Microsoft FAX は Windows98 CD-ROM の Tools\Oldwin95\Message フォルダーに awfax.exe として提供されています。
ただし、Microsoft FAX は MAPI クライアント(たとえば
Windows95 の時には「受信トレイ」とよばれていた
Exchange Client)
がセットアップされていないと動作しません。
OutLook97/98 もしくは、Exchange
サーバーのクライアントといった MAPI クライアントをお持ちでない場合は、同じフォルダーの
wms.exe を実行して Microsoft Messaging
をセットアップしてください。(OutLook
Express は Microsoft FAX 用の MAPI
クライアントとしては使えません。)
また、OutLook98 をお持ちの場合は、OutLook98
に FAX ソフトウェア (シマンテック社 WinFax
Starter Edition) が付属しています。
WinFax を導入するには、OutLook98
のセットアップオプションで、「インターネットのみ」を選択して下さい。
[注意]マイクロソフト社では
wms.exe
は特定の環境で使うと問題を起こすことがあるので使わないように
警告しています。
このため、Windows98 SE からは CD-ROM に awfax.exe
や wms.exe が含まれなくなりました。
エクスプローラの [表示]
メニューから、表示オプション (大きいアイコン、小さいアイコン、一覧、詳細表示)
が選択できますが、Windows98 には縮小版と呼ばれる5番目の表示オプションが用意されています。
縮小表示させたいフォルダーを右クリックしてプロパティを開き、「□縮小表示を使用」にチェックすると、この5番目のオプションがエクスプローラーの
[表示]
メニューに追加され、縮小版表示が可能になります。
Windows95 でも IE4.0/IE5.0
を導入するとこのオプションが使用できます。
Windows では拡張子によって特定のアプリケーションと関連付けられ、ファイルをダブルクリックするだけで関連付けされたアプリケーションから開くことができますが、うっかり期待しないアプリケーションと関連付けられたり、別のアプリケーションと関連付けしたい場合は次の作業を行なって下さい。
Windows98 CD-ROM に含まれる特定のファイルを抽出するには Extract コマンドが使用できます。目的のファイルがどのキャビネットファイル(*.Cab)に格納されているか判明しいてる場合は、以下のコマンドで抽出できます。(ここでは CD-ROM が D ドライブ。抽出先フォルダを C:\temp と仮定しています。)
C:\WINDOWS>d:
D:\>cd win98
D:\WIN98>extract win98_53.cab ansi.sys /l c:\temp
どのキャビネットファイルに格納されているかわからない場合は、以下のコマンドで抽出できます。
C:\WINDOWS>d:
D:\>cd win98
D:\WIN98>extract /a base4.cab ansi.sys /l c:\temp
複数のキャビネットファイルがある場合、そのディレクトリで
dir *.cab /on /p コマンドを実行し、先頭に表示されるファイル名を指定して下さい。
Windows98 CD-ROM の Win98
ディレクトリでこのコマンドを実行すると
base4.cab が先頭に表示されます。
また、システムファイルチェッカーを使うと、簡単にファイルを抜き出すことが可能です。
システムファイルチェッカー (SFC) で Windows98
CD-ROM から任意のファイルを簡単に抽出することができますが、メーカー製
PC で Windows がプリロードされ、リカバリー
CD-ROM が付属する機種では Windows98 CD-ROM
は添付されていません。
この場合、Windows98 CD-ROM として C:\Windows\Options\Cabs
フォルダを指定することが可能です。
Windows98のバックアップはスケジュールバックアップできないなど、いくつかの点で Windows95 のものと使い勝手が違います。
Windows98 で Windows95 のバックアップを使うには、Windows95 CD-ROM から以下のファイルを抽出して Windows98 のシステムフォルダ (Windows\System) にコピーしてください。
レジストリの以下のキー
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explorer
