FXの歴史が一目で分かる!
PC-FXの歩んだ道!

ゲーム業界も含んだFXを取り巻く歴史を紹介!
これであなたも、いつの間にやら何の得もないPC−FX通!
FXユーザーは、あのときの感激&苦い想い出がこみ上げてくること必至の企画です。

PC-FXオン・ステージへ

青=PC-FXハード関連赤=PC-FXソフト関連、緑=それ以外のFXの話題。 黒=他機種関連

93年    ●次世代PCエンジンとして、ハードウェアの設計が進められる。
●当初はNECのチップを搭載する予定だったが、共同開発元のハドソンの強い要望で動画再生
能力に長けたハドソンの「テツジン」チップを積むことになる。

●11月、ソニーが32ビットゲーム機の為の新会社「ソニー・コンピュータエンタテインメント」
(以下SCE)を設立。
94年
●NECホームエレクトロニクス(以下NEC HE)より32ビットゲームマシンとして「FX」(開発コード)
が発表される。
●この時点での他社のラインナップは、3DO REALが発売間近。
任天堂より「プロジェクト・リアリティ」。
セガ・エンタープライゼス(以下セガ)より「サターン」。
SCEからは「PS−X」が発売予定。
1月30日 ●小学館の月刊PCエンジンが3月号で休刊。
3月20日 パナソニックより「3DO REAL」が発売される。当初価格を78,000円と予定していたが、発売
直前になって急遽変更され、54,800円で発売された。
5月 ●NEC HEより「FX」のスペックと模型が発表される。
FXの試作機は、「PC−FX」のロゴマークがない以外は、製品版と同じ形状である。
●ゲーム画面も公開。画像は、3Dポリゴンを取り込んだ格闘ゲームらしい「FX fighter」。
「バトルヒート」(仮題)と「チームイノセント」(仮題)の3本。

●PCエンジンで「ときめきメモリアル」が発売。口コミで大ヒットを記録する。
●同時期にはSCEの「PS−X」の正式名称が「プレイステーション」と発表される。
これは、かつて任天堂がソニーと組んで開発していたスーパーファミコンCD−ROM「プレイステー
ション」と同じ名前だった。因みにサードパーティー108社、タイトル60以上も大々的に発表された。
他には、セガが「サターン」(仮称)のスペックを公開、メガドライブを32ビットゲーム機にパワーアッ
プさせる周辺機器「スーパー32X」もこの後、日本での発売が決定する。
任天堂は、テレビを使わない32ビットゲーム機を発表するとか…?(後のバーチャルボーイ)
6月 ●東京おもちゃショーで、32ビットFXのデモンストレーションが注目を集める。
この時に実写取り込み映像を使った格闘ゲームも公開された。
●NEC HEより「FX」の正式名称として「PC−FX」が、そして発売は11月と発表される。
ネーミングの意味だが、「PC」はパソコンのPC−98シリーズとの連携を意識したもので、「FX」は
“FUTURE”、未来への無限の可能性を象徴したものだ。
FXはリアルタイムポリゴンは使用できないものの、取り込んだ映像を瞬時に表示できる動画処理の
強さをアピール。
●3DO REALは早くも苦戦中だが、カプコン、コナミなどからビッグタイトルが発売、軌道に乗り始
めてくる。更には三洋電機からも「3DO TRY」が発売されることも発表。
また、バンダイからは「BA−X」(仮称)が発表。秋にも発売される予定。
セガでも「サターン」を正式名称として発表。ソフトのラインナップも公開され始める。
8月 ●PC−FX専用ソフトラインナップが発表される。
ハドソンから「バトルヒート」「チームイノセント」。リバーヒルソフトの「卒業II FX」が本体と同時発売。
以下、この様なラインナップ。
ナグザット「麻雀」
NEC HE「女子プロレス」「RETURN TO ZORK」
データウエスト「キューティーハニー」(仮題)
T&Eソフト「ペブルビーチの波濤」「遙かなるオーガスタ」
日本物産「麻雀」「レーシング」
ココナッツジャパン「パチンコ」
ハドソン「野球」
●アートディンクが、PCエンジンの「ルナティックドーン」の発売機種をFXに変更するかもしれないと
のコメントを「マイコンベーシックマガジン」9月号に掲載。
●PC−FXのサードパーティーとしてNECアベニュー、レイ・フォース、マイクロキャビンが判明。
●プレイステーション用格闘ゲームが発表される、メーカー、タイトル不明で3Dポリゴン格闘と云う
ことで「バーチャファイター」タイプと呼ばれる。後にタカラから発売される「闘神伝」だ。
バンダイの新ハード「BT−X」の正式名称が「プレイディア」に決定。
9月 ●PCエンジンで発売予定だったアートディンクの「ルナティックドーン」が、FXに機種を変更。
NEC HEから「紺碧の艦隊」も発表される。

