「KENTEI ML」 色彩検定専用 

■■■ [1]-[50] ■■■


[50] Re:受験された皆様、お疲れ様でした。 (YOSHI) 6/26 20:02

こんにちは

2週続けての検定が終わり、やっと一息です!

加藤さん
>AFTの試験も先週終わりましたし、とりあえずは一段落ですね。本当にお疲れさまでした。

ほんとにそんな感じです。秋には違う級が受けられるといいんだけど〜個人的な感想は・・・AFTは問題数に対して時間が短かった。一通りは解き終わったけれど見直しは十分出来なかったです。それと問題冊子のシール(3箇所)が私はなかなか破けなかった!あせりました。東商は時間が長くて、途中で退出する人が多かった。テキストの表がそっくりでていたところがあって、そのとおり出るというのはわかっていたんだけど、得意なところだったのでよく見ていなかったら、間違えた。う〜ん・・

同じく受験された皆様 お疲れさまでした!


[49] 東商への問い合わせ (細谷) 6/21 15:01

ほんださん
>東商に問い合わせまでしていただいて本当に恐縮です。

電話で問い合わせたところ、いろいろたらい回しにされてしまいましたが(^^)結局、東商の中のテキスト関係フロアへ、FAX(03-3283-7678)で質問するように言われました。テキストについて質問のある方は、99年度版新テキストの後ろについている用紙(旧テキストにはない)、またはその他用紙で、上記へFAXしてみてください。返答にはやや時間がかかるようです。


[48] Re:光トラップについて (ほんだ) 6/21 9:21

細谷さま
東商に問い合わせまでしていただいて本当に恐縮です。ほんとは自分でしなきゃいけないことでしたよね。すみません。

某スクールの先生も旧版の方が正しいのでは?と言ってました。


[47] 求む検定問題 (細谷) 6/20 22:47

作者(管理人)の細谷です。 6月の受験、終わりましたね、お疲れ様でした。皆さん、どんな感じでしたでしょうか。

さて、今回も検定ページで模範解答(?)を載せたいと思います。検定問題を見せてくださる方、細谷まで直接連絡ください。なお、検定問題そのものは、webでの公開は一切いたしません。

現在、過去問題集や解答を出していない「東商」のみ扱っていますが、希望があれば、また、問題をお寄せいただければ「AFT」の方も試しに載せてみようかと思います。ただし、過去問題集が出るまでの一定期間の公開と致します。以上、よろしくお願いします。


[46] 受験された皆様、お疲れ様でした。 (加藤) 6/20 19:39

どうも、加藤です。

先ほど、中身のない投稿をしてしまいました。申し訳ございません。改めまして、カラーコーディネータ検定試験、受験された皆様、お疲れさまでした。 2級、3級どちらも、引っかけというか意地悪な問題は少なくなり、堅実な問題が大半のようでしたね。(実は、大阪の関大の試験監督として参加させていただきました)

2級は去年に比べて、みなさんスムーズに回答されていましたので合格率もやや高くなるのではないでしょうか。

AFTの試験も先週終わりましたし、とりあえずは一段落ですね。本当にお疲れさまでした。


[45] 受験された皆様、お疲れ様でした。 (加藤) 6/20 17:59


[44] 光トラップについて (細谷) 6/19 7:48

ほんださん
>東商2級テキストのことで質問があります。新旧で記述内容が異なる部分があります。新版41ページ1行目の光トラップについて。
(新)光トラップを用いた場合→SCI、そうでない場合→SCE
(旧)光トラップを用いた場合→SCE、そうでない場合→SCI

この件について、東商に問い合わせたのですが、いまだ返答がなく正しい答えはわかりませんが、個人的にはほんださんのおっしゃるとおり、旧テキストが正解じゃないかと思っています。みなさん、どう思われますか?


[43] AFT2級の話 (高山) 6/15 21:30

都城、高山です。宮崎大学で2級受けてきました。前回、不覚にも落ちてしまったので、敗者復活戦でしたが、まあ、なんとか今回はゆとりを持って出来たかなあと思っています。

面白い問題で、「ダイアード」の名前を4項目の中から選ぶ問題があったんですが、「ダイハード」というのもあって、おもわず、つけてみようかなあという衝動にかられてしまいました。

3級を受けていた方に、聞いてみると、眼に関しての問題はなかったと言われたので、2級ぜーったいに出ますよ!と最後のかけに走りましたが、どうなることやら。。

ゆや様も書かれているように、1級は、独学無理なのでしょうか?ここのスクールが、五万円で講習始めるというのもあるんですけど合格もまだ、わかんないんですけど、どんなものでしょう?

私もしりたいです。よろしくお願いします。それと、このMLに受験する前に出会えた事、感謝します。ありがとうございました。


[42] 無事に(?)終わりました (ゆや) 6/14 12:33

昨日なんとかAFT2級の試験が終わりました。自己採点してみるとなんとかなりそうな気がしますが、でも、自己採点ですからねぇ・・・。

細谷さんからのメール今日読みました。なるほどその通りだなって思います。試験前にチェックすれば良かったー!まあ、いまさら後悔しても仕方ないので、先のことを考えます。秋にはAFTの1級に挑戦してみようかなって思ってるんですけど、どなたか、独学で1級を取得された方はいらっしゃいませんか?1級は独学では無理なんでしょうか?


[41] いってきまーす! (高山) 6/13 9:07

夜があけてしまったあ!宮崎はどしゃぶりの雨です。昨日、講座の最終日だったんですが、私以外の人は余裕がおありのようで、、暗記できない頭に年を感じてしまうこの頃です。

試験会場はここから1時間程かかるので早めに出て行きます。では、いってきます! 