に
DWORD 値 (編集(E)-新規(N)-DWORD値(D))
の
NoDrives
を作成し、ドライブに対応したビットを立てて下さい。
(例えば 10進数で、 A ドライブなら 1、C
ドライブなら 4、D ドライブなら 8 になります。
C と D を隠す場合は 4 と 8 を加算して
12
になります。)
ワンクリックでデスクトップが表示されるなど、便利なアイコンが並んでいるクイック起動の中身は
\Windows\Application Data\Microsoft\Internet
Explorer\Quick Launch
にあります。このフォルダにショートカットをコピーすればクイック起動に登録できます。
また、スタートメニューから直接クイック起動バーにドラッグしても登録できます。
コンピュータを起動して、BIOS
画面が消えた直後に Ctrl キーを押しつづけるとスタートアップメニューが表示できます。
このタイミングが難しい場合は、以下の作業を行うと次の起動から自動的にスタートアップメニューを表示させることができます。
次の作業で、任意の時間や定時に Windows98 を終了させることができます。
デフラグの実行中にハードディスクアクセスがあると、デフラグは中断します。
ですから、デフラグを実行するときは常駐プログラムを停止してください。
ディスクアクセスが発生する常駐プログラムは以下のようなものです。
スクリーンセーバーを設定しておくと、スクリーンセーバーがデータファイルにアクセスします。
インターネットにアクセスした後で、256文字以上の長い URL が Windows\History フォルダー以下に記録されると、デフラグ実行中にハングします。デフラグ実行前にインターネットキャッシュをクリアしておいてください。
環境によって異なりますが、Windows95
OSR2/Windows98
のデフラグには時間がかかるので、1時間から10数時間は様子を見たほうがいいでしょう。
(10時間後にデフラグが正常終了した例があります。)
デフラグやスキャンディスクを実行すると、途中でユーザーの応答を求められることがあります。
夜間実行などで、放置して処理を継続させたい場合、[スタート]−[ファイル名を指定して実行]
から次のコマンドを入力して実行してください。
Office
製品はファイルの省略時保管先として、マイドキュメントフォルダーを参照しますが、Word97
はスペースを含むディレクトリに保管したファイルを消すことがあるバグを持っているのでスペースを含まない名前に変更したかったり、データファイルが
C
ドライブを圧迫するのがいやだったり、データファイルを別ドライブで管理したい場合には、ターゲットフォルダー(ディレクトリ)を変更することができます。
■マイドキュメントのターゲットフォルダ変更
ターゲットフォルダのパス名は、レジストリの
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Shell
Folders\Personal
に保管されています。
■デスクトップからマイドキュメントを消してしまった場合
もしくは
Windows98に付属する多くのアプリケーションはファイルの保管先が「マイドキュメント」になっていますが、FrontPage
Express は Windows フォルダになっています。
FrontPage Express
の省略時ファイル保管先を変更するには、次の作業を行ってください。
通常使うブラウザとして設定したいブラウザを起動します。
「通常使うブラウザとして登録しますか?」というメッセージが出るので、「はい」をクリックします。
「通常使うブラウザとして登録しますか?」メッセージがでない場合は以下のように対処して下さい。
IE は現在表示されているページを HTML エディタで開くことができますが、その際のエディタを変更するには次の作業を行ってください。
HTMLエディタの項目に使いたいエディタが表示されない場合、以下のようなレジストリインポートファイルを実行して、項目を表示させることができます。
Internet Explorer (IE) のお気に入りには、最初から
[リンク] などのフォルダが組み込まれています。
不要なのでこのフォルダを削除しても、次回
IE 起動時に自動復活してしまいます。
この組み込みフォルダを表示させないためには、次の作業を行ってください。
次の作業で、「メッセージの作成」画面だけを開くアイコンを作ることができます。
英語版 Windows やドイツ語版 Windows などで、日本語の Web ページを見たり、日本語のメールを送受信するために、マイクロソフトから Global IME が提供されています。
