※本部へ


klokodilo klokodilas

Saluton kajraj gesamideanoj T.Fukuda 1999.5.22

前号はriveroを遊んだがこれはやはり、川でもあるが 

三 途 Postmonda Rivero 
そう、三途の川。 
人が死んで七日目に渡るという、冥土submondo postmondoへの途中にある川 

この三とは、
地獄道、vojo de infero 畜生道、bruta mondo 餓鬼道 vojo de Malsatega Narako
上の三途、しんにゅうをとると三余 意味がまったく違ってくる
5月21日の例会のテーマは「pluvo雨」。雨に関連するお話として見つけた話題がこれ。

三 余
三国志に「 三余を読書に当てるべし」とある。
で、三余:tri superfluaj^ojとは
1.雨(時の余) 2.冬(年の余) 3.夜(日の余)自然の営みに会わせた生活 
:devas atente prizorgi naturon

余暇を優雅に過ごす、
のんびりと自然に従った生活を言っているんだと思ったら、北川さんは反対意見。
古い中国では科挙制度のように、出世するためには休むまもない。
三余以外は働け、そして三余でも(読書をするとは勉学と同じで)勉強をやれ。
勤勉を推奨している意味であると。

この三余のうちの雨は、
晴耕雨読la vivo de plugado en serena vetero kaj legado en pluva vetero
のたぐいだとおもうのだが。

ま、議論し尽くした後は 雨降って地固まる 
で El malbono venas bono. post pluvo tero malmolig^as.


Saluton karaj gesamideanoj! T.Fukuda 1999.6.16

almozulo が主題です。
…のくせに …・にも …・でも とかの副詞は、とかく差別的な表現につかわれる
@ 乞食が馬を貰う A乞食に氏なし B乞食にも門出C 乞食にも身祝い D乞食の朝謡(あさうたい)
E 乞食の系図話 F乞食も場所G 乞食を三日すればやめられぬ まあ、

よくこれだけならべたもの。さて、

@身分不相応な物を貰って有難迷惑するたとえ。始末に困ること。
Aもともと乞食という家柄はなく、意気地のないものが落ちぶれて乞食になるもの。
B乞食でも、出かける時には縁起を担ぐ。つまらない者にも、それ相応の作法がある。

Cどんなにひどい境遇にある者でも、自分の将来について心祝いするものだ。
D乞食が朝早くから世間にかまわず謡をうたう。乞食の方が、普通の人よりもかえって気楽な生活をしている。
E 乞食が自分の系図について自慢話をする。いくら力説しても、何のかいもない過去の話。

F乞食をするにも、場所によってもらいの多少がある。
何事をするにも場所を選ばなければならない。
G乞食を三日もすれば、働かないで暮らせるという気楽さを忘れられない。悪い習慣は捨てにくい。

でも、いずれあまりきれいな諺ではない。

では、極め付きの汚いことわざ!
「出かかった小便は止まらない」
いったんやりはじめたことは、途中でやめようとしても止めることは出来ないという意味だが……

「パンツを脱がずに糞をする」
これは「天に唾する」の変態バージョン。

相変わらず、変態原稿で反省。



Saluton karaj gesamideanoj! T.Fukuda 1999.6.16

" Hej c^esu, lasu g^in tia por mi! " が主題です。

Unu viro estis incita en la arto de transsorc^ado
: aliformi homon en c^evalon per masag^o.

Li vizitis sian amikon kaj diris:
" Mi povas s^ang^i vin en c^evalon per masag^o. "


La scivola amiko tuj konsentis esti masag^ata.
Lau^ la mezuro kiom la sorc^isto masag^is, tiom da korpo de la amiko farig^is c^evala.

Baldau^ tiu estis plene transformita en c^evalon.
Vidante tion, la edzino de la amiko estis konsternita kaj ekploris:

" Ho Budho ! Mia edzo ne devas esti c^evalo! Ho amiko, rehomigu lin,mi petas! "
" Konsentite, sinjorino."

