[掲示板へ戻る]

2020年

[1] 14 - 2005/01/14 17:44
 >http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050114STXKF031514012005.html

 2020年のアジア予測です、日本はどうなってるんだろう?

[2] うさぎ - 2005/01/14 19:50
> 2020年のアジア予測です、日本はどうなってるんだろう?

この記事、ワシントンが煽ってますね。
日本に踏み絵を迫っています。どっちにつくんだと。

前書いたように、米国は米ドル暴落して、経済的には破綻するけど、軍事力で強引に
他国から富を収奪して生き延びようとするでしょう。
米ドルが暴落すると日本円も紙屑になり、国債の借金でクビが回らなくなりますね。
本来、日本は所詮製造業で金を稼いで米国の国債を買うだけの妾にしか過ぎないので
ポイなのですが、世界中が混沌とするその頃には米中間で派遣争いの戦争が始まる
可能性が高いので、日本は米国の浮沈空母として前線基地になり、遠く離れた
ワシントンの作戦指令本部の指示に基づき米軍の(使い捨ての)兵卒と自衛隊が
日本海に空母や潜水艦を出したり、また、地対地ミサイルや空対地ミサイルなどで
中国の制空権、制海権を奪取するんでしょうね。

そこまでいかなくても、中国は2010年までには別スレで書いた地域紛争・
内政問題で経済発展は止まるでしょう。
あいつらは所詮内紛を繰り返す国民ですよ。身内以外の人間をまず信用しないし、平気で嘘ついたり
犯罪犯しても、とにかく儲かるうちに儲けておこうという国民性だし。

一方、インドは永年のカースト制度でもともと各階層が身の程わきまえているし、宗教心も厚く、
もともと(数学を中心に)賢い民族だし、英語圏だし、パキスタンとの地域紛争(相互の核攻撃含む)
さえ起こらなければ急速な経済発展が期待できると思います。(今のインドのIT産業を見る限り、
日本のIT業界、特にソフトウェア開発に関しては5年後にはインドにやられてしまう可能性が
高い。)
昨年付き合いはじめたインド人とそういうヨタ話をボチボチはじめたところです(苦笑)。

[3] じんみ - 2005/01/16 23:15
2020年私は定年を迎える(ぼそっ) 企業年金支給開始 息子29才 娘25才 大牟田か 東京か 健康でいるか 櫪友会総会二度目の幹事 みんな元気で集まれるか

[4] はみ - 2005/01/16 23:24
2020年って60才かっ
近いような遠いような・・


[5] 14 - 2005/01/17 08:26
 >2020年私は定年を迎える(ぼそっ)

 定年延長で2025年まで働かされるんじゃない?

[6] うさぎ - 2005/01/17 08:56
> 定年延長で2025年まで働かされるんじゃない?

そそ。
60や65から企業年金なんて甘い甘い。
貨幣経済の中で生きている限り、高い税金負担しながら死ぬまでこき使われると思うよ。

1. 企業年金、国民年金なんてとっくに破綻(団塊の世代が食い潰しちゃうよ)
2. 労働人口補うため、定年の延長+女性の就労化が進む

ま、黙っていても女性(特に、子持ち世代)の社会進出は進むからご心配なく  > 女性運動家各位


[7] じんみ - 2005/01/17 09:56
>定年延長で2025年まで働かされるんじゃない?
まっぴらごめんです。
60歳定年後は全く別の生き方をします!(きっぱり)


[8] はみ - 2005/01/17 12:45
>全く別の生き方@じんみちゃん
何かやりたいこととかあるの?

[9] 14 - 2005/01/17 12:52
 僕なんて、体が動く限り働いているだろうな・・・・多分。
 年金も掛けるだけでもらえないだろうし、年金も税金と考えてあきらめるしかないかな。

[10] じんみ - 2005/01/17 12:59
>何かやりたいこととかあるの?
いっぱいある。ここでは言わない。

[11] MIYA - 2005/01/17 17:13
15年後、何やっているか、楽しみですね。毎日の積み重ねがつくりあげるものですよ。やっぱ。

今日、昨年より翼で知り合いになった星野村(お茶で有名な)で農家をやっている人が言ってましたが、
農家に来たお嫁さんで、中国から4人。4人が4人とも財産持ち逃げ(自分名義の通帳にコソコソうつして)
して、蒸発したそうな。ベトナムから来たお嫁さんは、よく働いているそうな。
で、最近60歳の農家の男性が20歳のフィリピンからのお嫁さんを貰ったけど、息子と娘は家を出ていったって。
国際化してますな。

