参20g,干椎茸2枚,豆
  腐1/4丁,調味材料A(豚肉の茹で汁3カップ,椎茸の戻し汁1/2カップ,土生姜薄切り
  2枚),調味材料B(醤油小匙1杯,清酒小匙1杯,塩小匙2/3杯,ごま油少々,胡
  椒少々),青葱1本,すりごま小匙4杯
 作り方:@茹で豚肉は一口大に,大根と人参は短冊に切り,椎茸は戻して千切りにす
   る。
  A調味材料Aを煮立てて@の豚肉と野菜を2〜3分煮,角切り豆腐も加えて調味材
   料Bで調味する。
  B器に盛り,青葱とすりごまを散らす。
 調理時間20分,一人分のエネルギー99Kcal・カルシウム71mg
 
【何時もの焼き鮭】
〈赤と緑の彩りが食欲をそそる − 白和え〉
 材料:4人分/焼き鮭2切れ,ホウレンソウ2束(約400g),占地シメジ茸100g,豆腐1丁,
  すりごま1/2カップ,調味材料A(砂糖大匙2杯,塩小匙1杯),調味材料B(出汁
  1/2カップ,砂糖大匙1/2杯,醤油大匙1杯,塩小匙1/2杯)
 作り方:@すりごまと水切りした豆腐を良く摺り混ぜ,調味材料Aで調味する。
  A1本ずつにほぐしたシメジを調味材料Bで煮る。
  Bほぐした焼き鮭,茹でたホウレンソウに@とAを混ぜて和える。
 調理時間20分,一人分のエネルギー285Kcal・カルシウム334mg
 
〈手軽に出来てピリッと美味しい − 韓国風ホイル焼き〉
 材料:4人分/焼き鮭4切れ,大豆モヤシ200g,韮ニラ40g,ねりごま大匙4杯,キムチ80g
 作り方:@茹でモヤシ,3pに切った韮,キムチを混ぜ合わせる。
  A焼き鮭,@の混ぜ野菜,ねりごまを1人分ずつアルミホイルで包み,予熱したオーブントース
   ターで8〜10分焼く。
 調理時間20分,一人分のエネルギー292Kcal・カルシウム227mg
 
〈金ごまをたっぷりがコツ − 簡単寿司〉
 材料:4人分/焼き鮭2切れ,米3合,調味材料(酢大匙4杯,砂糖大匙4杯,塩小
  匙11/2杯),胡瓜キュウリ2本,卵2個,塩少々,いりごま(金)50g,焼き海苔適宜
 作り方:@ご飯を硬めに炊き,調味材料を加えて寿司飯を作る。
  A胡瓜は輪切りにして塩で揉む。卵は塩を加えて炒り卵にする。
  B寿司飯にほぐした焼き鮭,Aの具,金ごまを混ぜ合わせ,焼き海苔を飾る。
 調理時間45分,一人分のエネルギー623Kcal・カルシウム198mg
 
【何時もの茹でジャガ】
〈ごまを加えてコクのある味に − ジャガイモのごまそぼろ煮〉
 材料:4人分/茹でジャガイモ500g(生ジャガのときは600g),鶏挽肉200g,ごま油大匙1
  杯,調味材料(すりごま大匙3杯,出汁ダシ1カップ,砂糖大匙1/2杯,醤油大匙21/2
  杯,清酒大匙2杯)
 作り方:ごま油で鶏挽肉を炒め,調味材料を加えて一煮立ちさせ,茹でジャガイモを加え
  て煮て味をからめる。
 調理時間10分,一人分のエネルギー305Kcal・カルシウム70mg
 
〈ごまとベーコンが香ばしい − カリカリベーコンサラダ〉
 材料:4人分/茹でジャガイモ300g(生ジャガのときは360g),ベーコン40g,調味材料(微塵
  切り玉葱大匙1杯,醤油大匙1杯,サラダ油大匙2杯,レモン汁1/2個分,いりごま(黒)
  大匙1杯,いりごま(金)大匙1杯)
 作り方:ベーコンを細く切ってカリカリになるまで炒め,茹でジャガと一緒に器に盛り,調味
  材料(ドレッシング)を掛ける。好みでクレソンやパセリなどを添える。
 調理時間10分,一人分のエネルギー197Kcal・カルシウム49mg
 
〈醤油味のソースで − 和風グラタン〉
 材料:4人分/茹でジャガイモ500g(生ジャガのときは600g),長葱1本,竹輪チクワ1本,生
  椎茸8枚,ねりごま大匙2杯,ホワイトソース11/2カップ,醤油大匙1杯,ピザ用チーズ100g,
  パン粉適宜,バター大匙1杯
 作り方:@葱と竹輪は輪切り,生椎茸は細切りにし,グラタン皿に入れてラップし,500W電
   子レンジで約2分30秒加熱する。
  A加熱した@に茹でジャガとねりごまを加え,醤油を混ぜたホワイトソウスを掛け,チーズ,
   パン粉,バターを載せ,予熱したオーブントースターで約10分,焦げ目が付くまで焼く。
 調理時間25分,一人分のエネルギー405Kcal・カルシウム322mg
[次へ進んで下さい]