トップページわくわくポケモンランド!ポケモン学研究所・もくじコロシアム入口

カフェトークバトル・コロシアム 図鑑の数値の謎


図鑑の数値の謎 かいたひと:ミケロ 2004/08/07(Sat) 18:56 No.719

こんにちは、ミケロです。
さてタイトルそのまんま、「ポケモンのたかさ・おもさ」について考えてみようなスレです。
まず「おもさ」についてですが、実在する動物は牛や馬ぐらいの大きさでも1トンぐらいあるものはざらなのに、ポケモンでは今のところ最重量のグラードンでさえ900kg台です。
またホエルオーなどはクジラなみの大きさで300kgはいくらなんでも軽すぎると思います。(全長10mぐらいのオスのシャチで体重5〜6トンはある。)

次に「たかさ」これってどこの長さなのでしょうか?
2足歩行型のポケモンは人間で言う身長のことだと思われますが、4足歩行型のポケモン、またヘビ型や魚型のポケモンではどこのことなのでしょうか?
(ちなみに現実では4足歩行型で足の長い馬などは肩の高さを測る「体高」足の短いものや無いもの(トカゲやネズミ)は頭から尻(もしくは尻尾の先)を計る「体長(全長)」をつかいます。)

皆様はどうお考えでしょうか?


ムラサキ > >ミケロさん
「体高」とは動物が立ったときの足から頭頂までの高さのことです。

ホエルオーは「浮き鯨ポケモン」というぐらいですので水を抜けばそれくらいになりそうですが、グラードンは確かに軽すぎですね(3桁しか表示できないから?)。
「たかさ」についてですが、ゲームのポケモン図鑑の対比を見る限り、獣、蛇、魚など、人型のもの以外は体長であると考えるのが妥当だと思われます。
(8/8-20:29) No.720
ムラサキ > 追記。
上記の「体高」に関する説明(〜頭頂)は馬や犬などを除く一般的な意味です。誤解のなきようお願いします。
(8/9-02:38) No.721
ミケロ > >>ムラサキさんへ
なるほど・・・たしかに細長いイワークなどの高さが全長以外だと大きくなりすぎですしね(イワークの体高が8mだったら直径が8mという事で怪獣サイズになります)。
ところで重さと言うとカビゴンの場合一日400kg食べ物をとるのだそうですが(図鑑参照)体重480kgってのは食前なのか食後なのかどっちの事でしょうかね?
(8/9-13:34) No.722
サトチ > 昔「体高」とは肩まで、と聞いたような気もするのですが、まあそれは置いといて(^^;)
図鑑の「おおきさ」の主人公との対比を見ると、エンテイやライコウなど、頭胴長という可能性もありますが、「立ったときの足から頭頂まで」にも見えるのですが。
果たしてどちらなのでしょう?
>カビゴン
食間とか(笑)いや、一日分を一気に食べるというわけじゃないでしょうから、例えば一日5食で1回80kgくらいずつ食べて合間に80kg排泄してるとか(笑)
正味の体重が400kgぐらいで、消化中の食べ物が80kgくらいなのかも?
(8/11-22:40) No.728
ミケロ > なるほど、確かに象などを見ると一日分を一気に食うのではなく、少しずつ分けて食う方が自然ですしね。

ちなみに「体高」についてですが図鑑などで調べた所、首の短い動物は全高(首を含めた高さ)=ほぼ肩高(肩の高さ)になるので「体高」が使われるみたいです。
首が長いと首の位置で計測結果が違うので「肩高」を使うことが多いようです。
(8/12-15:45) No.730
ムラサキ > 「体高」を辞書(大辞林)で引くとNo.720で書いたような説明なのですが、これはどうお考えですか? (8/12-21:48) No.731
ミケロ > 手元にある分厚い図鑑(学研の原色現代科学大辞典=第5巻=動物2)で調べなおしたところ「体高」では1つものってませんでした。(ほとんど「肩高」で、唯一首の非常に長いキリンのみ「全高」ものっていた。)
どうも動物を計る時に首を動かされると厄介なので肩高で測るのが一般的なようです。

辞書で引かれたことについてはこちらの手元に辞書がないので申し訳ないのですが分かりません。
(8/13-17:58) No.732
サトチ > まずは「体高」の定義について。
勤務先の図書館で、国語辞典&生物学関係の辞典・図鑑類を20種類ほどあたりまくってみたのですが、
国語辞典でこの言葉が掲載されていたのは大辞林のみ。ムラサキさん、よく見つけましたねぇ〜。(^^)
あの広辞苑にも新明解にも、収録語数50万を誇り「屁負比丘尼」なんぞという単語まで載っている
小学館の日本国語大辞典にすら載ってないんですね、コレが。
んで、生物学関係の本を見るとどれも「体高」=「肩までの高さ」として載っているんですな。
例外はキリン(頭頂まで)ですが、まぁコレ、肩までだと直感的な「高さ」の半分ですから(^^;)
んで、大きさの表記ですが、哺乳類の場合「体高」(=肩高)は多いですが、体長(=頭胴長)や、
クジラ等、全長表記のもの、鳥なら翼長などなどいろいろなんですな、コレが。
分類学関係の資料だと、標本を相手にするためか頭胴長表記のものも多いようです。
結局「体高」というのはわりとあいまいな言葉のようですね。「体長」も、対象によって頭胴長だったり
全長を使用していたりとばらつきがありますから、「体高」「体長」よりも、正確な定義のある
「頭胴長」(吻の先端から尾の付け根まで)「全長」(〃から尾椎先端まで)を使用するべきなのでしょうか。

さてそれはさておき、このレスの本来の趣旨は「体高の定義」ではなく、
「ずかんでのポケモンの「たかさ・おもさ」について」ですので、こちらについて。
重さについては・・・確かに軽すぎですね(^^;)体内に空気でも入ってふくれてるんでしょうか;
たかさについては、実際ずかんの「おおきさ」画面での主人公(身長約1.4mと推定)との対比を見てみると・・・
ホエルオー、ハブネークなど「細長い系」や、ゴーリキー、ケーシィなどの「あからさまに座っているので
ソレを考慮に入れてると思われるやつ」などの例外を除けば、
「ゲーム画面で描かれている姿勢での下端から上端まで」としか思えないんですが(^^;)
クロバットとかサメハダーの画面を見ると、そうとしか思えません〜。
(8/15-08:43) No.734


ポケモン学研究所・もくじにもどる  コロシアム入口にもどる

わくわくポケモンランド!もくじにもどる  わくわくポケモンランド!(かんじいり)もくじにもどる

さいしょのページ(かな)にもどる  さいしょのページ(かんじいり)にもどる