Global IME を導入すると、IE や OE といった特定アプリケーションで日本語、韓国語、中国語を読み書きできるようになります。(日本語版 Windows に日本語オプションは導入できません。韓国語と中国語オプションは導入可能です。)
Global IME の解説とダウンロードは次のページを参照してください。
他国語を Windows9x で扱うには Global IME
などの追加ソフトウェアを導入する必要があります。
日本語 Windows で韓国語や中国語を扱うには次のようなサイトを参考にすることをお勧めします。
スタートメニューにコントロールパネルやプリンタフォルダを直接登録できます。
これで、[スタート]−[コントロールパネル]−[アプリケーションの追加と削除]
などが起動できます。
同様にフォルダの名前を次のようにすると、プリンタフォルダが登録できます。
プリンタ.{2227A280-3AEA-1069-A2DE-08002B30309D}
デスクトップを右クリックして、[新規作成]−[ショートカット]
で表示されるショートカット作成画面左側に表示されるビットマップのスタートメニューには
Windows95 と書いてあります。
実害はないため、気にしないでください。
コントロールパネルの [システム] で表示される使用者名や使用者組織名はレジストリに記録されているので、以下の作業で書き替えることができます。
MS Office9x は、Office をアンインストールして再導入しない限り使用ユーザー名や会社名を変更することができませんでしたが、MS
Office 2000 はレジストリなどを変更することによって、使用ユーザー名や会社名を変更することができます。
詳しい方法はマイクロソフトの技術情報 (J052878) を参照して下さい。
アプリケーションを手動で消してしまった場合などに [コントロールパネル] の [アプリケーションの追加と削除] にプログラム名が残ってしまい、削除できなくなります。
この場合、次の作業でプログラム名を記録したレジストリを削除してください。
IE5.0ではオートコンプリート機能が拡張され、検索キーワードや、ユーザー名などの情報も記憶して、以前入力された候補を表示できます。
この機能は便利ですがセキュリティやプライバシー上の問題にもなるため、次の作業で停止させることができます。
IE が終了時の大きさを保存せず、小さいウィンドウで起動するようになってしまった場合、次の手順でウィンドウサイズを保存させることができます。
少しシステム構成を変更しただけでも、Windows98 CD-ROM をセットするように要求されることがあります。ここでいちいち CD-ROM をセットせずに済ませるために、次の作業を実行してください。
メモリー上にドライブを作る RAMDISK
機能は Windows98 にも含まれています。RAMDISK
は非常に高速なハードディスクのように動作しますが、コンピュータの電源を切ると消えてしまうため、コンピュータの起動時に読み込み専用データをコピーして使う用途に向いています。
RAMDISK の作成に必要な Ramdrive.sys
は Windows
フォルダにあり、詳細な使用方法は Windows\MSDOSDRV.TXT
ファイルに記述されています。
使い方の例
C:\Config.sys
ファイルに以下の1行を追加します。
DEVICE=C:\Windows\Ramdrive.sys 8192
/E
この例では 8MB のドライブを XMS
メモリ上に作成します。(最大 32MB のドライブを作成できます。)
最大化/最小化、閉じるボタンにマウスカーソルを移動させた場合に[最大化]などのツールチップが表示されますが、これを表示させないためには次の作業を行ってください。
PentiumIII や Celeron
プロセッサ搭載機でも、[コントロールパネル]−[システム]
の CPU 名が PentiumII と表示されます。
これは Windows98 開発当時 Celeron や
PentiumIII
の正式名称が決定していなかったために、CPU
名の表示が便宜的に PentiumII
になっているものです。
Windows98 Second Edition はこれらの
CPU
発売後にリリースされているので、正しく表示されます。
DOSモードのスキャンディスクでは、エラーが発生したりするといちいち確認メッセージを表示してユーザーの操作が必要になることがあります。
夜間などに ScanDisk を無人で実行 (ユーザーが応答しなくても処理を進行させる)したいときは以下のように起動して下さい。
