世祖光武皇帝は諱を秀、字を文叔という。南陽蔡陽の人である。(※礼に 曰く。功績ある者を祖とし、徳ある者を宗とする。 光武帝は漢を中興した ので、廟号を世祖と称したのである。諡法に曰く。よく前業を受け継いだ事 を光といい、禍乱を平定した事を武という。伏侯の古今注に曰く。秀の字は 茂(盛んな事)という意味である。伯仲叔季は兄弟の順序を表す。長兄は 伯升、次兄は仲である。故に帝は文叔というのである。) 高祖九世の孫で、景帝の子の長沙定王劉発の血筋である。劉発は舂陵節侯 劉買を生み、劉買は鬱林太守の劉外を生み、劉外は鉅鹿都尉の劉回を生み、 劉回は南頓県令の劉欽を生み、劉欽は光武帝を生んだ。(※舂陵は郷名で ある。前書に曰く。郡守は秦の官で、秩禄は二千石である。景帝が名を 太守と改めた。前書に曰く。都尉は本は郡尉といい、秦の官であった。 太守を補佐する事を職掌とし、武職を典り、秩禄は比二千石である。景帝 が都尉と改称した。 南頓県は汝南郡に属す。前書に曰く。県令・県長は ともに秦の官である。一万戸以上の県を令とし、秩禄は六百石から千石 である。一万戸未満を県長とし、秩禄は三百戸から五百石である。) 帝は年九歳にして父を失い、叔父の劉良に養われた。 身長は七尺三寸、髭と眉は美しく、口は大きく、隆準日角であった。 (※隆は高いという意味である。許負(前漢の観相の名人)は鼻頭を準と するという。鄭玄の尚書中候注に曰く。日角は額の中央の骨が隆起し、 太陽のような形である事をいう。) (帝は)勤勉な性格で農耕に勤しんだが、兄の伯升(劉[糸寅])は侠を 好んで士を養い、常に帝が農耕に努めるのを笑い、これを高祖の兄仲に 比した。(※仲は高祖の次兄の[合おおざと]陽侯劉喜である。産業に長じて いた。この事は前書に見える。) 王莽の天鳳年間、帝は長安に行き、尚書の講義を受け、大体その大義に 通じた。(※王莽の始建国六年(AD14)に天鳳と改元した。(原文 は「建国六年」。刊誤により改めた。)東観記に曰く。(帝は)尚書を 中大夫の廬江の許子威に学んだ。生活費が乏しく、同じ宿舍の学生の韓子 と銭を合わせて驢馬を買い、従者に運送を行わせ、それにより諸々の公費 に充てた。) 王莽の末期、天下は連年蝗の害に見舞われ、盗賊が各地で蜂起した。 地皇三年(22)、南陽は荒[食幾](大飢饉)に見舞われ、諸家の賓客の 多くはただの盗賊と成り果てた。(※天鳳六年を改めて地皇元年とした。 (前書は六年を七年に作る。)韓詩外伝に曰く。一穀が実らないのを歉と いい、二穀が実らないのを[食幾]といい、三穀が実らないのを饉といい、 四穀が実らないのを荒といい、五穀が実らないのを大侵という。) 帝は新野(南陽郡)に役人の追及を避け、宛(南陽郡)で穀物を売って 生計を立てた。(※続漢書に曰く。伯升の賓客が人の物を奪ったので、 新野のケ晨の家に難を避けたのである。東観記に曰く。南陽は日照りで 作物が実らなかったが、帝の田だけが収穫があった。) 宛の人李氏らは、図讖により帝に告げ、「劉氏が再び興り、李氏がその 補佐となるでしょう。」と言った。(※図は河図(黄河から出た龍馬の 背に現れた図。易の本となった。)、讖は符命の書である。王者が天命 を受けた事を示す。易坤霊図に曰く。漢の臣となるのは李陽である。) 帝は、初めはまともに相手にしなかったが、心中に「兄の伯升は平素から 侠客と結託しており、必ずや大事を為すであろう。また、王莽は既に敗亡 の兆しが見え、天下はまさに乱れようとしている。」と思った。 そこで、遂に李氏とともに挙兵の計画を立て、兵を雇い弓弩を買った。 十月、李通・従弟の李軼(りてつ)らと宛で挙兵した。時に帝は年二十八 であった。 十一月に南の空に彗星が張(南天の星の名)に流れた。(※前書の音義に 曰く。張は南方の星宿である。続漢志に曰く。張は周の地である。彗星は 張を流れると、翼・軫の境に墜ちた。翼・軫は楚の地であり、楚に兵乱が 起ころうとする徴であった。一年後の正月、帝は舂陵で兵を起こして南陽 を攻め、甄阜・梁丘賜らを斬り、その部下数万人を殺した。帝は[各隹]陽 (洛陽)に都を定め、周の地に拠った。穢れを除き、新しくする徴があった のである。) 帝は遂に賓客を率いて舂陵に帰った。その頃既に、伯升は部下を集めて挙兵 していた。 初め、(伯升が挙兵すると、)諸家の子弟は怖れて「伯升は我らを殺す つもりだ。」と言って逃げ隠れたが、帝が絳衣・大冠を身につけているの を見て、皆驚いて「謹厚なあの人までもが挙兵に加わるのか。」と言い、 ようやく心を落ち着かせた。(※董巴の輿服志に曰く。大冠は武冠を いう。武官の冠である。東観記に曰く。帝は時に絳衣・大冠を身に着けて いた。これは将軍の服装である。) そこで、伯升は新市・平林の兵を味方に引き入れ、その隊長の王鳳・ 陳収と西方の長聚を攻撃した。(※新市県は南陽郡に属す。広雅に曰く。 聚は居の事である。前書の音義に曰く。郷より小さいものを聚という。) 帝は最初牛に乗っていたが、新野の尉を殺して馬を手に入れた。(※前書 に曰く。尉は秦の官で、秩禄は四百石から二百石である。) 進んで唐子郷を攻め滅ぼし、湖陽の尉を殺した。(※湖陽県は南陽郡 に属す。東観記に曰く。劉終(光武帝の一族)は偽って江夏の役人と 称し、これを誘って殺した。) しかし、軍中の財物の分配が均等でなかった為、部下たちはこれを恨み、 劉氏に背いて襲いかかろうとした。 帝は一族の得た財物を提出させ、全て部下に分け与えたので、部下たちは 喜んで(再び従った)。 さらに進んで棘陽を抜き、王莽の前隊大夫(南陽の守備隊長)の甄阜・ 属正(都尉)の梁丘賜と小長安に戦った。(※棘陽県は南陽郡に属す。 棘水の北にあり、古の謝国である。王莽は六つの隊を設置し、郡毎に 大夫一人を置いた。その職務は太守と同様であった。南陽を前隊、河内 を後隊、潁川を左隊、弘農を右隊、河東を北隊、[榮【下水】]陽を祈隊 とした。隊毎に属正一人を置き、その職務は都尉と同様であった。 続漢書に曰く。[シ育]陽県に小長安聚がある。) 漢軍は大敗し、引き返して棘陽を守った。