[40] いよいよ追い込みですね (細谷) 6/11 13:25

6月検定受験者のみなさん、いよいよですね。今回はAFT、東商2、3級ということで、おそらくテキスト中心の出題だと思われます。

東商は、用語と意味をしっかり結び付けておくことが大切で、造語みたいな知らない用語が出てきたら消去していくと、ある程度的を絞れます。テキストの流れに沿った素直な問題が多く、選択肢もさほど複雑ではないので、テキストをじっくり読んでいれば、それなりに点がとれそうです。

AFTは、ひっかけのような似た用語や文章がたくさん出てくるので、確実に覚えないと迷ってしまいます。色名、配色問題は必ず出るので、テキストの図版をよく見て、他の色に置き換えてもわかるようにしておく必要があります。テキストの文章そのままではなく、言いまわしを変えたりして複雑な問題が多いので、良くテキストを読み込んだ上で、過去問題で問題文に慣れておいた方がスムーズに解答できます。

PCCSは他と違って、彩度と明度をトーン名で表現しているので、比較的わかりやすいはずです。(マンセル値と色を一致させるほうが難しい。)

まだテキストすべてに目を通していない方、一夜漬けや当日の朝でも結構覚えられますから、まだまだ踏ん張れますヨ!それに、マークシートだから少し気がラクですよね。(^^)応援しています!


[39] 色彩士検定について (OH) 6/6 20:26

こんにちは。いよいよ検定の6月になりましたね。

YOSHIさん、大変貴重な情報をありがとうございました。去年まで検定を目指して机に向かっていた私が今年から教える立場になり今までとはまた違った気持ちで検定の日を迎えます。

試験を前に焦りや不安もあるかと思いますが「これだけあれだけがんばったのだから、大丈夫」AFT、東商を受けられる皆さん、頑張ってください!!

色彩士検定テキスト、問題集の購入先ですが色彩士検定委員会に問い合わせをするとテキスト、過去問題の購入申込書が送られてきますのでそれをFAXし代金を振り込めば送られてきます。

テキストは2、3級共通のもので2500円(カラーでわかりやすい)過去問題は3級が過去4回分、2級が1回分というようにわかれています。(値段は忘れました。すみません)申込み部数が多いと割引という制度になっていました。テキストのどこまでが3級の内容でどこからが2級の内容かというのは過去問題でおおよそ見当が付くと思います。ただ検定の歴史が浅いので申込み方法や値段、テキストなどこれからも変わっていくと思われます。実際、私が去年の9月に3級を受検したときと 1月に2級を受検したときでは方法が変わっていました。

1級に関しては問い合わせ中でどなたかご存知の方がいらっしゃれば私も教えていただきたいと思います。


[38] お返事遅くなりました! (高山) 6/4 17:43

2回目の高山です。高妻さま、とても貴重な情報ありがとうございます。今週は、夜、10時まで、PTAの集まりがあって(バレーボール大会の練習)メールを送ることができませんでした。ついつい、年をかんじてしまいましたね。バテています。

今日の明け方、とうとう2級の試験を受けて解けなくなっている夢を見てしまいました。寝汗をかいたのは、ひさしぶりです。もう時間もそうないので、過去問とテキストを教えていただいたようにがんばります!

ファッション関係や色についての本をさっそく、購入したいと思っています。このMLに試験前に参加できた事、偶然でしたが、本当に感謝しています。ありがとうございました。これからも皆さま、よろしくおねがいします。

cho−sanさま。メールいただきありがとうございます。いま、夫の仕事の関係で、都城市にいるんですが、紫原に本宅はあるので行ったり来たりという生活ですね。たまたま、都城で、講座があったものですから受験したという流れなのです。

ジュンク堂はいつも暇があると行ってます。トイレもあるし、子連れには助かります。埼玉から2年ぶりに帰鹿したらば、ジュンク堂ができていて、うれしかったですね。本店は神戸だとか、九州には大分にもあるそうで、、こんど、林田ホテルだったとこに、いわさきグループが本屋を作るんだって聞きましたが、本当なのでしょうか?専門書がたくさん置いてある本屋さんができるといいですよね。

昨日、水族館に行きました。金色うなぎ見られましたか?5月18日から、2Fに展示しているのですが、川内川でつかまっちゃったんですけど、水族館にきてからは色が半分以上戻ってきています。ふしぎですよねー。ルチーノ種と言うらしいんですけど、色が戻ってしまうとただのうなぎなので、見に来られているお客さんは、あまり、感激してくれなくなっています。うなぎにしてみれば、有り難迷惑もいいとこなんでしょうけどね。

水族館ボランテイアの募集は今年も年末から、1月にかけて「市民のひろば」や新聞でしていきます。そのころに、水族館に問い合わせるといいですよ。自分が行きたい日に行けば良いですしね。私がやれるんですから、できますよ。大学生もいれば、OLもいるし、魚が好きな人や、専門職の人、退職されて、第2の人生を楽しんでいる人などなど異世代、異業種の固まりなのでおもしろいですよ。

2級とったら、色の話も交えて魚の話ができたらいいなーって考えているのです。先生は「ついでに冬の1級まで勢いつけて、頑張りなさいよ。」といってくださるんですけど頭がついていくでしょうか?不安でなりません。

では、またメールできる時間があったら参加します。タカアシガニがいる4Fのコーナー専門担当の、高山でした。色彩から話題がそれて申し訳ありませんでした。(^^)//        


[37] Re:みなさん、がんばりましょう。 (高妻) 6/3 16:24

こんにちは。

ゆやさん、独学はえらいです。

2級対策集中講座でPCCSを覚えなさいと言われたときは、心の中で泣きました。こ、こんなん、おぼえられません!絶対無理と思いました。講座の先生がパワフルな方だったし、受けてる人達の熱気もよかったです。

