Revised: 2023/01/13

2006年12月のスクリーン
タイトル 監督 出演 備考
嫌われ松子の一生
(2006年)
中島哲也 中谷美紀 永山瑛太 伊勢谷友介 香川照之 この手の演出、まぁ好きかも・・・
LIMIT OF LOVE 海猿
(2005年)
 
羽住英一郎 伊藤英明 加藤あい 佐藤隆太 大塚寧々 うそっ!それは助からんやろ?
2006年11月のスクリーン
タイトル 監督 出演 備考
寝ずの番
(2006年)
 
マキノ雅彦 中井貴一 木村佳乃 長門裕之 富司純子 この映画ってテレビ放送はできないよなぁ・・・きっと。
男たちの大和 YAMATO
(2005年)
 
佐藤純彌 反町隆史 中村獅童 鈴木京香 だれが誰だかよくわからん・・・
2006年10月のスクリーン
タイトル 監督 出演 備考
陽気なギャングが地球を回す
(2006年)
 
前田哲 大沢たかお 鈴木京香 佐藤浩市 松田翔太 大倉孝二 加藤ローサ ウソが見抜ける・秒まで正確な体内時計・演説の名人・スリの名人の4人組、明るく陽気な銀行強盗・・・まっ、それなりにオモシロかったです。
明日の記憶
(2006年)
 
堤幸彦 渡辺謙 樋口可南子 吹石一恵 及川光博 香川照之 原作読んでから見た最近の映画化の中では良い出来だと思いましたが・・・。
かもめ食堂
(2006年)
荻上直子 小林聡美 片桐はいり もたいまさこ 小林聡美が凛として良いなぁ。うまいコーヒーが飲みたくなった。
県庁の星
(2006年)
 
西谷弘 織田裕二 柴咲コウ 佐々木蔵之介 益岡徹 オモシロかったかも ^^; 予想外だ・・・。
間宮兄弟
(2006年)
 
森田芳光 佐々木蔵之介 塚地武雅 常盤貴子 沢尻エリカ 北川景子 中島みゆき CM以外の常盤貴子って久しぶりに見た気がする・・・
ガラスの使徒
(2005年)
 
金守珍 佐藤めぐみ 唐十郎 稲荷卓央 山田純大 余貴美子 なんかイタイ・・・vv
子ぎつねヘレン
(2006年)
 
河野圭太 大沢たかお 松雪泰子 深澤嵐 小林涼子 このキツネって演技してたのかしら?
2006年 9月のスクリーン
タイトル 監督 出演 備考
SO-RUN MOVIE
(2002年)
北村拓司
吉田大八
林海象
鈴木京香 三浦友和 北村一輝 『音声案内に従って走行して下さい』
『男の子はみんな飛行機が好き』
『流れよ我が涙、と探偵は言った』
ルート225
(2005年)
中村義洋 多部未華子 岩田力 石田えり 崔洋一 クールなエリコ姉ちゃんとなさけな~い弟ダイゴが迷い込んだパラレルワールド。元の世界とつながっているのはテレホンカードだけ。
ドリフト
(2006年)
 
神野太 柏原収史 小松彩夏 遠藤雄弥 小橋賢児 小阪由佳 走り屋の無謀運転で事故に巻き込まれ妻子を無くし、その復讐のために自ら走り屋になる、というストーリーはいまいちなカーアクションもの。CGは使ってなくてフル実写なんですと。
2006年 8月のスクリーン
タイトル 監督 出演 備考
THE有頂天ホテル
(2005年)
三谷幸喜 役所広司 松たか子 佐藤浩市 香取慎吾 篠原涼子 戸田恵子 生瀬勝久 まぁ、なんちゅうか・・・期待通りですね。
海峡
(1982年)
 
森谷司郎 高倉健 吉永小百合 三浦友和 大谷直子 森繁久彌 小林稔侍 健さん、若いです。三浦友和もめちゃ若い ^^;
ピーナッツ
(2006年)
 
内村光良 内村光良 三村マサカズ 大竹一樹 ゴルゴ松本 レッド吉田 ふかわりょう 佐藤めぐみ かつての伝説のサード、今はスポーツライターとして活躍?中の秋吉が久々に町へ帰ってきた・・・
2006年 7月のスクリーン
タイトル 監督 出演 備考
日本沈没
(2006年)
樋口真嗣 草彅剛 柴咲コウ 豊川悦司 福田麻由子 ホントに久しぶりに劇場で映画を見ました。DVDを見ながら音が近所迷惑かな?とか気にしなくて良いのが嬉しいですね・・・。昔のTV版の主題歌を五木ひろしが唄っていた、ってゆうの知ってます?
博士の愛した数式
(2005年)
 
