Revised: 2023/01/14

2018年12月のオトモ
タイトル 著者/出版社 表紙カバー 備考
当確師 真山仁
中公文庫
聖達磨、当選確率99%を約束する選挙コンサルタント。
東京零年 赤川次郎
集英社文庫
久しぶりに赤川次郎作品を読んだ。なんとなく新鮮...
2018年11月のオトモ
タイトル 著者/出版社 表紙カバー 備考
終電の神様 阿川大樹
実業之日本社文庫
ハゲタカ4.5 スパイラル 真山仁
講談社文庫
陽気なギャングは三つ数えろ 伊坂幸太郎
祥伝社文庫
2018年10月のオトモ
タイトル 著者/出版社 表紙カバー 備考
優しい死神の飼い方 知念実希人
光文社文庫
過ぎ去りし王国の城 宮部みゆき
角川文庫
2018年 9月のオトモ
タイトル 著者/出版社 表紙カバー 備考
世界でいちばん長い写真 誉田哲也
光文社文庫
【2019/1/12追記】
あ~、またやっちまってる。出力した著者別一覧見てたら2012年に読んでるぢゃない! すげーなー、まったく気付かず最後まで読んでました。ってゆうか、今日気付いた!
隠蔽捜査5 宰領
今野敏
新潮文庫
単行本は 6, 7 と出てるんですね。早く文庫化されないかな。
武士道ジェネレーション
誉田哲也
文春文庫
あれっ?武士道エイティーン読んでないや。道理で話がなんか飛んでるなぁって。

後日追記:で武士道エイティーン買って読んで、あ~話がつながったとか思って登録しようとしたら・・・前に読んでました。あれっ?
HEAVEN 萩原重化学工業連続殺人事件 浦賀和宏
幻冬舎文庫
2018年 8月のオトモ
タイトル 著者/出版社 表紙カバー 備考
スリジエセンター1991 海堂尊
講談社文庫
ブラックペアン1988→ブレイズメス1990→スリジエセンター1991、という流れですね。
2018年 7月のオトモ
タイトル 著者/出版社 表紙カバー 備考
犯人に告ぐ2(下) 雫井脩介
双葉文庫
犯人に告ぐ2(上) 雫井脩介
双葉文庫
極悪専用 大沢在昌
文春文庫
ヤンチャが過ぎたオレ(望月塔馬)はじいさん(裏社会の大物)からお仕置きを喰らった!管理人助手として奇妙なマンションに強制的に送り込まれた。そこの入居者は全員極悪人、武器でも毒物でも持ち込み自由、死体が出たら管理人が処分?!
水底フェスタ 辻村深月
文春文庫
2018年 6月のオトモ
タイトル 著者/出版社 表紙カバー 備考
あぽやん3 迷える空港 新野剛志
文春文庫
警官の掟 佐々木譲
新潮文庫
あ~、これエンディングがイタいパターンのやつですわ...残念!
2018年 5月のオトモ
タイトル 著者/出版社 表紙カバー 備考
日本核武装(下) 高嶋哲夫
幻冬舎文庫
日本核武装(上) 高嶋哲夫
幻冬舎文庫
交通事故を起こした防衛省技官の車中から「再生日本」というタイトルの極秘レポートが見つかった。レポートの内容は核爆弾の開発工程、設計図、部品調達先、日程表...
明日の子供たち 有川ひろ
幻冬舎文庫
火星に住むつもりかい? 伊坂幸太郎
光文社文庫
平和警察 VS 正義の味方(と一部で呼ばれる犯人?)。
2018年 4月のオトモ
タイトル 著者/出版社 表紙カバー 備考
スカラムーシュ・ムーン 海堂尊
新潮文庫
ナニワ・モンスターの続編となります。
2018年 3月のオトモ
タイトル 著者/出版社 表紙カバー 備考
ラプラスの魔女
東野圭吾
角川文庫
地方の温泉地で硫化水素中毒事故が発生。泰鵬大学地球化学科の教授・青江修介は警察の依頼により調査に赴く。
5月に映画化されます。嵐の櫻井君が青江教授役なんですね。
感染領域 くろきすがや
宝島社文庫
第16回「このミス」大賞受賞作品です。
2018年 2月のオトモ
タイトル 著者/出版社 表紙カバー 備考
インデックス 誉田哲也
光文社文庫
キャロリング 有川ひろ
幻冬舎文庫
2018年 1月のオトモ
タイトル 著者/出版社 表紙カバー 備考
悲嘆の門(下) 宮部みゆき
新潮文庫
悲嘆の門(中) 宮部みゆき
新潮文庫
「英雄の書」のもう一つの物語と言いつつ、すでに英雄の書の内容を忘れてしまっているので、ときどき見覚えのある地名や単語が出てくるなぁ・・・くらい?