友達に電話してあれが頭に入らないとか、いろいろ泣き言も言ってました。でもその友達に、ああ、あれね、覚えられるよ。の一言ですっと記憶できたこともあったのです。

伝統色に関して、確かに2級対策で考えると、そんな、たいそうな、と思われるかもしれません。

私は1級対策も考えていたのと、テキストの解説でどうしてもイメージがとらえられないときに利用しました。

路考茶とか璃寛茶などが未だ覚えにくいです。

梅雨に入りました。体調をくずさないように、苦しいけど楽しんでくださいね。

と、これは、いつも自分に言い聞かせていることです。私も半年後、きっと苦し楽しんでます。


[36] みなさん、がんばりましょう。 (ゆや) 6/3 11:27

こんにちは。私は、独学で、今度のAFT2級に挑戦しようと思っているのですが、高妻さんのアドバイスがとても参考になりました。私はさいきんいそがしくて、一応問題集は一通りおえたのですが、まだまだ、覚えるっていうところまでいっていないので、これからがんばりたいと思います。

色名に関して、「日本の伝統色」と『ヨーロッパの伝統色』の2冊の本のことが事がのっていましたが、2級の対策としては、あの本に出てくる色は多過ぎませんか?わたしはAFTの参考書や、その他の問題集に出てくる色についてだけでも十分かと思っているのですけど。でも、由来を調べると記憶に残りやすいのは確かかもしれませんね。それでは、みなさんがんばりましょう(^o^)/


[35] 私の受験体験 (高妻) 6/2 11:50

こんにちは。今まで ML読むのが精一杯でした。去年の私の経験が少しでも参考になればと思います。

昨年は、色彩検定3級、2級、1級1次まで合格。東商は3級、2級、取得しました。AFT2級対策講座を受講。

とにかく過去問題集をやるのが、これからの時期は一番いいと思います。

時間がないし、やたらあれこれ覚えるより98年の問題集をやって、マスターしたら97年の問題を最低3回は時間を決めて,やってみてください。

覚えるくらいやること。
傾向をつかんで弱点強化。

このやり方はとくに東商で効き目がありました。

独学に優るものはないと思います。 AFT2級対策講座で使用した参考書をまとめてみました。

●色名に関して
「日本の伝統色」¥2000
「ヨーロッパの伝統色」¥2000 どちらも福田邦夫著、読売新聞社

色名の由来を調べると色がわかりやすく理解しやすなります。でも覚える色はテキストにのっている色が間違いないです。

●素材に関して
「新ファッションビジネス基礎用語辞典」¥3000 (株)織部企画発行

テキスタイル、ファブリック、シルエットや過去のトレンドルック、デザイナーの経歴、ファッションビジネス用語等アパレル全般の基礎知識辞典 1級受験の人には特にお勧め。2級にも必要と集中講座の時に購入

●対比や調和に関して
「カラーコーディネーター入門色彩」¥1500 日本色研事業株式会社発行

明度対比色相対比カマイユ配色PCCSやマンセルオストワルトなどの理解を助けるため。対比などをわかりやすく説明したサイトもあったと思うので、色彩ガイドで探してみてください。

●中学校の美術の教科書か参考書
西洋美術の歴史や色の3原色理論が簡潔に説明されてあります。

とにかく AFTのテキストを何回もしっかり読み直すのはとても重要です。

東商では独学で1級2次とも重なり余裕もなくテキストと東商編2級完全マスターの問題だけでなんとかクリアしました。

●「カラリングガイドー色彩読本」¥2000 日本塗料工業会発行 XYZ表色系、目の構造の参考

東商の方が問題傾向に、ある一定の法則みたいなのがあるように思います。東商は今年、1級ファッション分野を受検予定です。

久しぶりにテキストをみてみましたが、難しいですね。また覚え直さなくちゃならないかと思うと苦しいです。

少しは参考になったでしょうか 6月に受けられる皆さん、最後の頑張りどころです。最後の1週間しっかりやればきっと大丈夫だと思います。


[34] はじめまして! (高山) 6/1 17:38

はじめまして!

6月13日に、宮崎大学で、2級に挑戦します!去年の冬に、3級、2級と併願受験したんですが、2級落ちてしまい、再挑戦です。スクールにも、通っているんですけど、まだ、本気で、覚えようとしない私であります。

AFTジャーナル9号の投稿欄に、なぜか、載ってしまい、もう、いいや。と思っていたのに、2級のテキストと問題集が、お礼ですと言う事で贈られてきて、そうするうちに、先生から電話があって(クラスで私だけ落ちたんですよ2級。)受けなさい。といわれ 敗者復活戦なのでした。

スク−ルの人達ともよく話するんですが、情報が少なくて、しかも、色彩や美術に強い本屋はないし、なにかないかなーと、パソコンで月間MLを開いてみたら、偶然みつけてしまいました。

あと、2週間もないんですけど、いろいろと教えて下さいませ。鹿児島水族館で、館内説明ボランテイアをして魚やさんごの、色使いに、魅了されている私です。では。


[33] AFT3級テキストと試験内容 (YOSHI) 5/29 16:41

こんにちは

AFT3級のテキストが変わったことについて、偶然会った3月まで習っていたスクールの先生に聞いてみたところ「今までのテキストで今年の11月の試験までは大丈夫」ということでした。AFTにも電話して聞いてみたら、「移行期間として11月までは今までのテキストで対応している」ということでした。(AFTはそういう質問には答えてくれないかと思ってました)

ただ新しいテキストで勉強している人もいるのだから、ちょっと微妙なところもありますよね。個人的には、新しいテキストを買って良かったと思っています。今までのテキストはなんだかわかりづらいと感じたところがあったのですが、新しいテキストは文章も構成もまとまっているので、内容が整理できました。今は両方見ています。

もし迷っている方がいたら、と思って投稿しました。検定についてのアドバイスって結構責任を感じてしまって、難しいところがあるかもしれませんが、これからもよろしくお願いします。どうするかは、受け取った人の責任ですものね。