小泉堯史 寺尾聰 深津絵里 齋藤隆成 吉岡秀隆 浅丘ルリ子 虚数とか友愛数とか完全数とか・・・うわぁ~、久しぶりにこんな単語を聞きました。
カーテンコール
(2004年)
 
佐々部清 伊藤歩 藤井隆 奥貫薫 鶴田真由 津田寛治 昭和四十年代の中頃まで映画館で活躍した「幕間芸人」の話ですが・・・そんな芸人さんっていたの?
ALWAYS 三丁目の夕日
(2005年)
山崎貴 堤真一 薬師丸ひろ子 吉岡秀隆 小雪 堀北真希 うわ~、すごいなコレ。昭和33年の東京は知りませんが、昭和30年代後半の実家近辺なら記憶があります。家の前の道はまだ舗装されてなかったし、オート三輪も知ってます。10円持って駄菓子屋へ毎日のように通ってました・・・。
2006年 6月のスクリーン
タイトル 監督 出演 備考
空中庭園
(2004年)
豊田利晃 小泉今日子 板尾創路 鈴木杏 広田雅裕 家族のルールは隠し事をしない、ということ。娘が母親に聞く、「ねぇ、ワタシは何処で仕込まれたの?」。答える母親、「ラブホテル」。
殴者
(2005年)
 
須永秀明 玉木宏 水川あさみ 陣内孝則 篠井英介 虎牙光揮 途中までは割と面白かったのになぁ・・・最後はそうなるのね vv;
ギミー・ヘブン
(2004年)
 
松浦徹 江口洋介 安藤政信 宮崎あおい 石田ゆり子 松田龍平 《共感覚》ってコトバ、知ってました?ある刺激を受けた時、本来の感覚に他の感覚が伴って生ずる現象で、印刷された言葉や数字が色となって感じられたり、香りが形を伴ったり、話し言葉が虹色に見えたりする、ってことなんですと。
そんなことがベースになった殺人事件のオハナシです。
マギー's犬Jr.
(2005年)
 
梶研吾 及川奈央 白川裕二郎 「お前は私の犬だ。」
「はい、ご主人様。」
「永遠にな。」
エンディングテーマ曲:《見られたザマじゃないね》 というブロードバンド・ピクチャーズのネットシネマでした ^^;
同じ月を見ている
(2005年)
 
深作健太 窪塚洋介 エディソン・チャン 黒木メイサ 山本太郎 幼なじみのエミの心臓病を治すために医者になった鉄矢。そんな二人に、もう一人の幼なじみのドンが、刑務所を脱走したという知らせが届く。
子役の福田麻由子がやっぱかわゆいなぁ・・・。
イヌゴエ
(2005年)
 
横井健司 山本浩司 村上淳 馬渕英里何 母親が拾ってきたフレンチブルドッグを預かることになった臭気判定士の主人公。この犬、なぜか関西弁でブツブツとぼやく・・・え?犬の声が聞こえる!
アルバイト探偵 100万人の標的
(2005年)
 
WOWOW 石田卓也 椎名桔平 土屋アンナ 2005年WOWOWのドラマW。監督は崔洋一です。
2006年 5月のスクリーン
タイトル 監督 出演 備考
スクラップ・ヘブン
(2005年)
 
李相日 オダギリジョー 加瀬亮 栗山千明 加瀬亮って若い頃の大沢たかおにイメージがかぶってしまうのは・・・ワタシだけ~♪
なごり雪
(2002年)
 
大林宣彦 三浦友和 ベンガル 須藤温子 宝生舞 久しぶりの大林映画。台詞回しがやけに学芸会風だと思ったら、そこが演出のポイントだったようで・・・。確かに最近の邦画は台詞が聞き取りにくいものね。さすが大林さん!
大停電の夜に
(2005年)
源孝志 豊川悦司 田畑智子 原田知世 田口トモロヲ 吉川晃司 寺島しのぶ 井川遥 阿部力 香椎由宇 クリスマスイヴの夜、東京を含む首都圏全域が大規模な停電に見舞われた。様々な問題を抱えた男女の素直な想いが物語をつむいでいく。
SHINOBI -HEART UNDER BLADE-
(2005年)
 
下山天 仲間由紀恵 オダギリジョー 椎名桔平 黒谷友香 沢尻エリカ ほとんど期待していなかっただけに、これは期待以上かも。
容疑者 室井慎次
(2005年)
 
君塚良一 柳葉敏郎 田中麗奈 哀川翔 八嶋智人 期待ほどではなかったかも。
まだまだあぶない刑事
(2005年)
 
鳥井邦男 舘ひろし 柴田恭兵 仲村トオル 浅野温子 佐藤隆太 原沙知絵 浅野温子が・・・かなり痛い。
この胸いっぱいの愛を
(2005年)
 