[12] はみ - 2005/01/17 17:39
なんかすっごいねえ>MIYAちゃん
圧倒されちゃったよ。うへーー

[13] 14 - 2005/01/17 17:39
60歳か〜、団塊の世代が70〜75歳でまだ生存してるので、仕事はまだ忙しいだろうな。
 70歳になるころには、団塊の世代がいなくなって、病院や老健施設も空室が沢山できて、僕らも入りやすくなるでしょう。
 

[14] 14 - 2005/01/17 17:47
 ↑ 自分で書いてて、夢が無いなと反省してます。

[15] SHU - 2005/01/17 17:47
何となく教員の世界は65歳定年になりそうな気配が・・・・
まぁ、住宅ローンも残ってるし、体が動く限り黒板蝉やっていそうな気がしますがね。


[16] うさぎ - 2005/01/17 18:54
> 中国から4人。4人が4人とも財産持ち逃げ

うーむ、これはなんとなくうなづけるものがあるな。
背後に中国系の泥棒組織があるのかもね。

> ベトナムから来たお嫁さんは、よく働いているそうな。

NHKとかで、農村で勤勉に働く東南アジア出身の奥さんなんかを紹介していますね。
貧乏していても文句いわずによく働いて、うらやましかったりします。

> 息子と娘は家を出ていったって。

世間体が悪いからかな?
そのお父さんも60まで苦労して働いたんだろうし、若いネイちゃんと残りの
人生楽しくやりたいんだろうから子供がとやかく口を出す問題じゃないのかもね。

オヤジが60なのに、なんで息子と娘が同居しているんだろうとちょっと
不思議に思った。パラサイトしてたのかな?(息子夫婦だったらわかるんだけど。)

[17] MIYA - 2005/03/10 00:14
2020年は二度目の同窓会の当番です。15年後・・・長いか短いか・・・な〜〜んてのんきな事、言ってらんない。
今回の福岡空の会は、いったいどうなるんだろう? 84通の案内をだしたけど、なかなか戻ってこない返信ハガキ・・・まして出席しますって言ってくださる方は一人も・・・(ここだけの話ハガキをお出ししていないBBS繋がりのお二人だけです)。だからといって無理して出席してもらうわけにもゆきませぬ。皆さん、色々事情がおありと察し、事実は事実として受けとめましょう。ハイ。

[18] じんみ - 2005/03/10 09:06
MIYAちゃん、お世話様です。
私が関東空の会で経験したことと全く同じですね。
ハガキすら返して頂けない方もたくさんいらっしゃいました。
気持ちが焦ると思いますが、とにかくドーンと構えて、なるようにしかなりませんので。
状況は黒ちゃんや、森君に随時お知らせして、助けて頂ける部分は助けを仰いで下さい。


[19] うさぎ@腹一杯 - 2005/03/10 09:07
> 84通の案内をだしたけど、なかなか戻ってこない返信ハガキ・・・まして出席しますって言ってくださる方は一人も・・・
> (ここだけの話ハガキをお出ししていないBBS繋がりのお二人だけです)。

大丈夫、大牟田の森さんとたーさんがきっと集めてくれるよ。

[20] はみ - 2005/03/10 19:50
仕事関係でない出欠の集計ってそんな感じだよね。
まず、どうしても出られない人から断りの連絡がきて、
絶対出られる人から連絡が少しずつきて
期限近くまで出られるかどうか解らない人が悩んでて

で、期限すぎて2日くらいでようやく終わったと思ったら
前日、行くとか行かないとか電話くる。

がんばれ、MIYAちゃん


[21] MIYA - 2005/03/10 23:27
ありがとう皆様。手伝いたいって強く思ってやり始めた事です。結果がどうであれ。やって良かったって思います。まだ、これからだけど。た〜さんとは、高校時代全く面識無かったんですけど。彼はほんとにいい人です。同じ福岡地区に住んでいる彼と知り合えた事がとっても良かった。学ぶところ大。
明日から横浜です。結婚式の翌日は、東京見物して帰ります。久しぶりに家族みんなでお出かけです。ルンルン。

[22] じんみ - 2005/03/11 09:05
あらま、MIYAちゃんは週末東京ですか。それはそれは。楽しんで下さいね。


[23] うさぎ@腹一杯 - 2005/03/11 16:41
> 結果がどうであれ。やって良かったって思います。

いやいやながらの付き合い程度で参加されるよっか、本当に集まりたい人が1人でも2人でも集まれば
それでよいと思いますです。はい。

なので、ほっとけば?
で、結果だけ報告すればいいよ。

あと、hamiちゃんが言っているようにみんな社会人だから先々の予定はなかなか立たないと思います。
直前になったら参加申し込みが殺到するのでは?
会社の飲み会とかもそんな感じで気の合う者同士がマターリとやっていますよね?