[32] 検定の会議室 (細谷) 5/29 13:44

ニフティサーブ会員専用の会議室として、最近リニューアルした「色のフォーラム」があります。http://www.nifty.ne.jp/forum/fcolor/

その中に「色彩検定の会議室」というのがあり、 AFT色彩会員向けに送付されている検定情報が載っていたり、ニフティサーブ会員、非会員対象の検定勉強会が催されています。どの会議室もかなり軽い感じのやりとりで、専門的な話、つっこんだ話はできないかもしれませんが、検定の勉強会などは良い企画だと思います。興味のある方はのぞいてみてはいかがでしょうか。ただし、ニフティサーブ(http://www.nifty.ne.jp/)の会員(有料)にならないと入室できません。


[31] ゆやです。はじめまして。 (ゆや) 5/25 10:48

はじめまして。私は去年の今ごろから、AFTの3級の勉強を始めて、去年の秋になんとか3級に合格しました。今は、6月のAFT2級の試験に向けて頑張ってます。でも、独学の上、あまり勉強する時間が取れなくてなかなか大変です。他にも独学で、色彩の勉強をしている人がいるかと思いますが、皆さんはどんなペースで勉強していらっしゃいますか?今、かなり不安な状態なので、何かよいアドアイスをいただければうれしいです。


[30] 東商2級テキストの件 (ほんだ) 5/25 9:06

東商2級テキストのことで質問があります。今年度からテキストが改定されましたが、A4からB5にサイズが変わっただけでなく新旧で記述内容が異なる部分があります。新版41ページ1行目の光トラップの部分です。
(新)光トラップを用いた場合→SCIそうでない場合→SCE
(旧)光トラップを用いた場合→SCEそうでない場合→SCI

この項目の記述内容や新版42ページ図4.8から推察すると、旧版の方が正しいような気がします。

それとも私の勘違いなのでしょうか。新旧どちらが正しいのか、できればその理由もあわせて教えていただけませんでしょうか。

なお、旧版がいま私の手元にあるわけではないので、上記以外のこの項目の記述内容が新旧で一字一句まで同じかどうかはちょっと判りません。

ちょっと詰めの甘い質問ですが、お願いいたします。


[29] 何でも聞いてください。 (細谷) 5/24 23:55

作者(管理人)の細谷です。

>今までにも話題に出ていたのに、勉強を始めたのが最近なので実感がなく、同じことを聞いてしまってすみません。

検定は半年ごとにあり、そのたびに同じ質問ばかり出ると昔から読んでいる人がつまらないかもしれない、と思ったので、検定MLの登録完了のwelcomeメールで、「過去ログを読んで、質問が重ならないようにお願いします」と書きました。でも、かえって皆さん質問を遠慮なさっているようですし、過去ログもどんどん増えて、いちいち読んでいられなくなってきました。そこで、新規のメンバーからはwelcomeメールの上記文を削除することにしました。これからは同じ質問でも結構です。

初めての受験で何もわからない、こんな簡単なことを聞いてもいいんだろうか、と迷っていた方は、どんどん投稿してください。同じ質問になっても構いません。(^^)質問内容等が定形化されてきたら、Q&Aページでも作りますので。質問、今の気持ち、エール交換など、気軽に投稿してみてください。

特に独学の方は情報を得る場が少ないと思います。色彩検定専用のメーリングリストはまだここしかないようなので、おおいに利用してください。これからもよろしくお願いします。


[28] Re2:AFT3級テキスト (細谷) 5/24 22:36

YOSHIさん
>繊維の種類の解説とか、ファッションの〜ルックとか。新しいテキストだけで受験する人が多いわけだから、そういうところは出なくなるのか?それとも幅広くそういう問題も出るのか?

AFTは東商と違って、テキストからまるごと抜粋して問題を出すとは限らないので、何とも言えません。(3級は比較的テキストよりですが。)

受験者が増えるにつれ、難易度も高まる傾向にありますし、 2級、1級でファッション関係の問題が出るのは確かで、それなのにその範囲を削ることがあるのかどうかあやしく、かつ、このテキスト改訂が3級の内容を、現在の2級に近づけたものだとすれば、絶対出ないという保証はないと思います。 (今回の3級改訂で、次回以降の2級テキスト改訂は必須と思われます。) 新しい内容が増えて、解答する事柄が分散されるので、出ない可能性もあるのですが..。

出なかったらラッキー、出たらやっぱり、という感じでしょうか..。みなさんはどう思われますでしょうか?


[27] Re:AFT3級テキスト (YOSHI) 5/24 21:53

こんにちは

私のAFT3級テキストの質問について

細谷さん
>全面的に改訂されたので、買わないと大変。旧41ページから、新83ページに倍増、新項目もできてます。テキストは紀伊国屋以外に、AFTで電話注文できます。 (株)AFT企画 流通課 TEL:0120-125675、東京03-3423-2785、大阪06-6344-9495

お忙しいところありがとうございました。今までにも話題に出ていたのに、勉強を始めたのが最近なので実感がなく、同じことを聞いてしまってすみません。昨日、やっぱり買いに行ってきました。内容が結構変わってますね〜前のテキストでは解説していたのに、新しいテキストでは触れていないことが結構あると思いました。繊維の種類の解説とか、ファッションの〜ルックとか。新しいテキストだけで受験する人が多いわけだから、そういうところは出なくなるのか?それとも幅広くそういう問題も出るのか?ちょっと迷ってしまっています。