コントロールパネルの中身は *.cpl ファイルを表示していますが、CPL ファイルとコントロールパネルの各アイコンの対応がわかりづらい場合、以下の作業を行うとCPLファイルのアイコンが、コントロールパネルのアイコンと同じように表示されるようになります。
Windowsパスワードはコントロールパネルの「パスワード」から変更できますが、このときMicrosoft
ネットワーククライアントやスクリーンセーバーパスワードを同期させるかチェックボックスで選択することが可能です。
常に同期させたい (常に同期のチェックを入れたい)
場合、次の手順でレジストリを変更して下さい。
IME98 以降で顔文字を使う場合は、IME
ツールバーの「般」ボタンをクリックし、[話し言葉優先]
にチェックしてください。
この設定を行うと「かお」を変換したときに顔文字が表示されます。
常に話し言葉優先にするには、IME のプロパティの [全般] タブ(IME98) もしくは [変換] タブ(IME2000) の初期変換モードを「話し言葉優先」に設定しておいてください。
URL によく使用される ~は日本語キーボードからは
Shiftキーを押しながら「^」(普通は「\」の左にあるキー)
を押すことで入力できます。
(UNIX 機でユーザーのホームディレクトリをWebで公開する場合、この文字を使用することがあるため多用されます。)
DirectX はアンインストールされることを想定していませんし、アンインストールするためのインターフェースも用意されていません。しかし、DirectX アンインストーラをダウンロードしてアンインストールできる可能性があります。
ただし、このツールを使用する場合はページに記述された注意書きをよく読み、ご自分の責任で使用して下さい。
レジストリエディタの [ファイル]−[レジストリの書き出し]
で作成したレジストリインポートファイルを使うことで、レジストリの追加や変更が容易に行えますが、このファイルを使って特定のレジストリを削除することもできます。
削除したい場合は、レジストリキーの先頭に「-」(マイナス)
を付加してください。
例)
REGEDIT4
[-HKEY_LOCAL_MACHINE\Config\0000\Display\Settings]
また、Windows Script Host を使っても、自由にレジストリを追加/変更/削除することが可能です。
Windows98 にはインストールメニューにはありませんが、DVDプレーヤーが含まれています。
Windows 2000 と違って、次の手順で手動セットアップする必要があります。
いずれの場合も、ハードウェアまたはソフトウェアMPEG2 デコーダーが別途必要です。
起動ドライブのルートから「Msdos.sys」というファイルを探し、まずは読取専用(R)の属性を外します。メモ帳などのエディタでこのファイルを開き、[Options]という行を探し、その後ろに「Logo=0」という行を追加する。Logo=1という行があれば1を0に変えるだけで良い。これを上書き保存すれば終わりです。
注意! xxxxxxxxx……という文字がありますが、これは削除してはいけません。
320×400の画像を256色のビットマップ形式のファイルとして作り、このファイルを「Logo.sys」又は「Logow.sys」というファイルとして保存する。
起動時は、「Logo.sys」というファイルが使われ、これはWINDOWS98の起動ドライブのルートに置きます。
終了時は、「Logow.sys」というファイルが使われ、これはWINDOWSフォルダに置かれます。
このファイルは640×400で表示されるのでその辺を考慮して作成すると良いでしょう。
例としては、640×400で作成してから横幅を半分に縮小して保存するのがミソ。
ちなみに、「コンピュータの電源を切る準備が出来ました」と言うのはWINDOWSフォルダに在る「Logos.sys」と言うファイルが使われています。
スタートメニューからではなくデスクトップにアイコンを置いて終了/再起動をさせる方法です。
デスクトップを右クリックし、[新規作成]→[ショートカット]を選ぶ。
ショートカットのコマンドラインを入力出来る様になるので、”rundll.exe user.exe exitwindowsexec”と指定する。これで再起動のショートカットが出来る。
終了の場合は、コマンドラインに”rundll.exe user.exe exitwindows”と指定する。
ctrl+alt+deleteキーを押して強制終了をさせるのは定番になっていますが、これだと編集内容が反映されません。
そこで、ウインドウズキー → U → S → Enterの順にキーを押すと旨く行けば編集中のファイルを保存してから終了することが出来ます。
