症状に効く
〔キ〕
 
気管支や肺臓の弱い人
 △中国の古伝であるびわ膏は、肺臓や気管支の弱い人、痰、咳の多い人、吐血、精神
疲労、腰や背の疼痛、食欲不振、また虚弱者の持薬として特効がある。健康の人には、
心身を強壮にする効もある。
 *びわ膏の材料は、
 @新鮮なびわの葉五〜六枚の両面をよく洗ってふき取る。
 Aへその深い大きいなし二個の皮と種を取って、果肉を適当に切る。
 B白みつを湯飲み茶碗半杯ほどを少し固くなる程度に煮詰める(便秘気味なら白みつ
を多くし、下痢気味なら白砂糖に替える)。
 C大棗半片(なつめの実を乾燥したもので、漢方薬店にある)
 Dはすの実150g(渋皮のまま)
 *びわ膏の作り方は、
 @土鍋でびわの葉をかなり濃くなるまで煎じ、これを漉す(葉は捨てる)。
 A漉し汁に、なし、大棗、はすの実、みつを入れて弱火で煮詰め、焦げつかないよう
に絶えずかき混ぜる。
 Bはすの実がドロドロに溶けたら、火からおろして、陶器壺に蓄えておく。それを随
時温めて食べる。
 C時々吐血を伴う人は、これに、れんこんの節20個ほどを突きつぶして、その汁を一
緒に入れて煮詰める。
 
寄生虫
 △ねぎのしぼりの汁を盃半分と、菜種油とを混ぜて空腹時に飲むと、根絶出来る。
 なお、虫のため心胃部が痛むときは、白ねぎのしぼり汁を盃一杯飲み、次ぎにごま油
を盃一杯飲むと、しばらくして治る。
 
きのこの中毒
 △地醤水チショウスイを大きめの椀で一〜二杯飲むと大効がある。地醤水とは、天然の地面
(なるべく黄赤土)を50〜60cm掘り、その中にバケツ一杯の水を入れてかき回し、し
ばらくおいた後の上澄みの水である。全ての中毒に効く。
 
強心
 △とうもろこし二合に、水一升加えて、半量になるまで煎じ、これを湯呑み茶碗に一
杯ずつ、毎日三、四回飲む。…腎臓病・膀胱炎にも…
 △とうもろこしの頭部の赤茶色になったひげを煎じて飲む。…腎臓病・膀胱炎にも…
 △とうもろこしの赤茶色のひげを黒焼きにし、それを粉末にして飲む。…腎臓病・膀胱
炎にも…
 
強精
 △セロリは血液を浄化し、新陳代謝を助ける作用がある。…疲労回復・食欲増進にも…
 △強精強壮には、新鮮な生うにを食べるとよい。…美容にも…
 
強壮
 △にんにく20球ほどと、麦芽糖40gを火にかけ(水は入れない)、とろとろと気長に
かき回しながら、やわらかくなるまで煮て、これを毎日少しずつなめる。カゼ・暑気あた
り・下痢の予防にもなる。
 △8月から11月の頃は、よもぎは花穂や果穂を着け、最も成分が充実している。葉も
茎も根も一緒(全草)をホワイトリカーに漬けた薬酒を、一日一回盃に一杯ずつ飲むと
よい。腹痛、止血、去痰の効もある。薬酒の中のよもぎは、二ヶ月で取り出すこと。
 △からす色の鶏肉は、強壮に効があると云われている。また、若い雄鶏の肉は子供の
成長を促すと云う。
 △いわたけには、強壮の効がある。
 △働き蜂の咽喉腺から分泌される乳状物をローヤルゼリーと云い、これを少量ずつは
ちみつに溶かして飲むとよい。…美容にも…
 
虚弱体質
 △黒大豆を炒り、途中から糯玄米を加え、さらに黒ごまも加えて炒り、最後に黒砂糖
を加えて、砂糖が溶けて全部が大きな塊になったところで、これを広口の壺にいれる。
 この壺の中に、良質の焼酎を注ぎ入れて一月ほどおくと、おいしい飲み物になる。…
腎臓・産後・強精強壮にも…
 △生のさつまいもをすりおろして食べると、その出汁に各種の酵素が含まれているの
で、効果がある。
 △トマトはミネラルや酵素を多量に含んでいるので、スープなどにすると食べやすく、
効果がある。…老人・病人にも…
 △はこべを常食すると、虚弱体質の人や、病気がちの人の体質改善に大いに役立つ。
 △新鮮な生の牡蠣カキを食べるとよい。…病後の回復にも…
 
去痰
 △ふきのとうを黒焼きにして、一日二、三回ずつ、粉末にして服用する。
 △くるみの実をすりつぶして、はちみつで練ったものを、4〜5gほど毎日なめている
と特効がある。また、くるみ三個としょうが三片とを就寝前に噛み、飲み下して白湯を
飲むこともよい。
 △水あめ盃一杯の中に、ほおずきの芯(赤い内皮の中のズクズクした綿)を三個分入
れ、水のようになったものを一日五〜六回飲むと著効がある。また、ほおずきの根の煎
じ汁の中に、水あめを溶かして飲んでもよい。
 
切り傷
 △ごぼうの葉をもんで切り傷に貼りつけると、痕が残らずに治る。
 △しその葉をもんでつけると、大きな切り傷でも間もなく止血し、膿むこともなくき
れいに治る。
 △にらをすり鉢でよくすりつぶして、塩少々を混ぜて傷口につけ、油紙を当てて包帯
をしておくと、非常に効果がある。
 △ふきの葉のもみ汁をつけ、その葉を患部に貼る。…はちの害にも…
 △よもぎの新芽をよく洗って塩でもみ、その汁を傷口につけると、よく出血が止まり、
傷も早く治る。
 △干し柿をつぶして患部につけると、止血し、傷口も接合して治ると云う。
 △氷砂糖と灯心トウシン(薬店にある)とをすり砕いて患部につけると効がある。
 △塩を塗りつけるか、塩水で洗うとよい。…突き傷にも…
[次へ進む] [バック]