[26] Re:東商の検定について (ほんだ) 5/21 9:29

細谷さん、オダさん、どうもありがとうございます。なるほど、東商はこの点はとても親切ですね。


[25] Re:東商の検定について (オダ) 5/20 17:52

えっと、ホンダさんへ。
>東商の検定は、成績が公表される旨検定パンフに書いてありましたが、これはどういう形で公表されるのでしょうか。

私は、自分が受験の申し込みをした商工会議所で成績を見る事が出来ました。検定課のカウンターのところにファイルが置かれてありまして 1級から3級の受験番号が全て並んでいて、きちんと各設問で何点だったかも表記してありました。

受験番号 [1] [2] [3] [4] … [合計]
12345  8  6  4  2     80

こんな感じです。これだけ、全部分かるとすっきりします。これを見た時、合否結果もAFTとは一味違うんやなーって思いました。

それでは。


[24] Re:東商の検定について (細谷) 5/20 10:28

ほんださんへ
>東商の検定は、成績が公表される旨検定パンフに書いてありましたが、これはどういう形で公表されるのでしょうか。

自分が申し込んだ各地商工会議所、あるいはスクールで、本人が直接たずねれば教えてくれると思います。前回の東京の東商1級はダイヤルQ2での合否発表でしたが、本当に合否のみで、点数はスクールの担当者から聞きました。スクールでは合格者を張り紙で発表していましたが、点数はなく、氏名のみでした。皆さんのところはいかがでしたか?


[23] 東商の検定について (ほんだ) 5/20 9:47

東商の検定は、成績が公表される旨検定パンフに書いてありましたが、これはどういう形で公表されるのでしょうか。合否通知に書かれるのでしょうか。それとも東商に見に行くことになるのでしょうか。また、その場合、東京以外の商工会議所でも見ることができるのでしょうか。ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか。


[22] AFT3級テキスト、東商S級 (細谷) 5/18 1:21

>紀伊国屋まで買いにいく時間もお金も惜しいのですが、やっぱり新しいものを買ったほうがいいでしょうか?

全面的に改訂されたので、買わないと大変。旧41ページから、新83ページに倍増、新項目もできてます。色見本と色名ほか、図版が豊富でわかりやすくなっています。

テキストは紀伊国屋以外に、AFTで電話注文できます。代金振込みから書籍到着まで10日前後かかるそうですが、詳細は電話で聞いてみてください。 (株)AFT企画 流通課 TEL:0120-125675、東京03-3423-2785、大阪06-6344-9495

>ところで東商にS級というのができるのでしょうか?「これから出来るんです」と、いわれたのですが。

これからできるそうです。秋に1級の試験があるので、そのときではないかと思いますが、正式発表は間近になってからだと思います。

>カラーの仕事についての記事も楽しみにしてま〜す。

はい、6月の試験以降にupしたいと思います。(^^)


[21] Re:検定ページ更新! (YOSHI) 5/17 21:30

こんにちは

細谷さん
>ホームページの「もうすぐ色彩検定」のページを更新しました。全体の構成を変更し、表を使ってわかりやすくまとめました。少しでも受験される方のお役に立てばと思います。

早速見せて頂きました。3つの検定の違いが興味深いです。というのも無謀にも、AFTと東商の3級を同時に申し込んでしまったからです。勉強を始めてみるとやっぱり範囲が違いますね・・AFTの2級と東商の3級を同時に受ければよかったかなと思いました。とりあえずAFT中心にがんばろうと思っています。でもテキストが去年学校で購入したものなので、心配です。紀伊国屋まで買いにいく時間もお金も惜しいのですが、やっぱり新しいものを買ったほうがいいでしょうか?

ところで東商にS級というのができるのでしょうか?願書に「S級の人は写真を貼ること」と書いてあったので、??と思って係の人に尋ねたら「これから出来るんです」と、いわれたのですが。

細谷さんへ カラーの仕事についての記事も楽しみにしてま〜す。


[20] 検定に役立つ本 (細谷) 5/16 1:11

作者(管理人)の細谷です。

「もうすぐ色彩検定」の勉強方法コーナー、一部追加しました。色彩検定の勉強に役立つ本を表にまとめました。これ以外に、
●色彩士検定のテキスト、過去問題、役立ちそうな本。
●色彩士検定のテキスト等の購入先。
●東商で販売している副読本。(東京商工会議所だけで売っているらしい)
●その他、検定に役立ちそうな本。
をご存知の方は、投稿でお知らせください。以上、よろしくお願い致します。


[19] 検定ページ更新! (細谷) 5/14 2:08

作者(管理人)の細谷です。

ホームページの「もうすぐ色彩検定」のページを更新しました。http://www2u.biglobe.ne.jp/~color/all/n_kentei.htm

全体の構成を変更し、表を使ってわかりやすくまとめました。少しでも受験される方のお役に立てばと思います。疑問質問、先輩方からのアドバイスがあれば、遠慮無くおっしゃってください。

また、更新内容につきましては、検定MLでの投稿を参考にさせていただきました。皆様、どうもありがとうございました。


[18] まぐまぐサイト (細谷) 5/12 14:46

さきほどのメールマガジンの登録は、まぐまぐサイトで、まぐまぐマガジンID:0000013253で検索、登録できます。

●まぐまぐ http://www.mag2.com/

また、メールマガジンに関して、
●バックナンバー http://www2.tomato.ne.jp/~tomoko/back.html
●受験生同志の叱咤激励、大歓迎!の掲示板コーナー http://www60.tcup.com/6020/tomokok.html が用意されています。


[17] 検定のメールマガジン (細谷) 5/12 14:44

まぐまぐで、色彩検定関係のメールマガジンを見つけました。

★日々是奮起!色彩検定3級問題マガジン
『色彩検定3級集中講義』桑原美保 宇田川千英子著/早稲田教育出版をもとにした、AFTの色彩検定3級レベルの問題&解答マガジンです。毎日、4択、穴埋め問題メールが届き、翌日、解答がついてきます。サイズは5KB程度で文も短く、良いペースメーカーになります。