La sorc^isto denove masag^is la korpon de la amiko knedante-tordante de la kapo g^is la piedo,
kaj tiu rehomig^is - escepte nur la solan parton,
kiu elpendas ankorau^ netus^ita c^e la antau^o de la korpo.
Kiam li kaptis g^in en ambau^ manoj kaj intencis masag^i,
por ke g^i estu reordigita,
la edzino de la amiko subite ekkriis:

・で、主題になるわけ。 ( antologio de amoro より)
今回は少しくだけすぎたお話でした。

でも、ニヤニヤする人と、くだらないっていう人がいるだろうな。
ニヤニヤが私の仲間です。



Saluton karaj gesamideanoj T.fukuda 1998.11.10

「雑学 漢字・ことわざ・四字熟語」 現代国語研究会・編著 より その2

ちりも積もれば山となる Sengutoj malgrandaj maro ne ekzistus.

Tiu c^i frazo estas uzata por proverbo ke unu objekto estas malgranda kaj senvalora, sed g^i amasig^as kaj amasig^as unu kaj unu grandig^as kaj valorig^as.

ひとつ一つは小さくてとるに足らないものだけど、積もり積もれば大きなものになるたとえとして使われる。

Origine tiu c^i proverbo devenas de 「微塵を積みて山となす」kiu trovig^as en la 「大智度論」kiu estas ekzisto kiel enciklopedio de hindua grandvehikla budhismo.

もとは、インド大乗仏教の百科辞典のような存在の「大智度論」にある「微塵を積みて山となす」から来ている。

Antau^ kelke da mil jaroj la lingvo kiu estis uzata en Hindujo eniris en japanion trapasinte c^inion, kaj ec^ en nuna tempo g^i vivas inter ni.

数千年前に、インドで用いられた言葉が、シナを経由して、日本に入り、現代もなお我々の間に生きている。

Tiu c^i simpla proverbo enhavas universalan veron kiu vivadas longan tempon.

この単純な諺は時代を経てもなお、生きつづける普遍的な真理が込められているといってもいいだろう。


Lau^ la angla lingva proverbo jene.

By little and little the wolf eats the sheep.

Lupo mang^as s^afon iom post iom.

Drop by drop the sea is draind.

Anakau^ la akvo de granda maro senakvig^as guto post guto.

An inch an hour, a foot a day.

Unu colo en unu horo farig^as unu futo en unu tago.

Light gains make heavy purses.

Se oni gajnos plurfoje malpezajn profitojn, povas pezigi sian monujon.

Many drops make a shower.

Amaso da akvogutoj farig^as pluvo.

 

Saluton karaj gesamideanoj T.fukuda 1998.12.10

「雑学 漢字・ことわざ・四字熟語」 現代国語研究会・編著 より その3

井の中の蛙大海を知らず、されど空の深さを知る

Lau^ via scio 井 signifas puto.

「井」はおもに井戸の井を表す。

La rano kiu vivas en puto ne scias vastecon de ekstero kaj pejzag^on.

井戸の中に暮らす蛙は、外の広さや景色をしらない。

Pro tio tiu c^i proverbo estas citita por generalo sur monto senhoma

au^ fanatikulo kiu havas malvastan scion.

このことから、狭い見識に凝り固まった独善的な人、お山の大将にたいして言う諺として使われる。

Simple oni diras g^in rano en puto.

Onidire tiu c^i proverbo devenas de au^tuno-akvo-volumo kiu estis verkita de Sousi.

簡単に「井の中の蛙」と略されることもある。

この文句の出展は、「壮士」の秋水篇といわれている。

Tiu c^i frazo venis de c^inio al japanio, kaj japanoj citis g^in en la

「本朝文粋」kiu estis skribita en heian meza epoko kiel [ En puto estas rano kiu ne scias grandan maron ]

それが、日本に伝わり、平安中期の「本朝文粋」に「蛙有曲井、不知滄海之覧」とある。


Tamen post tiu c^i frazo ne estas parto de [ sed tamen g^i scias profundecon de la c^ielo ]

Estas malklaro kiam kaj kiu verkis aldone ?