●サターンの発売日が11月18日に決定。
アーケードゲームとして「バーチャファイター2」や、ナムコから「鉄拳」(仮題)が発表される。
10月 ●PC−FXの製品版が公開される。拡張性の高さが特徴。
●サターンの発売が11月22日に変更。
11月 ●PC−FXの発売日が12月9日に決定。値段は49,800円と他機種(サターン44,800円・プレ
イステーション39,800円)と比べると高め。
●PC−98上でFXソフトが動作する「PC−FXボード」と、FXをパソコンのCD−ROMドライブとして
使用できる「SCSIアダプタ」(どちらも仮称)が発表される。

●レイ・フォースより「ラスト・レベレーション」(仮題)、NEC HEから「上海 万里の長城」「麻雀悟空
 天竺」「お嬢様捜査網」「バーチャルインベーダー」「オリジナル大作RPG」(いずれも仮題)が発表。
●FX参入サードパーティーとして、工画堂スタジオ、日本アプリケーション、パック・イン・ビデオ、
ヒューマン、日本テレネット、ヒューネックスが新たに発表される。
●PCエンジンに「同級生」が移植されると発表。
11月22日 ●セガからサターンが発売される。64ビット級、ものすごいゲームマシンとして怒濤のCM攻勢!
同時発売ソフトの「バーチャファイター」と共に、品切れ続出!
12月3日 ●SCEから「1,2,3,で、ゲームが変わる」プレイステーション、セガからは、メガドライブのパワー
アップマシン、スーパー32Xが発売。迎え撃つ3DO。いよいよ次世代ゲーム機戦争が勃発。
12月5日 ●NEC HEより、PC−FXの発売日が23日に延期になったと発表される。
原因は製品に同梱していた「PC-FXボード(仮称)」のパンフレット中で、ボードに対応しているパソ
コンの機種に誤りがあった為だとか。とにかくFXはせっかくの大安吉日発売を逃してしまう。
12月9日 ●PC−FXの発売予定だった日。この日から2週間だけ、テレビCMが流れるが、急な発表を知ら
なかった人は多く、どこにも売っていない、売っているはずのないFXを求めて町を彷徨う濃い人々
が多少発生。
12月16日 ●PCエンジン最後のHuカードソフト「藤子・F・不二雄の21エモン めざせ!ホテル王」発売!
●電撃PCエンジン増刊として「電撃プレイステーション」が登場。後に定期刊行される。
12月23日 ●PC−FXが、ソフト3本と共に無事発売!!
12月 ●PC−FXで通信が出来ることが判明。これは、春に発売予定の通信アダプタやモデムがあれば、
NECのパソコン通信サービス・PC−VANに接続できるというもの。が、残念ながらお流れに…。
●日本物産が発売を予定しているFXソフト「麻雀」(仮題)が、18禁実写取り込みものを予定して
いることが判明。18禁ブランドまで予定していたと云うが、日本物産には、NEC HEの戦略が見
えてこなかったため、その後残念ながら、ソフト発売自体がお流れに…。
●「ときめきメモリアル」がプレイステーションに移植決定。PCエンジンからFXに移行していたユー
ザーは、この情報に激怒!!
95年
1月
●「PC−FXボード」と「SCSIアダプタ」の発売が3月17日に決定。
●PCエンジン後期に参入したフジコムが、FXにも参入することが判明。
1月31日 ●PCエンジン初の18禁ソフト「セクシーアイドル麻雀 野球拳の詩」発売。
2月 ●工画堂スタジオの「パワードール」が移植決定。
●T&EソフトがPC−FX版「MASTERS 遙かなるオーガスタ3」と「ペブルビーチの波濤」のタイ
トル画面写真を公開。
3月20日 ●PCエンジンで開発されていた「天外魔境III」(仮題)が「天外魔境III NAMIDA」としてPC−FX
で発売されることが決定!
●「天外魔境」シリーズがサターンやスーパーファミコンでも新作として制作されることがハドソン
から発表された。PCエンジン版は発売するか不明。
3月 ●NEC HEより「女神天国II」(仮題)が発表。
●ハドソンから発売予定の「野球」(仮題)の正式タイトルが「スーパーパワーリーグFX」に決定!
PCエンジンから続くシリーズの10作目として登場だ。