3級を初めて受験される方には、テキストを見ながら覚えるのに良く、 2級を受験される方には、3級範囲の出題にそなえての復習に良く、 1級を受験される方は、すらすら答えられると思いますが、曖昧な覚え方をしていた部分を確認するのに良い内容となっています。また、東商を受験される方でも、基本的な色彩学はAFTと共通なので役に立ちそう。

5/10から配信が始まり、5/12第3号まで配信済みです。 (無料、日刊、まぐまぐマガジンID:0000013253)


[16] 色彩検定の季節ですね(3) (細谷) 5/8 16:46

作者(管理人)の細谷です。

hamさんへ
>自宅で検定試験対策の勉強を教えることになりそうです。

受験者の経験をふまえて講師の道、というのも色の仕事としての一つの選択かもしれませんね。参考にされる方もいらっしゃるのでは。受験者数が増えるにつれ、講師の役割も重要で、教える内容も複雑になると思いますが、それはそれで楽しくやりがいがある仕事になりそう!

ほんださんへ
>1級2次の件です。いくつもの正答が考えられるような玉虫色的出題から、答えが一つになるよう条件を付加した出題設定になってきているとのことです。

いつも採点どうしてるのかな、と思ってました。答えが一つになっても構わないものなら、その方が良いですね。感性に関わる分野だから、あまり締め付けすぎたり、落とすための難問奇問はやめてもらいたいけど..(^^;

TIGRAさんへ
>ベネッセから色彩検定の通信教育の案内が来たので早速申し込んでみました。

最近は通信教育もいろいろ出てるんですね。ベネッセのはどんな感じですか?

moziさんへ
>「色彩」と「カラー」と両方受ける方もおられるようですね。私は同時には受けたことは無いのですが日程的につらそうですよね。

1級のダブル受験は大変そう。 AFTの1級は、色の雑学やら美術史やら広範囲で、2次対策もある。一方、東商の1級は、専門分野の知識が必要で、論文対策もある。年末はもうくたくたですね..(^^;

たかこさんへ
>AFT 2・3級を6月に受けようと思っています。独学です。AFTの参考書と過去問題をメインに勉強しようと思っています。

AFTは、表色系(特にPCCS)、配色、色名、色の対比と現象、感情効果、ファッションの柄と色、色彩計画、がよく出題されるようです。東商と比べると「配色」「ファッション」が特徴的で、そのほかは基本的な色彩学として、東商と共通していると思います。

MIZさんへ
>勉強していくうちに、色が織りなす世界そのものにひかれ、昨年はAFTの受験もしました。2級までは受かっています。ただ合格しても、前はその向こうに何があるか見えなかったのです。

色を新しく何かに役立てようと目的を持つ人よりも、はじめは単に色に興味があっただけ、今の仕事に生かしたかった、という人のほうが多いような気がします。合格してから、これを実際にどう使おうか、悩んだりして..。使わなくても、知る楽しみは続いてるんですけどネ。(^^)

まっちゃんへ
>デザイン関係の仕事につけたのも色彩能力検定の資格を持っていたこととCGができるからだと思っています。

理論と実践の両方を獲得されるなんて、まさに鬼に金棒!資格スクールやデザイン系学校では、DTPやその他パソコン講座に、色のセミナーを組み込むところもあるとか。 CGはどこかで勉強されたのですか?それとも独学(趣味)ですか?色彩検定と同時にパソコンも勉強したいという方もいらっしゃると思うので、参考までに教えてくださいませんか。


[15] はじめまして (まっちゃん) 5/5 22:30

よろしくお願いします。自己紹介から。私は現在Tシャツのデザイナ−をしています。学生時代メイクの専門学校に通っていた時代から色彩の勉強をしはじめました。デザイン関係の仕事につけたのも色彩能力検定の資格を持っていたことと CGができるからだと思っています。これからも色の事に興味を持ちつづけ、色の関係する仕事を続け、いろんな作品に活かしていきたいです。


[14] はじめまして (MIZ) 4/29 23:19

はじめまして。

4月の始めから、参加させて頂いているのですが、なかなか、登場できずにいました。

簡単に自己紹介しますと...

本業は鍼灸師です。まだ5年目の未熟者ですが。カラーとの出会いは2年ほど前で、カラーコーディネイトの講座を受けたのが始まりです。最初はパーソナルカラーさえ分かればいいと思ってました。色彩心理にも少し興味はありましたが。

勉強していくうちに、色が織りなす世界そのものにひかれ、昨年はAFTの受験もしました。2級までは受かっています。ただ合格しても、前はその向こうに何があるか見えなかったのです。でもここでは、実際にカラーのお仕事をされている方々のお話を、色々と聞けるのでとても嬉しく思っています。

いま特に重点を置きたいのは、色彩心理です。あと、趣味としてグラフィックスを勉強したいので、それに活かせればいいなと思っています。

アロマセラピーの勉強も、この春から再開しました。アーユルヴェーダも学びたいと思っています。将来的には、それらを統合した治療が出来ればなぁ... なんて、欲張りな夢を抱いております。

どうぞ、よろしくお願いします。

P.S.色彩ガイドMLにも参加されているみなさん。同じ内容のものが届くと思いますが、ご了承下さい。


[13] 自己紹介 (たかこ) 4/28 17:17

はじめまして。

よろしく お願いします。 AFT 2・3級を6月に受けようと思っています。今日から本格的に勉強を始めようと思っています。独学です。AFTの参考書と過去問題をメインに勉強しようと思っています。覚えることが多すぎて見ただけで挫折してしまいそうになっています。暗記が苦手なのでポイントを絞れたらいいなっと思うのですが昔から要領に悪い質でどうしたらいいものかと・・・・勉強のポイント・・・こういうやり方はどう?私はこうやって覚えたよ!ここは絶対覚えなくちゃ駄目!などなど経験談や今、勉強中の皆さんからのアドバイスをいただけたらと思います。試験まであと1ヶ月半ですね。受けられる方、一緒にがんばりましょう!


