日本産の蝉セミ
日本産の蝉
資料:環境庁
北海道 本 州 四 国 九 州 南西諸島
1 ニイニイゼミ ○ ○ ○ ○ ○
2 ヤエヤマニイニイ ○
3 ミヤコニイニイ ○
4 イシガキニイニイ ○
5 クロイワニイニイ ○
6 チョウセンケナガニイニイ 対馬
7 コエゾゼミ ○ ○ ○
8 エゾゼミ ○ ○ ○ ○
9 ヤクシマエゾゼミ 屋久島
10 アカエゾゼミ ○ ○ ○ ○
11 キュウシュウエゾゼミ ○ ○ ○
12 クマゼミ ○ ○ ○ ○
13 ヤエヤマクマゼミ ○
14 アブラゼミ ○ ○ ○ ○
15 リュウキュウアブラゼミ ○
16 ハルゼミ ○ ○ ○
17 エゾハルゼミ ○ ○ ○ ○
18 ヒメハルゼミ ○ ○ ○ ○
19 イワサキヒメハルゼミ ○
20 ヒグラシ ○ ○ ○ ○ ○
21 タイワンヒグラシ ○
22 ミンミンゼミ ○ ○ ○ ○
23 ツクツクボウシ ○ ○ ○ ○ ○
24 オオシマゼミ ○
25 イワサキゼミ ○
26 クロイワツクツク ○ ○
27 オガサワラゼミ 小笠原
28 マグロゼミ ○
29 イワサキクサゼミ ○
30 チッチゼミ ○ ○ ○ ○
31 エゾチッチゼミ ○
32 クロイワゼミ ○
合計種数 11 14 14 16 20
[日本の主なセミ]
1 ハルゼミ
形態:全長3.5pの小型のセミで,体は黒くて紋があり,翅は透明です。
分布:本州・四国・九州
生息環境:平地〜低山地のマツ林
出現期:4月下旬〜6月下旬
鳴き声:ムゼームゼー・・・・・・,ギーギーギー・・・・・・
2 ニイニイゼミ
形態:全長3.5〜4pの小型のセミで,体は黒くて緑褐色の斑紋があります。前翅は
樹皮に似た灰色の不規則な紋があり,後翅は黒く,透明な縁どりがあります。
分布:北海道・本州・四国・九州・対馬・口之島・奄美大島・沖縄本島北部
生息環境:平地や市街地に多かったが,最近数が減りました。山地の林内にも生息
し,ときに果樹園で大発生します。
出現期:6月下旬〜9月上旬(7〜8月が最盛期)
鳴き声:チィー
3 アブラゼミ
形態:全長5.5〜6pの大型のセミで,体は黒く前胸背に赤褐色の部分があります。
翅は明るい褐色をしています。
分布:北海道・本州・四国・九州・対馬
生息環境:平地・市街地の樹林,山林,ナシ園など
出現期:7〜9月(7月下旬〜8月中旬に多い)
鳴き声:ジージリジリジリ・・・・・・
4 クマゼミ
形態:全長は6.5〜7pになり,体の幅も広い大きなセミです。翅は透明で,体はほ
ぼ全身が黒く,オスの腹弁は橙色をしています。
分布:本州(東京以西)・四国・九州・対馬・種子島・屋久島・トカラ列島・奄美
大島・沖縄本島・久米島・宮古島・石垣島・竹富島・西表島・波照間島・与那国
島
生息環境:平地や市街地に多いです。近年,都市部で増加。
出現期:7月中旬〜9月上旬(沖縄では6〜8月)
鳴き声:シャア,シャア・・・・・・。ワシワシワシ・・・・・・
5 ヒグラシ
形態:全長4.5p前後の中型のセミで,翅は透明,体は黄褐色を帯びており,緑褐色
の斑紋があります。ハルゼミ類と同様に,オスの腹部は大きく半透明で,ほとん
ど中空で共鳴室になっています。
分布:北海道南部・本州・四国・九州・屋久島・宝島・奄美大島・石垣島・西表島
生息環境:東京以北では平地,関東以西では山地のスギ林など湿った林
出現期:6月下旬〜9月上旬
鳴き声:カナカナ・・・・・・
6 ミンミンゼミ
形態:丸っこい体をした全長6pの大型のセミで,翅は透明で体は緑色を帯びていま
す。
分布:北海道南部・本州・四国・九州・対馬
生息環境:関東以北では平地に普通ですが,西南日本では低山地の湿った林に生息
し,平地にはいません。
出現期:7月下旬〜9月下旬(8月に多い)
鳴き声:ミーン,ミンミンミンミー
7 ツクツクボウシ
形態:全長4.5p程度の小型のセミで,体は黒く胸背には緑褐色の斑紋があり翅は透
明です。
分布:北海道・本州・四国・九州・対馬・種子島・屋久島・口永良部島・中之島
生息環境:平地から低山地の樹林に生息し,市街地にも生息しています。
出現期:7月下旬〜10月上旬(8月中旬〜9月上旬に多い)
鳴き声:ツクツクボーシ,ツクツクボーシ,・・・・・・ツクリョーン,ツクリョーン
屋久島のものは,終わりのツクリョーンがなくなる。
[次へ進む] [バック]