レトロ選手紹介その1
フランク=ゴッチ
1878年生まれ 身長 178p
得意技 トーホールド
初代世界ヘビー級王者。
アイオワの農家の出身。アメリカンプロレスの父といわれる
ファーマー=バーンズに弟子入り。
1908年、アメリカ王者としてヨーロッパ王者の
ジョージ=ハッケンシュミットと対決。
勝ったゴッチは世界王座を獲得した。
1913年不敗のまま引退、1917年、39歳でこの世を去った。
「ゴッチの後にゴッチ無し」といわれたが、日本ではカール=ゴッチの方が有名。
ジョージ=ハッケンシュミット
1876年生まれ 身長 175p
得意技 ハーフネルソン
「ラシアンライオン」の異名をとったロシアの強豪。ヨーロッパで行われた
世界選手権トーナメントで優勝。アメリカン王者トム=ジェンキンズにも勝利した。
初代統一世界王者の座を賭けてフランク=ゴッチと対戦、2時間以上におよぶ
死闘の末敗れた。1967年没。
エド=ストラングラー=ルイス
1882年生まれ 身長 185p
得意技 ヘッドロック
大学で人体解剖学を専攻していたというインテリレスラー。
ジョー=ステッカー、スタニスラウス=ズビスコらと世界王座を争い、
3度王座を手にした。後にルー=テーズのマネージャーにもなり、
多くの後進を育てた。晩年は視力をなくし、1966年死去。
ストラングラーとは「絞め殺し屋」の意味。
ルー=テーズ
1916年生まれ 身長 191p
得意技 バックドロップ
936戦無敗の記録をうち立てたマット界の鉄人。
16歳でデビューし、20歳でNWAチャンピオンになる。
1948年から55年の間、無敗のチャンピオンとして君臨。
インターヘビー王座をめぐり、力道山とも名勝負を繰り広げた。
1991年に75歳で引退、UWFインターの最高顧問も務めた。
バックドロップの元祖としても有名。
2002年死去。
カール=ゴッチ
1924年生まれ 身長 188p
得意技 ジャーマンスープレックス
ルー=テーズと並び称されるプロレスの神様。本名カール=イスタス。
イギリスのビリー=ライレージム(蛇の穴)でテクニックを磨き、
カール=クラウザーの名で渡米。妥協を許さぬファイトスタイルのため
プロモーターたちからは敬遠され、チャンスには恵まれなかった。
新日プロの旗揚げ戦では猪木の対戦相手を務め、コーチとして藤原、前田ら
を指導した。旧UWF、第二次UWF、藤原組の最高顧問を務めた。
バディ=ロジャース
1921年生まれ 身長 180p
得意技 フィギュア4レッグロック
リック=フレアーのモデルともいえるショーマンスタイルのレスラー。
「ネイチャーボーイ」と呼ばれ、大ヒールとして一世を風靡した。
華麗なファイトスタイルを誇り、NWA王者にもなったが、その専横ぶりに
怒ったカール=ゴッチらに暴行を受け腕を骨折させられた。
WWWFの初代王者にも認定されたが、わずか3ヶ月でブルーノ=サンマルチノ
にその座を追われた。その年棒は1960年当時で1億円を超えていたといわれる。
1992年死去。
ベン=シャープ
1921年生まれ 身長 197p
得意技 ドロップキック
兄弟タッグで有名なシャープ兄弟の兄。第二次大戦後の1947年にデビュー。弟のマイクと組んで
NWAタッグ王座を17度も獲得。1954年に日本プロレスの
第1号外人選手として来日、力道山組との試合で日本のプロレス
ブームの火付け役となった。
マイク=シャープ
1923年生まれ 身長 199p
得意技 スリーパーホールド
日本でも有名なシャープ兄弟の弟。兄と組んで多くのタッグ王座を獲得。
当時の他のレスラーと比べてかなり大型。息子もマイク=シャープ・ジュニア
としてレスラーデビューした。1988年に死去。
ハンス=シュミット
1923年生まれ 身長 192p
得意技 シュミット式バックブリーカー
ドイツ系カナダ人レスラー。必殺の背骨折りとラフファイトで他のレスラー
から恐れられていた。バックブリーカーの開発については
ボディスラムの失敗から偶然に生まれたという説が流れている。
テーズ、ロジャースらに敬遠され、ビッグタイトルには縁がなかった。
43歳で日本プロレスに初来日し、ジャイアント馬場とも対決した。
キラー=コワルスキー
1924年生まれ 身長 198p
得意技 フライングニードロップ
大物悪役レスラー。フライングニードロップで対戦相手のユーコン=エリックの耳を
削いだことで有名。現役時代には数多くの強豪を倒し、AWAヘビー、
WWWFタッグなどのベルトを獲得。引退後はジムを開き、HHHを
はじめ優秀な選手を輩出している。