ふじい家の電宅トップページに戻る
【ウォークシリーズ】
「石神井川ウォーキング」
我が家のアルバムは「とおるお話」

ふじい家の全員が「とおるとお話」をするのが、我が家のアルバムです。

                                          このページの御意見・御感想はfujii@mti.biglobe.ne.jp
まで

(2014.05.31(土))
一級河川「石神井川のウォーキング」を開始しました。
気温が真夏日
(30℃以上)を記録する様になったので、歩く距離と
休憩を多くとって、小金井公園と小金井CCの境にある上流端から
西武新宿線「上石神井駅」までの約10Kmを歩きました。

石神井川は全長25.1Kmの一級河川で、武蔵野(東京)の北部を流れていて、
小平市(源流)・西東京市・練馬区・板橋区・北区を通って隅田川へ流れ込みます。


都立「小金井公園」まで次男に送って貰って、正面門から北上、小金井CC脇の
細道を迷いながら、通算8番目の河川ウォーキングのスタート地点を探しました。



小金井CCの西端を源にして、嘉悦大学の構内を暗渠で抜けて、
小金井公園の北側で初めて姿を現す(上流端)のが「石神井川」でした。
しかし、全く水が流れていませんでした。

石神井川上流端付近の小金井公園内には、野鳥や亀が居る池が有りました。


小金井公園から流れ出した(上左)石神井川は、「多摩湖自転車道(下左)」の
土手をトンネルで潜って、住宅街へ向かいました。


密集した住宅街の中を「くねくね」と、
ほとんど水が流れていないまま続いていました。

住宅街を抜けると「田無駅」の南側を流れて、青梅街道へ出ました。

石神井川は、青梅街道「西武柳沢駅入口」交差点の下を潜って、
「東伏見稲荷神社」の周りを大きくカーブしました。


新東京百景のひとつとか?の「東伏見稲荷神社」へお参りしました。
交差点下を潜りぬけると、急に立派な河川となりました。

きれいな水がそこそこ流れ始めると、「武蔵関公園」が現れました。


公園内には野鳥の撮影をする人が多く居ましたが、
武蔵関公園の池は、石神井川の調整池の役割だと判りました。

川沿いに西武新宿線が迫って来て、「武蔵関駅」へ着きました。


駅前の中華料理店「翔ちゃん」で昼食を取りました。
その後、最後のひと頑張りをして西武新宿線「上石神井駅」まで歩いて今日のゴールとしました。
上石神井駅からバスで「JR西荻窪駅」へ、更に「すぎ丸くんバス」で久我山へと戻りました。
当日は、今年東京初の真夏日(30℃以上)で、無理をせずに10.1Kmのウォーキングとなりました。
石神井川は全長25.2Km有るので、3回以上かけてゆっくりと歩きたいと思います。


当日(5/31)は、「さよなら国立競技場」の日でもありました。
我が家の長男、次男がその記念すべき瞬間を記録してくれました。

(撮影:左・国立競技場(長男)、右・渋谷駅前(次男))

(撮影:国立競技場(長男))


(2014.10.25(土))
5月末以来、2回目の「石神井川ウォーキング」へ再戦?しました。
西武新宿線「上石神井駅」付近から環状7号線まで約11Kmを歩きました。
初夏の前回と違って、秋の爽やかな中のウォーキングでした。

すぎ丸くん、路線バスを乗り継いで、
西武新宿線「上石神井駅」へ到着しました。

上石神井駅付近から、正確には10.7Kmを歩きました。


上石神井駅から歩いて400m、約半年前のリレー地点?から、
石神井川を歩き始めました。


石神井川は、石神井池には流れ込まないでその横を通り抜けて(上)、
笹目通り(環状8号線の延長道路(下左))を潜って、
更に西武池袋線「高野台駅」横(下右)を潜りました。


次に、環状8号線と目黒通りの交差点の下の潜って(上)、
豊島園(西武豊島園駅)前を通りました。(下)
豊島園の敷地のど真ん中(氾濫原!)を流れるのが石神井川でした。

豊島園の先にある、「練馬総合運動場」で昼食を取りました。


昼食後、約3.5Km歩いて環状7号線の「上の根橋」へトウチャコしました。
今日はここまでの約11Km(往復を含めて25,000歩)をGoalとしました。

その後、バスで環7を南下してJR中央線「高円寺駅」へ、
更に、五日市街道まで歩いて、バスで自宅まで帰りました。
源流からトータル約21Kmを歩いたので、次は河口(数Km先)を目指します。


(2014.11.02(日))
2週連続、通算3回目の「石神井川ウォーキング」に参戦して、
残りの北区王子付近の隅田川まで8Kmを歩いて、全流域を完歩しました。
帰り道の3Kmで、隅田川・荒川も訪ねました。
(26,500歩/日)

先週(10/25)、終了地点となった環状7号線と石神井川の交差点まで、
次男に送って貰って、さっそうと?出発しました。

石神井川の河口のある所まで、正確には8.3Kmを歩きました。
(赤い線)
その後、隅田川・荒川を越えて、扇大橋まで3.3Kmあるいて帰りました。
(青い線)


歩き始めてすぐに東武東上線(左上)を潜て、今は釣り堀となった旧石神井川の
跡地(三日月湖)を通って、国道17号線(右上)を越えると、旧道が中山道(左下)でした。


旧中山道を越えた石神井川は、北陸「加賀藩の下屋敷跡」横を流れていました。

JR埼京線(左上:JR赤羽線)を潜ると、滝野川地区へ入りました。
渓谷を思わせる山間に滝があったことから名付けられたそうです。
(滝野川は、石神井川の地元の別名称でした)



飛鳥山の手前で、石神井川は二手に分かれて本流はトンネルでJR王子駅を潜ります。
元の流れは、今は「音無親水公園」となって、渓谷美を再現していました。



JR王子駅下を潜った旧石神井川を見つけました。


石神井川本流と親水公園からの川が合流すると、
首都高速の飛鳥山トンネルの出口が石神井川の上を通っていました。


隅田川の流れ込む石神井川河口(終着点)に架かる「新堀橋(右)」へ到着しました。
源流から、28.1Km!、トウチャコ!!です。


河口からの帰り道は、隅田川沿いに歩いて、豊島橋で「隅田川」を越えて、
江北橋で「荒川」も越えました。



荒川の河川敷で昼食にしました。
昼食後に荒川を少し下って、「扇大橋」まで歩きました。



東京都の新都市交通「舎人(とねり)ライナー」に乗ってJR日暮里駅まで戻りました。
その後、「JR日暮里-(山手線)-新宿-(中央総武緩行線)-西荻窪」と乗車して、
西荻窪の駅から歩いて帰りました。今日の総ウォーキング歩数は26,561歩でした。




ふじい家の電宅トップページに戻る