shiftキーを押しながらフォルダアイコンをダブルクリックするだけ。 直接マイコンピュータをshift+ダブルクリックでもOK。
エクスプローラのプロパティのコマンドラインに、「explorer
/e,c:\任意のフォルダ名」と入力する。
デスクトップにショートカットを作っておくと便利かも。
この場合は、デスクトップで右クリックー → 新規作成 → ショートカット → ショートカットの作成 で、コマンドラインに「explorer
/e,c:\任意のフォルダ名」を入力してOK。
エクスプローラのフォルダ一覧の部分をクリックし、フォルダの頭文字を入力すれば簡単にそのフォルダを選択できる。
この機能は右側のファイル一覧でも使えます。
また、上部にあるアドレスバーを使うこともできる。
アドレスバーを入力状態にし、そこにそのフォルダに在るファイル名またはフォルダ名の頭文字を入力すると、頭文字を入力しただけで残りの部分が表示される。
そのままEnterキーを押せば、そのファイルが開けます。 ちなみにこれを、オートコンプリート機能と言うらしい。
Windowsフォルダの中に「Send To」と言うフォルダがある。これを開き、右クリックー → 新規作成 → ショートカット → ショートカットの作成で、コマンドラインに実行ファイル名を指定すれば良い。
ドライブのルートに「Autorun.inf」と言うテキストファイルを作り、アイコンファイルを指定すれば良い。
Autorun.infの中身は、
[autorun]
ICON=C:\(任意のアイコン名をフルパスで記入)
アイコンが複数含まれるファイルを使うときはカンマで区切ってアイコン番号を指定する。
例 ICON=C:¥Windows¥System¥Shell.dll,40
マイコンピュータ,またはエクスプローラのメニューから、表示→このフォルダのカスタマイズを選択し、「Htmlドキュメントを作成または編集する」を選択して「次へ」ボタンをクリックして行くと、Folder.httと言うファイルが表示されるが、構わずに「完了」する。
するとそのフォルダの中に「Desktop.ini」と言う隠しファイルが作られてます。
このファイルをエディタで開くと、その中に[.ShellClassInfo]と言う行があるので、その行の次に”ICON=(任意のアイコン名をフルパスで記入)を記入して上書き保存する。
その後最新の情報に更新すればフォルダアイコンが変わっているはずです。
エクスプローラのメニューから、表示→このフォルダのカスタマイズを選択し、次の画面で「背景画を選択する」を選択し、次へ。その次に、一覧の中から好きな背景画を選び、完了。
エクスプローラのメニューから、表示→このフォルダのカスタマイズを選択し、「Htmlドキュメントを作成または編集する」を選択して「次へ」ボタンをクリックして行くと、Folder.httと言うファイルが表示される。その中に、”<!__(examples commentedout)”の部分を削除する。
次に、”http://www.mylink1.com/”を好きなアドレスに書き換え、”Custom Link1”を好きな文字列に書き換える。(これが表示される)
最後に”Custom Link1”の次の行にある”__>”を削除して上書き保存する。
まず、好きな内容を入力したテキストファイルを作成します。
デスクトップを右クリックし、「アクティブデスクトップ」→「デスクトップのカスタマイズ」を選び、画面のプロパティダイアログの「Web」タブが表示されたら、「Active DesktopをWebページとして表示」をオンにし、新規作成をクリック。
「・・・ギャラリーのページに接続しますか?」では「いいえ」を選択し、次へ進みます。
「新規のActive Desktop項目」ダイアログで、最初に作ったファイルを指定する。最後に画面のプロパティのダイアログで「OK」をクリックしておしまい。
Windows98の既定値ではごみ箱の容量はディスクの10%になっています。(最大容量であるので絶えずこれだけの容量が食われているわけではないが…)
ごみ箱を右クリックしてプロパティを選び、最大サイズを小さく出来る。
あまり小さくすると、ごみ箱の容量が一杯になると古いファイルから容赦無く削除されていくので注意が必要。
まず、システム情報を起動する。
「スタート」→「プログラム」→「アクセサリ」→「システムツール」→「システム情報」を選べシステム情報を起動できる。
これで自分のシステム情報を確認できますが、ここで、「ファイル」→「エクスポート」を選べば結果をテキストファイルに出力できる。
マイコンピュータから右クリックしてプロパティを選択する。そのパフォーマンスタブで、仮想メモリを選んで仮想メモリダイアログが表示されたら「自分で設定する」をチェックして「ハードディスク」の中から高速なドライブを選択できる。