[24] SHU - 2005/03/11 16:41
そういえば6日はMIYAさんの旦那さんと一緒に試合してて、「来週は横浜泊まりだ」って言ってた。
そのとき、横浜中華街はどこがおいしいかって尋ねられたんだ。そこでつい奥さんが見てるインターネットの
掲示板に誰か書き込んでいたから見てもらえば、って余計なことを言ってしまったような気がする・・・・。
うっ!旦那が自分自身で見て、MIYAさんが書いたワインがおいしいなんてとこを見てませんように!!
MIYAさん、ごめん!
(といってもMIYAさんがこれを見るのは帰ってきてからかな・・・・)

[25] うさぎ@腹一杯 - 2005/03/11 21:32
前どっかのスレで書いたけど、横浜の中華街はみてくれは立派だけど高い割にはあんましウマイと思いません。
(台湾のお客様の接待で有名店は一通り制覇済)

東京見物のついでに東京で飯食った方がいいと思います。

中華料理だったら比較的低予算で、かつ、台湾のVIPもご満悦のお薦め店はここね。

中国飯店 六本木店
http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Kanto/Tokyo/guide/0301/M0013011936.html

八重洲大飯店
http://r.gnavi.co.jp/g082700/menu1.htm

[26] MIYA - 2005/03/16 18:32
SHU先生、心配ご無用。掲示板の中身は見られずに無事です。が
結婚式場で、ビール、さされるままに飲んじゃって、水割りおかわりやっちゃって、酒好きバレバレで〜す。
東京見物は、ほんとに楽しかったです。やっぱ「首都東京」。夫が予習魔なので、私はのんびりついてゆきました。(方向音痴の私は、福岡の天神で迷子になる人なもんで)
東京タワー、上野動物園、東京ディズニーランドは、子どもが小学生の時行ったのですが、今回もう一回東京タワーに、そんでもって、浅草寺とお台場(フジテレビ)、ハーバークルーをして楽しみました。横浜は、結婚式で時間とったので、とりあえず、ラーメン博物館と中華街へ行きました。夫はもっと色々行きたかったみたいだけど、なにせ、二泊三日なもんで、それに、息子がやたらとお土産買うのに時間とっちゃって(いったい誰に・・・)。今年、もしかすると、もう一回横浜で姪の結婚式があるかも知れない・・・うれしい。
(丸の内で、じん美ちゃんの事、ずっと考えていました。会えるはずないのにね。)


[27] SHU - 2005/03/16 22:14
↑ヲイヲイ!

[28] じんみ - 2005/03/17 09:33
MIYAちゃん、楽しめて良かったですね。
残念ながらあちきは丸の内には移動せず、今は大井にいるのでげすよ。
ディズニーランドは隣町、台場も良く行きましゅ。
次回はぜひ「東京で同期生に会う」予定も入れてくだしゃいね。しかとアレンジしましゅ。

[29] うさぎ@腹一杯 - 2005/03/17 12:20
> 子どもが小学生の時行ったのですが、今回もう一回東京タワーに、

俺も東京タワー好きです。
近所に商用で行った時には必ず立ち寄って一服します。
あの60年代風のキッチュさがなんとも言えない。
子供の頃東京みやげの東京タワーのカレンダー(回すと日付が代わる奴)が机の上にあって、
ずっと東京タワーに恋こがれていたのでそれがトラウマになっているのでは?と思います。

[30] MIYA - 2005/03/17 23:26
>次回はぜひ「東京で同期生に会う」予定も入れてくだしゃいね。しかとアレンジしましゅ。

ぜひ、お願いしたいでしゅ。
で、いつか(何十年かかっても)皇居・松の間に(歌会始で選ばれて)入ってみたいでしゅ。
あっ今年のお題なんだったっけ。まだ、忙しくてチェックしてない・・・。(短歌もそのうち本格的に勉強すっか。)

[31] じんみ - 2005/03/18 08:55
MIYAちゃん、平成18年のお題は「笑み」だそうでしゅ。→ http://www.kunaicho.go.jp/12/d12-02.html
毎年投稿してるの?短歌は難しいよね。

東京タワーはあちきも好き!ろう人形館や、水族館もあるのだよ。→ http://www.tokyotower.co.jp/
タペストリーや提灯や何だか懐かしいおみやげ品も好き!でしゅ。