●セタが何を血迷ったか今頃になってPCエンジンに参入。「将棋データベース 棋友」を発表。
4月 ●ハドソンより「天外魔境 電脳絡繰格闘伝」「銀河お嬢様伝説ユナFX」(仮題)発売決定。
●PCエンジン版「天外魔境III」の発売中止が判明。PCエンジンユーザーから猛反発!!
5月 ●PC−FX用のタイトルが「アニメ戦略」と共に一気に発表。
この発表で、今までハッキリしなかったFXの方向性が決まったと言える。
この時、新たに発表されたタイトルは以下の通り。
・同級生2  NECアベニュー
・ドラゴンナイト4  NECアベニュー
・卒業R   NECアベニュー
・ドーター オブ キングダム   パック・イン・ビデオ
・アニメカードゲーム(仮題)   フジコム
・ファイアーウーマン纏組   徳間書店
・ガールズ・オン・ザ・パームトップ   スタジオOX
・チップちゃんキィ〜ック!   カスタム
・英雄志願(仮題)   マイクロキャビン
・負けるな!魔剣道Z   フィル・イン・カフェ
・続・初恋物語 〜修学旅行〜   徳間書店インターメディア
・ブルー・シカゴ・ブルース   リバーヒルソフト
・アニメフリークFXシリーズ   NEC HE
・ファーランドストーリーFX(仮題)  NEC HE
・きゃんきゃんバニーDX(仮題)  NEC HE
●NEC HEから発売予定だった「オリジナル大作RPG」が「ラスト・インペリアルプリンス」と判明。
「ザナドゥ」「ソーサリアン」を手がけた木屋善夫の最新作ということで、注目を集める。
●NEC HEよりPC−FXイメージキャラクター「ロルフィー」が発表。
●ココナッツジャパンの「パチンコ」(仮題)が「パチ夫くんFX 幻の島大決戦」(仮題)に決定。
●NEC HEよりPC−FX、PCエンジン向けの倫理審査システムが発表される。
●ハドソンからアーケードカード専用ソフト「Jリーグパワースタジアム」と「シューティング」(仮題)発
表!「シューティング」は、後の「銀河婦警伝説サファイア」だ。
6月 ●東京おもちゃショーで「天外魔境III NAMIDA」のFX実機で動くデモンストレーションが公開され
る。NEC HEブースでは、全面的に「天外魔境III」をプッシュ。
この日米ットは、NECアベニューブースのジャンケン大会で「PCエンジンFANボールペン」をGET!
これが全く書けない(インクが出ない)粗悪品だった。
●ハドソンより「ゼンキ」(仮題)が発表。
7月 ●パック・イン・ビデオの「ドーター・オブ・キングダム」の正式タイトルが「バウンダリーゲート ドータ
ー・オブ・キングダム」に変更。「バウンダリーゲート」がメインのタイトルになった。
●ハドソンから発売予定の「ゼンキ」(仮題)のタイトルが「鬼神童子ZENKI」(仮題)に変更。
8月 ●FXになんと光栄が電撃参入!スーパーファミコンで人気を博した「アンジェリーク」の移植版
「アンジェリークSpecial」を発表!
●テイジイエルから「アドヴァンストV.G」が移植されることが決定。PS版のアレンジバージョンとし
て登場予定。
●フジコムから発売予定の「アニメカードゲーム」(仮題)のタイトルが「ときめきカードパラダイス」
(仮題)に変更。
●NEC HEが8月18日〜20日に晴海見本市会場で行われた「コミックマーケット48」で、PC−
FXブースを出展。
9月 ●アスク講談社から「ボイスパラダイス」が発表される。
●ナグザットから発売予定の「麻雀」(仮題)が「スーパーリアル麻雀PV−FX」に決定。
10月2日 ●NEC(日本電気)、NEC HE、NECアベニューのソフト部門が合併した新ソフト会社「NECインタ
ーチャネル」設立。パソコンを中心として、家庭用ではPCエンジン、PC−FX、サターンにソフトを提
供していくと発表。特にNECアベニューのソフト開発部門は全てインターチャネルに移籍した。
当時のNECインターチャネル・多部田プロデューサー曰く「FXに90%の力を注いでいます」…大嘘
10月 ●NEC HEよりPC−FXバックアップメモリパックが11月10日に、PC−FXマウスが11月24日に
発馬されると発表。