[12] 色彩士検定ありがとうございます。 (オダ) 4/25 3:48

OHさん、ありがとうございます。色彩士のホームページを見ても今一つ良く分からなかったので、助かりました。内容はAFTに近いのですね!東商の方が苦手な私にはうれしい情報でした。絵の具の混色も面白そうだし、頑張って受験したいと思います。

学校を卒業して、自分で色彩やこれからの事を考えたくて独学を選びました。気持ちがたるんだり、情報が入手しにくくなるんじゃないかと不安でしたが、このMLのお陰でやって行けそうな気がします。これからもいろんなお話を教えて下さい。楽しみにしています。


[11] 色彩士検定 (OH) 4/25 0:41

オダさんへ
昨年の9月に3級、今年の1月に2級を受験しました。AFTがファッション系、東商が工学系とすれば色彩士は美術系といえます。実際に色彩士検定委員会は美術デザイン系専門学校における色彩教育の標準化を目標にうたっています。

合格基準は理論問題、演習・実技問題、各100点で合計200点満点。それぞれの合格ラインが60点です。テキストはオリジナルの2、3級共通のものがあり過去問題もあります。 3級から実技があるのが特徴です。 3級では実際に絵の具を使っての混色があり慣れないと大変かもしれません。(私は試験の1週間前に初めて絵の具をあけたので・・・)でも結構楽しめました。内容、レベルはAFTに近いかもしれません。

ただ最近の検定流行りでAFTや東商同様、段々問題のレベルがあがりつつあるのではないかと思います。 1級に関しては去年の9月に第1回が行われたというだけで私もどなたか受験された方の情報を・・・と思っています。

検定スケジュールは毎年9月に1、3級 1月に2、3級を行う予定です。


[10] みなさん頑張ってください。 (mozi) 4/24 12:45

kentei-mlのほうははじめましてです。

私は6月の検定は受けませんが、 12月のカラーコーディネーター検定1級(環境色彩)を受けます。(色彩検定1級は考え中。やっぱり両方は無理かな…)

「色彩」と「カラー」と両方受ける方もおられるようですね。私は同時には受けたことは無いのですが日程的につらそうですよね。私の場合、「色彩」を、3級、2級と別々に受け、その後、「カラー」の、3級、2級を併願しました。「カラー」の、3級、2級は重複するところも多かったので、併願は成功だったと思ってます。

「色彩」の3級テキストは改訂されましたね。新しい方がわかりやすそうでした。また、「カラー」の、3級、2級も改訂されたようですね。私は3級は副読本しか使わなかったので違いはわかりませんが、2級は巻末に用語集がついたようです。(A4からB5に変わったようですが。)

私はテキストは「教科書」として、副読本はそれが簡潔にまとめられたものとして、内容の勉強や覚える内容の確認に使い、同じ問題集を2〜3回繰り返しやりました。そして分からなかったり、間違えたときはすぐにテキストや副読本にチェックをして次回には同じ間違えをしていないかをチェックしながら勉強しました。

私も独学だったのですが、独学の方頑張って下さいね。わかる範囲で私も協力させてもらいます。


[9] Re:テキスト改訂されましたね (細谷) 4/23 2:25

加藤さん
>カラーコーディネーター検定の3級テキストが改訂されましたね。あと、AFTの3級テキストも全面改定されましたね。以前に比べると、とても楽しいと言うか、おもしろい内容になっています。

AFTの3級テキスト購入しました。前よりやわらかく、あか抜けた感じで、何より豊富なカラー写真やイラストが、とっても良い感じ!!ファッション色彩や環境色彩のページもわかりやすく面白かった!初めて色の世界を垣間見る方々にとって、非常に受け入れやすい楽しさがあります。受験しない人でも、テキストだけながめるに値する良質の本になったという感じです。

ところで、東商のテキストは以前はA4サイズでしたが、B5になったのでしょうか?


[8] Re:テキスト改訂されましたね (加藤) 4/16 16:26

こんにちは。

くんちゃん
>テキストが改訂されると、テストの出題内容(範囲)もかわるんですか?

そう考えた方が間違いないと思います。削除されている内容は出題されなくなると思われますし、逆に章や項目が追加されている場合は怪しいですね。出題されるかもしれません。 AFTの3級テキストは最新版を手に入れた方がいいと思います。商工会議所の3級テキストはほとんど変わりないです。文章表現が微妙に変化している程度ですね(まだ1,2,5章しか見てませんが)。

受験予定のみなさま。勉強頑張ってください。


[7] Re:テキスト改訂されましたね (YOSHI) 4/15 20:43

こんにちは

くんちゃん
>ちなみに色彩検定もカラー…検定も両方受けようかなと思っています。

私もです。私は初めての検定受験なのですが、がんばってみようかなと、思います。東商の3級とAFTの2級が同じレベルと、聞いたこともありますが、受ければなにかわかるでしょう!?

なかなかテキストが売っていないのでまだ買ってないのですが・・どっちも。東商の方は、先週、(私は横浜なので)神奈川の商工会議所に電話したら、「まだ案内ができていない」といわれました。そろそろできてるはずですが。

検定を受ける皆様 一緒にがんばりましょう!(と言って、自分を励ます)


[6] Re:テキスト改訂されましたね (くんちゃん) 4/15 9:46

こんにちは。テキストの改訂についてですが、非常に基本的なことを伺いますが、テキストが改訂されると、テストの出題内容(範囲)もかわるんですか?

