2000年第2回悪路走行訓練レポート

 2000年10月22日(日)に本年度第2回となる「悪路走行訓練」を開催しました。前回5月の訓練の時には県警の白バイ隊員さんとの合同訓練でしたが、今回は、愛媛RB隊員のみの訓練だったので割とリラックスムードで行われました。参加人数は愛媛RB隊員、その家族、愛媛RBへの入隊希望者の計30名程度の参加人数でした。

開会式での清水副代表挨拶 悪路走行初心者コース

 訓練は、開会式での挨拶、訓練内容、注意事項等があり体をほぐす為の体操をした後に「悪路走行初心者コース」と「悪路走行玄人コース」に分かれて始まりました。まず最初にいつものお決まりとなりました「始動点検」を各班で実施しました。本来なら自分の家をバイクで出る時にやらなければいけない「始動点検」ですが、技術講習会のおさらいと言うことで実施しました。毎日バイクに乗る人は毎日「始動点検」なかなかできませんよね!!でも極力やってください。

低速走行訓練(初心者) 角木乗り越え走行(赤根川隊員)

 実際の被災地の現場では、ほとんどと言って良いほど悪路においての高速走行はありません。従って悪路走行訓練も低速でのバランス感覚や障害物を乗り越える訓練が主となっています。玄人コースの隊員さんの中にはオフロードになるとついついスピードが出てしまう隊員さんもいるようですが・・・。これを書いている私もその一人です。しかし、高速走行は割と皆さんお上手なんですが低速での八の字走行やスタンディングなどは普段していないのでなかなか苦労していたようです。バランスが一番重要なんですけどね・・・!!

トライアル訓練 低速での8の字走行訓練

 お昼からは、上部のトライアルセクションに行って清水副代表のお手本を見学。その後、腕に自信のある隊員がチャレンジしていました。トライアルはバランス感覚を磨くのに非常に良い訓練になります。しかし、トレールバイクでやるのとトライアルバイクでやるのとはかなり異なりトライアルバイクでやると自分がちょっと上手くなった感じがします。これが自分の乗っているバイクで出来るようになれば大したものです。
 低速走行での8の字訓練は人がやっているのを見ると簡単そうですが、自分でやるとなかなか難しくて長い間続ける事が出来る人はなれている人でしょう。これも訓練を重ねればかなり上手くなるそうです。皆さんも近くの駐車場でやってみれば!!8の字の円の直径が小さくなるほど難しいですね。

本部席で休憩中 擦り傷治療中(看護婦??ぺぺ)

 当日は、日差しもきつくなくどちらかと言うと曇りがちな天気でしたが悪路走行に慣れていない人も多数いたので休憩時間は各自で考えて無理をしない程度の訓練をしました。中には途中から本部席で座りっぱなしの人もいたような・・・。
 大きな事故も無く訓練は終了しましたが、若干の転倒はありました。傷も擦り傷程度のもので大した事は無かったですが、こういう時に救急箱が大活躍!!この救急箱は、松山市社会福祉協議会の方からの寄付により購入しました。ガッチリとした救急箱で何処へ持っていこうと少々の衝撃では壊れそうに無い頑丈な救急箱です。松山市社協さん有難う御座いました。

 訓練は16:00に終了しその後各コース、本部席の掃除、かたずけ終了後に解散となりました。この様な訓練の回数を増やしたいのですが、なかなか場所が無く現在は年二回の実施になっています。後は各隊員の自主練習をして下さい。低速バランス等はちょっとした駐車場でも出来ます。ある程度速く走ることは皆さん出来ると思います。ゆっくりとバランスを重視して走ることを心がけて練習してください。来年度もこの「悪路走行訓練」が実施出来ることを祈っています。

レポーター:愛媛RB 原谷洋司でした