●PC−FXにスプライト機能を強化し、ポリゴン処理機能を追加したPC−FXゲームアクセラレータ
(以下PC−FXGA)の発売が判明。

●メサイヤより「デア・ラングリッサー」(仮題)スーパーファミコンから待望の移植発表。
●「アドヴァンストV.G」の開発中止が決定。FXユーザー全員ガッシクガクゾー。
●ハドソンの「鬼神童子ZENKI」(仮題)の正式タイトルが「鬼神童子ZENKI FX ヴァジュラファイ
ト」に決定。
●スタジオOXの「ガールズ・オン・ザ・パームトップ」の正式タイトルが「みにまむなのにっく」に変更。
●レイ・フォースから発売予定の「ラスト・レベレーション」の正式タイトルが「ミラークルム ザ・ラス
ト・レベレーション」に決定。
●「ときめきカードパラダイス」のメーカーが、フジコムからソネット・コンピュータエンタテインメントに
変更。これで同タイトルが3DOやサターンで発売されている麻雀ソフトの兄弟作品であると判明。
11月 ●マイクロキャビンより「虚空漂流ニルゲンツ」が発表。
●NECインターチャネルより「天地無用!魎皇鬼FX」が発表。
●NEC HEから謎のタイトル「ルルリ・ラ・ルラ」が発表。
●NEC HEからPC−FXGA専用タイトル「ん〜にゅ〜」発表。
●NECアベニューより発売予定だった「同級生2」「ドラゴンナイト4」「卒業R」がNECインターチャ
ネルからの発売に変更。
●ハドソンの「銀河お嬢様伝説ユナFX」のサブタイトルが「哀しみのセイレーン」に決定。
●NEC HEから発売予定の「きゃんきゃんバニーDX」が「きゃんきゃんバニーエクストラDX」に決定。
12月8日 ●NEC HEよりPC−FXGA(PC−98版)発売。DOS/V版も後に発売。
12月 ●ヒューネックスから「ときめきメモリアル」を制作した立石流牙制作の「BLUE BREAKER」が
発表!
●メサイヤから発売予定の「デア ラングリッサー」の正式タイトルが「デア ラングリッサーFX」に
決定。
●日本物産の「麻雀」「レーシング」が発売中止。同時にソフトも出さずにFXから撤退。

●ベルファーレ東京でNEC HE主催「PC−FXカーニバル アンジェリークSpecial」開催。
当日会場には500人の女性陣が集結。光栄の副社長が出てきて「アンジェリークpecial2」を
PC−FXで発売することも発表した。
96年
1月
●NEC HEから「となりのプリンセス」と「リトルキャッツ」が発表される。どちらも仮題。
●光栄より「アンジェリークspecial2」が正式発表。
●NECインターチャネルより発売予定だった「同級生2」「ドラゴンナイト4」が、再びNECアベニュー
からの発売に変更。
●マイクロキャビンの「英雄志願」が発売中止決定。