レジストリはアプリケーションをインストールするとどんどん肥大化していきます。不要なアプリケーションを削除してレジストリ情報を旨く削除しても、その領域が完全に開放されるとは限らない。それが速度の低下にもつながります。
Windows98からレジストリチェッカーを起動してもチェックとバックアップが出来るだけです。
そこで、[MS−DOSモード]で起動し、”scanreg/fix”と入力する。
これでレジストリのチェックと再構築が行われる。
エスケープコードを使えば画面表示を明るく出来ます。
DOS窓を開いて、コマンドラインに”prompt $e[1m$P$G”と入力する。 $pはカレントディレクトリの表示、$gは>の表示。1mは光度を明るくする。
promptコマンドではエスケープコードを”$e”で表すことが出来る。
エクスプローラからドラッグアンドドロップすれば良い。
DOS窓を開いて、コマンドラインに”subst g:
(任意のフォルダ名をフルパスで指定)すると、Gドライブが任意のフォルダになる。
当然ドライブ指定は使われていないドライブを指定する。
これでGドライブが任意のフォルダとして認識される。
解除するには、 subst ドライブ名/dとすれば良い。
DOS窓を開いて、コマンドラインから”edit”と打ち込んでDOSエディタを起動します。
メニューから開くを選択し、ダイアログボックスが表示されたら右下の「バイナリファイル」をクリックしてオンにし、さらに桁数を128にする。
それから任意のマックファイルを開くと意味不明の文字が表示されるが、気にせずに先頭の一行を削除すれば良い。
それを上書き保存すればOK。
くれぐれもWindowsのメモ帳では行わないように、ファイルが壊れます。
起動ドライブの”autoexec.bat”と言うファイルをメモ帳で開き、最後に行に”@echo
y| del %winbootdir%\recent\*.* > nul”を追加する。
これを上書き保存すれば終わりです。
「削除済みアイテム」フォルダから削除したファイルは無くなってしまったように見えますが、実は”削除済みアイテム.mbx”と言うファイルに残っているのです。
コンパクトを実行した後は残っていませんが、ただ削除しただけならば復活できるのです。
このファイルは通常ならば、c:¥windows¥application Data¥Microsoft¥outlookexpress¥mailフォルダにある。
そこで削除済みアイテム.mbxが見つかったらテキストエディタで開き、***.txtにファイル名を変える。
これをIE4のドラッグ&ドロップすれば復活です。
WINDOWS95では、CABファイルを取り出す場合は「extract」コマンドを使いましたが、Windows98ではエクスプローラでCABファイルを参照できるのでそのままドラッグ&ドロップでコピーできる。
画面右下に表示されているタスクトレイの時刻表示をダブルクリックする。
すると「日付と時刻のプロパティ」が表示されるので、「タイムゾーン」タブを選ぶ。
ここで[CTRL]キーを押しながら、地図上をカイロ(エジプト)からメンフィス(アメリカテネシー州)、そしてシアトル(アメリカワシントン州)へと順に位置を指定するようにドラッグ&ドロップする。
地図を良く見ると、北アメリカの太平洋岸のカナダ国境付近に「点」が見えます。シアトルはこれを目標にすると良い。
旨く行くまで何度も繰り返そう。
スタートメニューや右クリックで現れるサブメニューのある項目はマウスポインタを置いてから表示までに400ミリ秒のタイムラグがある。
これがじれったい人は、レジストリのHKEY_CURRENT_USER¥Control Panel¥desktopの項を探し、そこに”MenuShowDelayと言う文字列を作り、その値を「0」にする。
値は色々試しながら変更すると良いでしょう。ミリ秒単位で変更できます。
スクリーンセーバーを「3Dテキスト(OpenGL)」を選択し、「設定」する。
すると「3Dテキストの設定」ダイアログが表示されるので、そこに”Volcano”と言う文字を半角で入力します。
さて・・・・・結果は・……さまざまな火山の名前が・・・・・
Windows98のCD-ROMには「Windows 98 Resource
Kit Tools」というツール集が付属している。開発者向けのパッケージだが、中には一般ユーザーにも使える便利なものが含まれている。まずは、このパッケージをセットアップします。Windows98のCD-ROMをドライブにセットして、CD-ROM内にある「TOOLS」→「RESKIT」を開き、「SETUP.EXE」をダブルクリックする。あとは「OK」を押していけばいい。セットアップが終了したらまずはこの中のFAT32変換情報ツールを使ってみよう。FAT16からFAT32に変換すると、ハードディスクの空き容量がどのくらい増えるかを調べてくれるという便利なものだ。「スタート」メニュー→「プログラム」→「Windows
