03b 日本の自然100選
〈関東〉
17 奥久慈渓谷 ― 緑・紅葉・滝・温泉(茨城県)
茨城県の北端にそびえる八溝山から流れ出る久慈川の中,上流域の奥久慈オククジ渓谷は,
両岸の緑豊かな山々が続き,素晴らしい渓谷美を誇ります。久慈川は総延長124q,日
立市の南部で太平洋に注ぎます。途中,大子温泉,袋田の滝,袋田温泉なとがあります。
植物:ウチョウラン,マメヅタラン,フクロダガヤ,イワヒバ,ヤシャゼンマイ,イ
カリソウ,ヒメレンゲ,ヤミゾスミレ,イワタバコ,アズマギク,カタクリ
18 涸沼 ― 釣りの名所の気水湖(茨城県)
関東の釣りの名所として有名な涸沼ヒヌマは,水戸市の南西約10qにあり,徳川三圀、
斉昭をはじめ,代々の水戸藩主が愛した景勝地です。
植物:ヨシ,ガマ
動物:ハゼ,ボラ,コイ,ウナギ,ワカサギ,ニシン,フナ,ザリガニ,タニシ,シ
ジミ,ヒヌマイトトンボ
19 鷲子山 ― 南方,北方系植物の接点(栃木県)
福島県の南端から,栃木,茨城県境を貫いて,筑波山に至る八溝山地です。そのほぼ
中央に位置します鷲子山トリノコサンは標高454mです。なだらで丸味を持ち,重畳とした山並
みが特徴の同盆地の中では高山の一つです。山頂からは富士山が望めるほどで,その眺
望は鷲子十景として知られています。
植物:ブナ,カヤ,カシ,スギ,ヒノキ,モミ
動物:サンコウチョウ(鳥)
20 西ノ湖 ― 奥日光にひっそりと(栃木県)
西ノ湖サイノコは日光国立公園の西端,栃木,群馬県境の近くにあります。周囲2.5qの
小さな湖です。雄大に自然美を誇る奥日光で,西ノ湖はひっそりとたたずんでいるよう
な風情です。
植物:ミズナラ,ヤチダモ,アイヅシモツケ,カラマツ
動物:ホンシュウジカ,キツネ,オコジョ,ツキノワグマ
21 丸沼・菅沼 ― 引き込まれるような藍色(群馬県)
栃木県との県境に近い丸沼マルヌマ・菅沼スゲヌマは,日光国立公園の中にあります。
周囲をうっそうとした森林に囲まれ,音もなく静まりかえった湖面はどことなく浮世
離れした神秘さを秘めているように見えます。これらの沼は白根山が流出させた安山岩
の溶岩によって,川がせき止められてできた代表的なせき止め湖です。
植物:アスナロ,ウラジロモミ,コメツガ,シラビソ,ダケカンバ,ブナ,サワグル
ミ,トチノキ,カツラ,チシマザサ,クマイザサ,シロバナヘビイチゴ,ヤマクワガタ,
ミヤマスミレ
動物:ヒメマス,ニジマス,ワカサギ
22 赤城山・荒山高原 ― 関東平野を一望に(群馬県)
赤城山アカギヤマは,昔から現在に至るまで上州・群馬の象徴として,そのおおらかな山
容を見上げながら生活してきた人々の,心のよりどころとなってきました。荒山アラヤマは
赤城山の外輪山の一つです。
植物:ミズナラ,コナラ,イタヤカエデ,ヤシャブシ,ミズキ,アカヤシオ,シロヤ
シオ,レンゲツツジ
動物:キツネ,イタチ,ハイタカ,サシバ,コジュケイ
23 名栗川渓谷 ― 緑とせせらぎの保養地(埼玉県)
名栗川ナグリガワ渓谷は,飯能市の中心飯能河原から始まります。岩根橋,吾妻峡を経
て小岩井まで,上流2qを一般には指しています。渓谷は北の天覧山(195m),多峯主
山(271m),南のつた平,赤根峠に挟まれ,子持岩,カブト岩,弁天岩など奇岩が流れ
に沿って続きます。
植物:スギ
動物:アユ,ヤマメ
24 狭山丘陵 ― 開発に抗する武蔵台地(埼玉県)
湖面に点々とカモの群れ,狭山サヤマ丘陵の心臓部にあたる狭山湖と多摩湖の冬景色,
辺りに広がる武蔵野の深い雑木林,のどかなたたずまいの一帯は,野鳥の宝庫にもなっ
ています。
植物:ケヤキ,クヌギ,カタクリ,ウラシマソウ,タマノカンアオイ
動物:カンムリカイツブリ,ムカシヤンマ
25 平林寺の雑木林 ― 色濃く残る武蔵野の面影(埼玉県)
武蔵野の面影を残す雑木林が,新座市の臨済宗の禅寺「平林寺ヘイリンジ」を優しく包み
ます。
昭和43年,国の天然記念物に指定されました約55haの林は,クヌギ,クリ,コナラ,
エゴノキ,アカマツなどの木々で形成されています。
植物:クヌギ,クリ,コナラ,エゴノキ,アカマツ,クマザサ
動物:アカハラ,アオゲラ,ルリビタキ,シジュウカラ,カッコウ
[次へ進んで下さい]