●この頃になると、ようやくFX市場の大きさがPCエンジンと並ぶ。
2月 ●NEC HEより「超神兵器ゼロイガー」が発表。
●ヒューネックスから発売予定の「BLUE BREAKER」のサブタイトルが「剣よりも微笑みを」に
決定。
3月21日 ●NEC HEが日本マクドナルドを広告媒体として利用。これは、3月21日から27日までの一週
間、マクドナルドのトレーの上に載せる紙のマットと、店内情報誌「マックジョイ」にPC−FXの広告
を掲載したというもの。内容は、FX本体と「アニメフリーク」の宣伝だった。
4月 ●電撃PCエンジンが電撃G’sエンジンに誌名変更。
5月 ●NEC HEより「こみっく☆ろーど」が発表。
●NEC HEより発売予定だった「きゃんきゃんバニーエクストラDX」のメーカーが、カクテルソフトに
変更。
●この頃、「ファミ通」のクロスレビューコーナーでPC−FXを扱わなくなる。途中からレビュー対象
外となってしまう機種はFXが初めて。(ネオジオ、3DOは最初から扱われなかった。)
6月22日
6月23日
●池袋サンシャインシティ文化会館にて「PC−FXアニメフェスティバル」開催。
内容は、PC−FXオンリーのゲームショーといったものでコスプレ大会や、声優トークショー等盛りだ
くさんの内容。広いとは言えない会場に2日間でなんと延べ2万人の来場者が訪れる盛況振りだっ
た。ちなみに米ットは、マイクロキャビンブースのクイズで「ニルゲンツ」の発売日を当ててグリュー
グルム、ライン、ピエラのセル画をGET!
会場で、「赤ずきんチャチャ お騒がせ!パニックレース!」「スパークリングフェザー」(仮題)「アニ
メフリークFX」Vol.4以降などの新作ソフトも発表。「虹の少女隊プリズムナイツ」が4以降の目玉。
●6月23日、任天堂から64ビットゲームマシン「ニンテンドウ64」発売。
6月28日 ●この日発売の「虚空漂流ニルゲンツ」から、FXのソフトパッケージが普通のCDサイズに変更。
6月 ●光栄より「ふしぎの国のアンジェリーク」が発表。
●NEC HEの「リトルキャッツ」のタイトルが「惑星攻撃隊リトルキャッツ」に変更。
7月26日 ●PCエンジンソフト「バザールでござーるのゲームでござる」発売。
8月 ●「惑星攻撃隊リトルキャッツ」のタイトルが「惑星攻機隊りとるキャッツ」に変更。
●「となりのプリンセス」(仮題)の正式タイトルが「となりのプリンセス ロルフィー」に決定。
8月30日 ●PCエンジンFAN月刊最終号発売。
9月 ●NEC HEの「バーチャルインベーダー」(仮題)が発売中止。
●「BLUE BREAKER〜剣よりも微笑みを〜」と「チップちゃんキィーック!」を買って応募券を
送ると両作品のテレカ2枚組がもらえるキャンペーンを実施。
10月12日 ●文化放送で、ラジオ番組「PC-FXクラブ」放送開始。パーソナリティーは関俊彦、白鳥由里、池
澤春菜の3人で、FX会報誌「アニゲー倶楽部」でもお馴染みだったトカゲロンも度々登場していた。
11月18日 ●NEC HEがホームページを開設。FXのページ「アニメフリークタウン」スタート。
12月13日 ●アーケードカード専用ソフト最終作。「魔導物語I 炎の卒園児」NECアベニューより発売。
12月 ●「ファミマガWeecly」誌上に於いて、PC−FX「ファイアーウーマン纏組」が同誌の歴代ゲーム2
位(全機種中)という高い評価を得る。
●ラジオ「PC−FXクラブ」。いつの間にやら放送終了。
●この頃、「ファミ通」の発売スケジュール欄からPCエンジン、PC−FXの項目がなくなる。
同時に、バーチャルボーイ、3DOも消滅。これを機に米ットはファミ通の購読を停止。
97年
1月
●ファミ通にてFXソフトコーナーPC−FXソフト専門ページ「マンスリーFXジャングル」連載開始。
何を今更・・・というワケで米ットはこれを無視。だからこの時期だったかよく覚えてません。
●NEC HEより「アルバレアの乙女」が発表。
●1月31日、スクウェアよりプレイステーションで「ファイナルファンタジーVII」発売。
2月 ●カクテルソフトより「Piaキャロットへようこそ!!」発表。
●エーピーディーが運営するPC−FXファンクラブ「アニゲー倶楽部」のホームページが会員制に
なる