98 Resource Kit」にある「Tools Management
Console」を起動する。右のフレームの「Category」から「Tool
Categories」→「Configuration Tools」とダブルクリックすると、右のフレームに、「Fat
32 Conversion Information Tool」のアイコンが現れるのでこれをダブルクリックする。調べたいドライブを選んで「Scan」を押す。これで空き容量がどのくらい増えるかの情報が表示されるはずだ。
ホームページを作成していて、バックアップ用のディレクトリ等が増えてくると、どれが新しくてどれが古いのかが分からなくなってくる。そんなときに便利なのが、ファイルとフォルダを比較して違いを見つけるプログラム「WinDiff」だ。これはResource
Kitに付属する。「Tools Management Console」から「Tool
Categories」→「File Tools」を選ぶと右フレームに「TWinDiff」のアイコンが現れる。これをダブルクリックすると「WinDiff」が起動する。「ファイル」メニューから「ファイルの比較」または「ディレクトリの比較」を選び、比較したいファイルやフォルダを選択する。これだけで下部のウインドウにファイルやフォルダのどの部分が違うか、どちらが新しいかなどが表示される。
Windows98ではスタートメニューに「〜のログオフ」というメニューが追加された。必要がないという人は思い切って消してしまおう。レジストリエディタを起動して「HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explorer」を開く。「NoLogOff」という新しいバイナリを作り、データの値を「01
00 00 00」にする。これで完了。
スキャナーを使う場合や、ダウンロードしたシェアウェアを外部メディアに保存する場合など、それぞれの機器の電源を入れ忘れていたらWindowsを再起動することになる。
Windows98がUSBに対応したことで、このような問題は徐々に解決されることはたしかだ。でも今使っているハードウェアがUSBに対応しているとは限らない。実は再起動せずに周辺機器を認識させることがSCSI機器ならできるのだ。まず、「マイコンピュータ」を右クリックして、「プロパティ」を選ぶ。次に「デバイスマネージャ」タブにある「更新」ボタンを押す。これだけでOK、中にはうまくいかないものもあるらしいが、SCSI機器を利用している人は是非試してみよう。
CPUには、「Family ID」、「Model ID」、「Stepping
ID」などの「CPUID」が付けられている。特に「Stepping
ID」は重要で、WindowsNTなどでデュアルプロセッサを使う場合、2つのCPUのSteppingを合わせた方がイイ。また、同じ周波数に対応したCPUでもSteppingによって製造工程が大きく違うため、発熱などに大きく差が出る場合がある。通常、CPUIDと調べるには専用ソフトなどを使用するが、Intel製のCPUを使用しているなら、レジストリを変更するだけで確認できる。レジストリエディタを起動して「HKEY_LOCAL_MACHINE\Hardware\Description\System\CentralProcessor\0」を開く。右側のフレームにある文字列「Venderldentifier」をダブルクリックして、値のデータを「Genuinelntel」から、「Genuine
Intel」に変える(間に半角スペースを入れる)。「F5」キーを押してレジストリを更新する。これで、マイコンピュータを右クリックして、「プロパティ」を選ぶと、「システムのプロパティ」に、CPUのSteppingが表示されるようになる。