塩田明彦 伊藤英明 ミムラ 勝地涼 宮藤官九郎 えっ!?、原作は「クロノス・ジョウンターの伝説」なの?過去に飛んでやり直すってトコだけやん?おまけに映画版「黄泉がえり」といっしょでシックスセンス風の反則技も健在だし。さらにさらに、梶尾真治モノとしてはストーリーのラストが暗すぎるでしょ・・・と、文句タラタラ vv;
2006年 4月のスクリーン
タイトル 監督 出演 備考
さよならCOLOR
(2004年)
 
竹中直人 竹中直人 原田知世 内村光良 段田安則 中島みゆき 25年来の片想いの相手との再会、それは主治医と患者として。・・・そして彼女は癌に侵されていた。
しかしですよ、竹中さんと原田さんが同級生ちゅうのはちょっと ^^;
蝉しぐれ
(2005年)
 
黒土三男 市川染五郎 木村佳乃 ふかわりょう 今田耕司 原田美枝子 緒形拳 一青窈の「かざぐるま」はCM用のイメージソングだったんですね。本編どころかエンドロールにも使われていないとは・・・。で、肝心の本編の感想はですね、う~む、非常にストイックな日本人が描かれておりますです。芸人さん達の浮世離れした役どころもオモシロイかも。
たそがれ清兵衛
(2002年)
 
山田洋次 真田広之 宮沢りえ 吹越満 大杉漣 小林稔侍 岸恵子 宮沢りえが凛としてて・・・いい ^^;
2006年 3月のスクリーン
タイトル 監督 出演 備考
NANA
(2005年)
 
大谷健太郎 中島美嘉 宮崎あおい 成宮寛貴 松田龍平 確かに話題にはなっておりましたが、・・・見て損したとは思いませんが、なんか勿体ない作りぢゃない?
2006年 2月のスクリーン
タイトル 監督 出演 備考
頭文字D THE MOVIE
(2005年)
 
アンドリュー・ラウ ジェイ・チョウ 鈴木杏 エディソン・チャン こ、これって!何映画?・・・香港映画みたいですね ^^; DVDの音声選択には広東語がありました。
妖怪大戦争
(2005年)
 
三池崇史 神木隆之介 宮迫博之 菅原文太 豊川悦司 忌野清志郎 竹中直人 角川グループ創立60周年記念映画。
これはいったいどうゆうキャストなんでしょ?宮部みゆきや大沢在昌まで出演してるんですけど・・・。さすが角川グループ?
内容はまぁたいしたことないんですが、やっぱ神木隆之介はカワユイなあ ^^; あぶないおぢさんになってしまいそう・・・。
2006年 1月のスクリーン
タイトル 監督 出演 備考
HERO?天使に逢えば・・・
(2004年)
 
鶴見昴介 萩野崇 桜井裕美 虎牙光揮 橋本麗香 日本一ツイてないOLと世界一ツイてないボクサーがひょんなきっかけで出会い、史上最悪の【運命共同体】となって逃避行をするはめに・・・。
恋愛寫眞
(2003年)
 
堤幸彦 広末涼子 松田龍平 小池栄子 死んだはずの彼女から手紙が届いた・・・というコピーはちょっと違うんじゃない?ちょい不思議系の映画ですが、まぁありかな。映像もきれいです。松田龍平ってようやく父親に似てきた気がします。
フライ,ダディ,フライ
(2005年)
 
成島出 堤真一 岡田准一 松尾敏伸 須藤元気 星井七瀬 バカげてるけど面白い。思わず緑のジャージ着て走り込みをしてみようかしら?なんて思ったりしてしまうのです。同じく中年のおっさんとしては・・・。
最後の恋、初めての恋
(2003年)
当摩寿史 渡部篤郎 徐静蕾 董潔 石橋凌 上海が舞台の日中ラブストーリー。徐静蕾(シュー・ジンレイ)って初めてお目にかかりましたが、はっきり言って・・・タイプです(^O^)/
新選組 ! 完全版 1~13
(2005年)
NHK 香取慎吾 山本耕史 オダギリジョー 堺雅人 藤原竜也 山口智充 山本太郎 江口洋介 筒井道隆 年末から見始めたDVDでしたが全13本は見応えがありました。日本史で尊王攘夷を勉強した頃はよくわからなかったのですが・・・やっぱりよくわかりません vv;
戦国自衛隊1549
(2005年)
 
手塚昌明 江口洋介 鈴木京香 鹿賀丈史 北村一輝 綾瀬はるか 生瀬勝久 戦国自衛隊と言えばやっぱり薬師丸ひろ子でしょ。
亡国のイージス
(2005年)
 
阪本順治 真田広之 勝地涼 寺尾聰 佐藤浩市 中井貴一 ローレライよりは出来がよかったかも・・・。