その文句の後に、「されど空の深さを知る」のくだりはなく、「いつ「誰が」創作して、付け足したかは不明。

Tamen estas mistera pro tiu c^i parto ke la rano s^ajnas esti generalo sur monto senhoma, filozofo au^ ermito.

でも、このくだりがついたことで、この蛙、なんだか、お山の大将か哲学者や仙人のように思えてくるから不思議だ。

Regas etoso ke studanto au^ specialisto laboras senvorte.

La rano pretendas ke mi estas rano en puto,tamen ne ordinala rano.

Do g^i farig^as tre moderna proverbo.一つのことを突き詰める研究者,エキスパートが黙々と仕事をしている風情も漂わせていて、
「井の中の蛙だけど、ただの蛙じゃないぞ」と自己主張(自己弁護?)までしているので、きわめて現代的なことわざになっている。



Saluton karaj gesamideanoj ! T.fukuda 1999.1.10

「雑学 漢字・ことわざ・四字熟語」 現代国語研究会・編著 より その4

覆水盆に返らず

For el la manoj for el kalkulo

Tiu c^i frazo naskig^is el la rakonto kiu koncernas devenon de antikva c^inio.

中国古代の故事にまつわる説話から生まれた言葉。

Rosyou kiu vivis en la lando Syuu nur faradis studon sed tute ne laboris.

周の呂尚は学問ばかりしていて,一向に働こうとしない。

Lia edzino Ma finfine perdis simpation al s^ia edzo kaj foriris s^ian naskig^domon.

妻の馬氏はついに愛想を尽かして実家に帰ってしまった。

Baldau^ s^ia eksedzo gajnis publikan laboron, tuj poste s^i proponis al li regeedzig^on.

しばらくして,元の夫が役職に就いたと知るや,復縁を申し出てきた。

Rosyou alportigis pleton kiu enhavas akvon, kaj li vers^is akvon el la pleto en la g^ardenon.

Kaj li montris kondic^on al s^ia eksedzino “se vi povos remeti akvon en la pleton, mi regeedzig^os kun vi”.

呂尚は水の入った盆を持ってこさせ,その水を庭にこぼし,水を元通りにできたら復縁しても言いと条件を出した。

Ma nepre ne povis c^erpi la akvon sed nur kotakvon.

馬氏がいくら水を汲もうとしても,泥水しかすくえない。

Rosyou diris ke [ vers^ita akvo estis fiksita ne remetebla.]

呂尚は、「覆水定まりて収め難し」と言った。

Pro tio oni diras ke regeedzig^o estas malfacila.

ここから,一度別れた夫婦は元通りになるのは難しい。

Oni komparas g^in kun post festivalo.

一度やってしまったことは後の祭であるということにたとえている。

Samaj proverboj en angla lingvo estas jene. 英語で似ている言葉は

It is no use crying over spilt milk.

こぼれたミルクを嘆いても仕方がない。

Glass, china, and reputation are easily crackd and never well mended.

ガラス製品と磁器と名声にはヒビが入りやすくヒビは完全に修理することはできない。

Things done cannot be undone.

一度したことは元のようには戻らない。

ちなみに,先の呂尚は,周の文王に釣りをしているのを知られ,文王の父の太公が望んでいた人物であると認められたところから,「太公望」と呼ばれるようになった。

Nu la homo Rosyou estis eksciita de Bunou reg^o de Syuu ke Rosyou s^atas hokfis^adon, kaj estis agnoskita ke li estas la homo kiun la Taikou patro de Bunou esperas.

Pro tio oni nomis lin [ Taikoubou ]



 本社