「スタート」メニューの「スタートアップ」にショートカットを登録しておけば、Windowsの起動時に特定のプログラムを開始できる。Windows95ではスタートアップから一時的に外したいプログラムがあった場合、ショートカットを削除するか、別のフォルダに移しておくなどの方法をとっていた。Windows98ならもっと手軽にこれを行う方法がある。「スタート」→「プログラム」→「アクセサリ」→「システムツール」から「システム情報」を起動する。「ツール」メニューから「システム設定ユーティリティ」を選ぶ。「スタートアップ」タブを選ぶと、Windowsの起動時に自動的に開始されるプログラムの一覧が表示される。ここから開始したくないプログラムのチェックを外しておく。これで完了。Windowsを再起動するとスタートメニューに「使用不可能になっているスタートアップ項目」というフォルダが作成され、ここには一時的に外したプログラムのショートカットが置かれているのがわかる。再登録する場合は、システム設定ユーティリティでスタートアップ項目に再びチェックをつければ元に戻る。この機能はパーソナルウェブサーバーなど、スタートアップにショートカットを作らない自
動開始プログラムにも使える。
スタートメニューにお気に入りが加わって,ここから直接お気に入りのページにアクセスできるようになりました
それなら「履歴」はどーでしょう?通常の設定ではWWWブラウザーを起動してからエクスプローラバーの「履歴」を押す必要があります
やはり,「履歴」にあるページもスタートメニューからアクセスしたい!そこで
「スタート」ボタンの上で右クリックして「開く」を選ぶ。スタートメニューのフォルダが開いたら,「ファイル」メニューから
「新規作成」→「フォルダ」を選びましょう。「新しいフォルダ」という名前のフォルダができるのでこれを右クリックして「名前の変更」
を選ぶ。フォルダ名を「履歴.{FF393560-C2A7-11CF-BFF4-444553540000}」にかえようこれでスタートメニューに「履歴」追加終了です
フォルダ内の表示形式は従来どおり「大きいアイコン」,「小さいアイコン」,「一覧」,「詳細」の4種類だけど,「詳細」はこれまでより,
数倍使いやすくなっている。フォルダの空白部分を右クリックして「表示」から「詳細」を選んで,「名前」,「ファイルの種類」などの項目を
ドラッグ&ドロップして動かしてみよう。好みにあわせて項目を並び替えられます。
URLのオートコンプリートは知ってると思うけど,実はURLだけでなく,マイコンピュータの「アドレス」欄にファイル名やフォルダ名
を入力する際にもこの機能が働きます。ためしに,「Windows」フォルダを開いて,「アドレス」欄に「A:¥Windows¥exp」と入れてみよう
自動的に「A:¥Windows¥explorer.exe」と補完されるはずです。さらに「↑」か「↓」キーを押すと「A:¥Windows¥explorer.scf」が表示されるはずです。
マイコンピュータの「表示」メニューの「フォルダオプション」にある「全般」タブから「カスタム」を選ぶ
ここで「設定」を押せば,「シングルクリックとダブルクリックを切り替える」,「アクティブデスクトップを使うかどうか」などの
細かい設定ができる。ただし,カスタムにすると,フォルダごとに個別の設定が保存されるため,表示を「大きいアイコン」から
「小さいアイコン」などに変更しても,別のフォルダを開くとそのフォルダ固有の表示になってしまう。そこで,一つのフォルダの設定の変更をすべてのフォルダに反映させる方法を紹介します。
設定を変更したフォルダを「Ctrl」キーを押しながら閉じる。これで,すべてのフォルダに変更が反映される。
Windowsのタスクバーによく使うソフトのアイコンを登録できる。これを「クイック起動」という。
登録の仕方は簡単で,任意のアイコンをクイック起動バーにドラッグ&ドロップするだけ。アイコンの大きさを変えるには
バー内のアイコンの無い所で右クリックして「表示」→「大」を選ぶ。右クリック→「テキストの表示」でアイコン名が表示される
右クリック→「タイトルの表示」で「Quick Launch」というバーの名前が表示される
クイック起動バーにアイコンをドラッグ&ドロップできるのは便利だけど,小さなスペースに入れるのはなかなか難しい
そこで,バーを右クリックして「開く」を選んでみよう。「Quick
Launch」というフォルダが開く。こらがクイック起動バーの"中身"です
つまり,ここにアプリケーションのショートカットやドキュメント,更にはフォルダ等を入れればいいのです。
ファイル名を変えればアイコンの名前も変わる。スペースが広いからドラッグ&ドロップしやすい。いつも使うものはどんどん入れよう
「Quick Launch」を開き,新しいフォルダを作ろう。クイック起動にフォルダのアイコンができる。
デスクトップ等に保存してあるファイルをクイック起動のフォルダアイコンに右クリックで引っ張ってくる。離すときに「ここに移動」
を選ぶ。これで,クイック起動のフォルダの中に移動した。再びファイルを編集する際は,クイック起動のフォルダアイコンを
「Ctrl」キーを押しながらクリックする。ポップアップメニューにフォルダ内のファイルが表示されるので,好きなものを選ぶ。
デスクトップがちらかりがちな人におすすめの業です。