[32] じんみ - 2005/03/18 09:02
「東京」
母の実家は小金井だったので、小さい頃東京に何度か行った話はしましたよね。
叔父が当時切符(あの堅くて検札するやつ)を集めてて時々もらいました。
あれ、取っておけば良かったなと後悔しています。
同じく叔父にもらった大石蔵之介の文鎮、祖母にもらった「ちろりん村とくるみの木」の
ハンカチ、赤とんぼのメロディーの木彫りのオルゴール、が私の幼い頃の「東京」
今でも大事にとってあります。

[33] はやさかはるみ - 2005/03/18 11:05
私の「東京」
小さいときお隣に住んでいたおばさんが、お土産にくれたディズニーのお財布。
とってもうれしくてずっと使ってたのにどこでなくしたのかなあ。

うさぎちゃんの「東京」
机の上の東京タワーの向こうから、大牟田の夏草のにおいがして蝉時雨が聞こえてきそうだった。

[34] うさぎ@腹一杯 - 2005/03/18 13:09
> 机の上の東京タワーの向こうから、大牟田の夏草のにおいがして蝉時雨が聞こえてきそうだった。

そそ、鼻の奥がツーンとしてくるよね。

東京タワーの鼻ツーンネタでもう一つ:

すごーくちっちゃな時に兄貴から”東京タワー見たいか?”と言われて
”うん、見たい”と答えた。
そうすると兄貴は俺の両方のこめかみのあたりを両手で挟んでぐーんと持ち上げてくれた。
当然、全体重の負荷がクビにかかるのでクビが痛い!

あれ、懲りずに、何回も引っかかったな。

[35] うさぎ@腹一杯 - 2005/03/18 13:15
もう一つ鼻ツーンネタ。

当然、息子が小さな頃に何度か東京タワーの展望台に連れていった。
で、東京タワーの記念コインに日付とか名前をローマ字でがちゃん、がちゃんと刻印した。
あの電話機のダイヤルみたいなので...
あれ、どこに行ったかな?

あと、夕方とか夜に行くと、回りはカップルだらけで、今にもねっとりしたキスとかしそうな雰囲気...
おいおい、東京タワーの展望台でそりゃあまりにも田舎クサイだろう、お前らどこから来たんだよ?と思ったよ。

[36] MIYA - 2005/03/23 22:39
「福岡空の会に出席します。」というハガキが返ってこないんだけど・・・。
働き盛りの同期生、年度代わりで皆忙しいのかな・・・予定がはっきりしないのかな・・・
福岡地区在住で、高校の時以来会っていない、懐かしい人に、電話してみようと一念発起して、電話をかけ始めたとたん、
大地震!!!なんで〜〜〜

[37] MIYA - 2005/03/23 22:50
地震の後片付けや、援助活動で、皆それどころではなくなっているんだろうね・・・
余震もまだ続いているし、昨日、香住ヶ丘(東区、すぐ近所)で土砂崩れがおきたし・・・
う〜〜ん、でも私てきには、今まで経験したことの無い地震に対する対応、対策、状況報告など、情報交換するのも、いいと思うんだけど。
こんな時こそ、地域がしっかりまとまって、協力しなきゃって思うんだけどな〜〜・・・

[38] おざき - 2005/03/24 11:06
q(´・_・`)p ファイト!

[39] うさぎ - 2005/03/24 11:27
> 「福岡空の会に出席します。」というハガキが返ってこないんだけど・・・。

南無阿弥陀仏...チーン!

[40] うさぎ - 2005/03/24 11:34
> 「福岡空の会に出席します。」というハガキが返ってこないんだけど・・・。

去年偉そうなこと言っていた奴、なんとかしろ!

|
|
|
|   ∩∩    ササササッ
|   | | | | 三
|  ( ・x・) !!二  ≡
|   ⊂⊂ ヽ 三 =  =
|   `@@ ー 二

|
|  サッ
|)彡
|
|
|

[41] hami - 2005/03/24 11:46
まま、そう言わずに
この掲示板のおかげで私とじんみちゃん、東京で超忙しいデートできそうですから!

[42] MIYA - 2005/03/24 14:14
そうだよね。この掲示板のおかげだよね。

>私とじんみちゃん、東京で超忙しいデートできそうですから!

いいな、いいな、


[掲示板へ戻る] 記事No 削除キー

お名前
E-Mail
ソート (スレッドをトップへ移動)
削除キー (記事削除時に使用。英数字で8文字以内)
コメント
   クッキー情報を保存