前のページに戻る

写真紀行・・・信州編

夏休みに行った信州の写真です。
初日の天候は言うこと無し。2日目からは雨に悩まされてしまった。
まずは諏訪湖近くにある高島城。
この日の午後から雨模様がずっと続いたのだが、この時はよいお天気。
で、別名「諏訪の浮城」とも言うそうである。
何とも可愛らしいお城であった。
1590年、日根野高吉により築城。
日根野氏が関東移封後、明治維新まで諏訪氏の居城となる。

息をはずませて天守閣へということもなく中をグルリと廻れる広さ。





1875年に城郭は撤去されたが、1970年に復興。










これは2日目に行った木曽路のスナップ。
涼しげな路地。


そして岩村城。
霧が城とも言うそうです。その通りこの日は霧深かった。


石垣だけ。


海抜721mで全国の山城中、最も高所にあるのが岩村城。
源頼朝の重臣加藤景廉が1185年に遠山荘を賜ったのが始り。
以後遠山氏を名乗り戦国時代へ・・・。

歴史に大きく出てくるのは、やはり武田信玄の西上に伴い秋山信友が織田方となっていたこの岩村城を落してからであろう。
当時の岩村城の城主は信長の姉で、秋山は婚姻することにより婿として入場したのである。
そりゃ〜、信長は激怒、3年後に奪い返し秋山以下磔にされたそうな。
武田勝頼も助けに行けるどころではなく、武田氏は滅亡。

その後の岩村城は川尻鎮吉→森蘭丸→森長可→忠政→田丸直昌。
田丸直昌は関ヶ原で西軍へ。そして松平氏が明治維新まで。

ちなみに岩村町歴史資料館のおじさんは親切なおじさんだった。

次回は上田城あたり行こうかな。


かくいう私は、

東京在住、愛煙家の三十云才。
日々精進中です。
私の顔









トップページに戻る