3月28日 ●PCエンジンソフト最終作と思われた「はたらく☆少女 てきぱきワーキンラブ」ついに発売!!
4月 ●SUPERPCエンジンFAN2号発売。これを最後に休刊。
●FXの大ヒット作「BLUE BREAKER」がサターンへの移植決定。FXユーザー大激怒!
●この頃のFXユーザーの心境は、今のドリームキャストユーザーと同じ性質のものだろう。
5月 ●NEC HEより「ああっ女神さまっ」FXへの移植決定!
6月 ●電撃G’sエンジンが電撃G’sマガジンに誌名変更。
7月 ●NEC HEから光栄初のRPG「アンジェリーク 天空の鎮魂歌」発表!
9月 ●ヒューネックスより「ファーストKiss☆」が発表!!
●カクテルソフトより過去に発売されたFXソフト「きゃんバニ」と「Piaキャロ」をセットにした「カクテ
ルドリームセット」(仮題)発表。
10月 ●NEC HEより「はたらく☆少女 てきぱきワーキンラブFX」が発表!
●カクテルソフトの「カクテルドリームセット」のタイトルが「カクテルパック」に変更。
11月 ●ヒューネックスから発売予定の「ファーストKiss☆」の正式タイトルが「ファーストKiss☆物語」に
決定!
12月29日
12月30日
●東京ビックサイトで行われたコミックマーケットでNEC HEとヒューネックスが合同でブースを
出展。「ファーストKiss☆物語」の次回予告デモやPCエンジン用未発売コントローラ「パワーコン
ソール」のオークションなども催された。
98年
1月16日
●NECアベニュー最後のゲームソフト「卒業R」発売。
4月23日 ●PC−FXソフト最終作「ファーストKiss☆物語」ヒューネックスより発売。
6月 ●セガが次世代32ビットゲームマシン「ドリームキャスト」を発表。
●NEC HEがドリームキャストへ参入を発表。同時にFXのソフトは開発していないことを表明。
秋頃 ●NEC HEのホームページ内のドリームキャストソフトのページで、多くの名作FXソフトを手がけ
た深川プロデューサーによるFXユーザーへ向けたお詫びのメッセージが掲載される。
●アニゲー倶楽部のホームページが消滅。
99年
2月
●アニゲー倶楽部の会報最終号発行。
●NEC HEホームページ内のPC-FXやPCエンジンを取り扱うコーナーが消滅。
6月3日 ●「てきぱきワーキンラブ」から2年の歳月を経てPCエンジンの、そしてNECゲームマシン最後の
ソフトとして「デッド・オブ・ザ・ブレイン1&2」がNEC HEから発売!
ソフマップとメッセサンオー
から限定販売された。世界初のCD−ROMゲームマシンの歴史が、ここに終止符を打たれる。
8月3日 ●徳間書店/インターメディア・カンパニーより「PC−FXベストキャラクターズ」VOL.1&VOL.2
が同時発売。人気ソフトの原画を収録したWin&Mac用のCD−ROMだった。
9月3日 ●徳間書店/インターメディア・カンパニーより「PCエンジンベストキャラクターズ」が発売。
9月12日 ●SCEから128ビットゲーム機「プレイステーション2」正式発表。
「縦型が斬新!!」なとFXの存在を無視したかのような文章が雑誌の誌面を踊った。
9月末 ●赤字続きの日本電気(NEC)再編計画によりNEC HEの解散が発表される。
10月22日 ●徳間書店/インターメディアより「PC−FXベストキャラクターズ」VOL.3発売。
12月23日 ●NEC HEの最後のコンシューマーソフト「戦国TURB F.I.D」ドリームキャストで発売!
12月 ●徳間書店/インターメディアの解散が決定。
2000年
3月4日
●SCEより128ビットゲームマシン「プレイステーション2」発売。
3月末 ●NEC HEのゲームページ「エンタテイメントタウン」が閉鎖される。
3月31日 ●NECホームエレクトロニクスが解散。

※このページでは「レイ・フォースから発売」とか「光栄から発売」等と云ってますが、一部のソフトを除いてFXソフトの殆どの発売元はNEC HEです。

参考文献:月刊PCエンジン/PCエンジンCD−ROMカプセル(小学館)
PCエンジンFAN/SUPERPCエンジンFAN DELUXE/ファミマガWeekly(徳間書店インターメディア)
電撃PCエンジン/電撃G’sエンジン/電撃G’sマガジン(メディアワークス)
ファミコン通信/ファミ通(アスキー)

トップページへ戻る