というのも、私は去年から使っている98年度版のテキスト&問題集で3級を受験するつもりなので、新たに99年度用のテキストや問題集を使って勉強することは予定してないのです。

でも、改訂ということばを聞いてちょっと焦ってしまったのですが。ちなみに色彩検定もカラー…検定も両方受けようかなと思っています。


[5] テキスト改訂されましたね (加藤) 4/14 20:01

みなさまこんにちは。

カラーコーディネーター検定の3級テキストが改訂されましたね。商工会議所の人には、サイズが小さくなっただけで、内容は以前のものとまったく同じだと聞いていました。でも、実際講義してみたら、違うところが出てきてびっくりしてしまいました。

あと、AFTの3級テキストも全面改定されましたね。以前に比べると、とても楽しいと言うか、おもしろい内容になっています。美しいカラー写真も掲載されているし、まさにカラーのテキストといった感じです。講義も以前より、やりやすいと感じました。みなさまはどう感じましたか?


[4] 久々です。 m(__)m (小六正勝) 4/14 19:57

ご無沙汰しております。(^o^)v

検定ML、十二分に活用したいと思います。

>6月の検定を受けようと思っている皆さん、申し込み期間は“4/12〜5/12”です。くれぐれも間に合わないということがないように・・・。ご承知のことと思いますが・・・^-^;

ちなみに私は11月に向けて・・・ですので・・・。本日、簡易郵便にて願書を送ってきました。最近勉強をサボり気味だったので、気合いれてがんばって勉強します。

みなさん、合格めざしてがんばりましょう!!!!!!それでは。


[3] 検定ML バンザーイ\ (^O^)/ (マッキー) 4/14 8:31

ちょっとごぶさた・・・。マッキー@浜松です。検定MLが本格始動したようなので、ちょっとごあいさつ。“おめでとうございまーす!”

6月の検定を受けようと思っている皆さん、申し込み期間は“4/12〜5/12”です。くれぐれも間に合わないということがないように・・・。ご承知のことと思いますが・・・^-^;

ちなみに私は11月に向けて・・・ですので・・・。

>メンバーには独学の方がたくさんいらっしゃるので、おおいにMLを利用してくださいネ!2級は暗記も増え時間がかかりますが、AFTならかなり配色の力がつくんじゃないでしょうか。

あ・・・やはり、あの参考書を丸暗記しなきゃいけないということでしょうか?

では6月の試験に向けてがんばっている方他、MLの皆様ガンバッp(^^)q ですわっ!


[2] 色彩検定の季節ですね(2) (細谷) 4/13 1:57

作者(管理人)の細谷です。

お待たせしました。いよいよ検定ML本格始動です。早速の投稿どうもありがとうございました。みなさん遠慮無く、思う存分、検定の話をしてくださいネ。(^^)

★[COLOR ML]での検定の話は、過去ログの最初にありますので、続きのつもりでお話下さい。
★ただし、[COLOR ML]のメールに直接返信することはできないので、しばらくは、前の[COLOR ML]メールの引用はコピー&ペーストで、間違いなく検定MLの投稿アドレスに送ってください。
★検定試験問題は絶対にメーリングリストに流さないでください。
★そのほかの留意点は[COLOR ML]と同じです。

足立さん
>6月の色彩検定3級を目指して勉強を始めようと思っています。

小六正勝さん
>現在、独学でAFTの色彩能力検定2級の合格をめざし勉強をしております。

岸さん
>独学で2級試験を目指そうかとかんがえているのですが、そういう方いらっしゃいませんか?

メンバーには独学の方がたくさんいらっしゃるので、おおいに MLを利用してくださいネ!2級は暗記も増え時間がかかりますが、 AFTならかなり配色の力がつくんじゃないでしょうか。

micolorさんへ
>職業訓練校にて、東京商工会議所カラー3級検定講座の指導をいたします。が、この度参考テキストが改訂になるのですね。

毎回少しずつ改訂してるわけではないんですね。検定直前に行なわれる東商のセミナーに出て、直接そのへんのところを聞いた方がいらっしゃったら、ぜひ投稿を!

こにしさんへ
>AFTの色彩検定の1級1次までは独学で取りました。2次試験がだめだったんですが、なにかよい勉強方法があったら教えてください。

AFT1級2次試験は、いかに多くの色を見ているか、表示体系を理解しているかが問われ、カラーカードや色の表示体系図をよく見ることが大切です。特にAFTは、理論は実践に生かさなければならないとの考えらしく、カラーカード演習は必須です。過去問のほか、演習用の本など利用するといいかも。

HPの書籍コーナーの「配色」の本がおすすめ。コメント、まだつけてなくて申し訳無いのですが、■「色彩と配色」■「色彩表現」は、直接カードを貼ったり着色したりする演習ブックです。

レイナさんへ
>今「色の表示と色名」という単元を勉強しているのですが色を見てその色の名前を答えるような問題に慣れるにはそれ専用の参考書などがあるのでしょうか?日本色研の配色カードしか持っていないので困っています。

色名を覚えるには、色の由来や使用例を知るのがコツかな。東商ではJISで決められている色が出ますし、 AFTでもJISを参考にしていると思うので、「東商3級テキスト」のJIS慣用色名一覧が参考になります。また、日本の伝統色も重要だと思います。

ほか、HP書籍コーナー「色見本」「配色」の本がおすすめです。■「色々な色」■「色の手帖」■「事典色彩自由自在」は、色と色名、その由来等の事典です。そうそう、「色彩全般」の■「色の博物誌 世界の色彩感覚」も。


[1] はじめまして (オダ) 4/13 1:46

AFTの1級の2次で引っかかり、悔しい1年間を味わってます。

今は東商の2級合格を目指して独学中です。

ところで、色彩士を受験された方おられませんか。この検定についての知識が、私にはありませんので…受験された方おられましたら、どうぞよろしくおねがいします。

毎日届く皆さんのメールを読んで、私も頑張らなあかんなーって刺激を受けてます。

これからよろしくお願いします。それでは。

過去の記事インデックス