24a 鳥の鳴声その1
[イ]
〔イイジマムシクイ〕フィーフィー/チュルチュル・・・・(さえずり)/伊豆諸島の林に
棲息,普通・夏鳥,11.5㎝,雌雄同色
〔イカル〕キキーコーキー(さえずり)/低山地の林などで繁殖,普通・留鳥,23㎝,
雌雄同色
〔イカルチドリ〕ピュイ,ピュイ/中流以上の河川などに棲息,普通・留鳥,20㎝,雌
雄同色
〔イスカ〕ギョッギョッ/低山地以下の針葉樹林に棲息,稀・冬鳥(一部繁殖),16.5
㎝,雌雄異色
〔イソシギ〕ツィリーリー/磯や川岸・湖岸などに棲息,普通・留鳥,20㎝,雌雄同色
〔イソヒヨドリ〕ジジッ/ツツヒーコーヒー(さえずり)/海岸の岩場に棲息,普通・
留鳥23.5㎝,雌雄異色
〔イナバビタキ〕(ヒバリに似る)/砂漠などの荒地に棲息,稀・迷鳥,16.5㎝,雌雄
同色
〔イヌワシ〕山岳地帯に棲息,少ない・留鳥,81~89㎝,雌雄同色
〔イワツバメ〕ジュリリー/川・湿地・原野などで見られる,普通・夏鳥,14.5㎝,雌
雄同色
〔イワヒバリ〕ピュル/リュリュ/高山の岩礫地帯に棲息,普通・留鳥,18㎝,雌雄同
色
〔イワミセキレイ〕ギーツク,ギーツク/広葉樹林に棲息,普通・冬鳥又は通過,15.5
㎝,雌雄同色
[ウ]
ウー,ウー 〔トラフズク〕本州中部以北の社寺林などで繁殖し本州南部のスギなどの
針葉樹林に棲息,普通・留鳥,37㎝,雌雄同色
ウウー,ウウー 〔キンバト〕/常緑広葉樹林に棲息,普通・留鳥,25㎝,雌雄異色
ウェプ,ウェプ / クラー 〔マミジロアジサシ〕ウェプ,ウェプ/クラー/海岸・
海洋の島に棲息,稀・夏鳥,36㎝,雌雄同色
ウォッ,ウォッ / ポウ,ポウ 〔オオコノハズク〕近郊林などで見られる,普通・
留鳥,25㎝
〔ウグイス〕ジャッ/チャ/ホーホケキョ(さえずり)/亜高山以下の潅木林や薮の中
に棲息,普通・留鳥,雄15.5㎝・雌14㎝,雌雄同色
〔ウズラ〕グワックルルル/平地から山地の草原等に棲息,普通・留鳥,17㎝
〔ウズラシギ〕クリックリッ/水田などで見られる,普通・通過,21㎝,雌雄同色
〔ウソ〕フィフゥ/ヒフヒフ/亜高山の針葉樹林で繁殖し山地の林で見られる,少ない
・一部夏鳥・一部冬鳥,15.5㎝,雌雄異色
ウッウー,ウッウー 〔カラスバト〕本州中部以南の海岸地域などで見られる,稀・留
鳥,40㎝,雌雄同色
〔ウトウ〕沿岸性の海鳥,普通・留鳥,35~38㎝,雌雄同色
〔ウミアイサ〕温帯沿岸や入江に棲息,普通・冬鳥,57㎝,雌雄異色
〔ウミウ〕海岸の崖などに棲息,普通・留鳥・一部冬鳥,90㎝,雌雄同色
〔ウミオウム〕海洋性の海鳥,稀・迷鳥,23~25㎝,雌雄同色
〔ウミガラス〕オロロロン/北海道天売島などの岸壁などで集団繁殖,普通・留鳥,40
~43㎝,雌雄同色
〔ウミネコ〕カオ/ミャオ/海岸などに棲息,普通・留鳥,47㎝,雌雄同色
〔ウミスズメ〕チィ,チィ/本州以北の海岸で見られる,稀・留鳥,24~27㎝,雌雄同
色
〔ウミバト〕ピーピー/海岸の岩場などで営巣,稀・迷鳥,30~35㎝,雌雄同色
[エ]
〔エゾセンニュウ〕チョッ/トッピンチュリチュリ(さえずり)/川沿いの湿地林や平
地の林縁などに棲息,普通・夏鳥,18㎝,雌雄同色
〔エゾビタキ〕ジッ/ツィー/エゾマツなどの針葉樹林に棲息,普通・通過,14.5㎝,
雌雄同色
〔エゾムシクイ〕ピッピッ/シチピ,シチピ/ヒーツーキ,ヒーツーキ(さえずり)/
ブナ林などの崖地に棲息,普通・夏鳥,11.5㎝,雌雄同色
〔エゾライチョウ〕ピーピッピッピッ/平地から山地の森林に棲息,普通・留鳥,35㎝
〔エトピリカ〕クルルルル/外洋性の海鳥で海岸の急斜面の草地に営巣,稀・留鳥,36
~41㎝,雌雄同色
〔エトロフウミスズメ〕チッ,チッ/外洋性の海鳥,稀・冬鳥,23㎝,雌雄同色
〔エナガ〕シーシー/ジュル/ツリリリ・・・・(さえずり)/低山以下の落葉広葉樹林に
棲息,普通・留鳥,13.5㎝,雌雄同色
〔エリグロアジサシ〕チッ,チッ,チッ/海岸・海洋に棲息,普通・夏鳥,30㎝,雌雄
同色
〔エリマキシギ〕ケェーッ/干潟や水田で見られる,稀・通過,雄32㎝・雌25㎝
[次へ進んで下さい]