「KENTEI ML」 色彩検定専用 

■■■ [101]-[150] ■■■


[150] AFT1級について (ゆや) 11/30 13:19

AFT1級1次はなんとかクリアできました。ただ、私は多分不合格だろうと思っていたため、2次対策を全然やっていなくって・・・。カラーカードは前から持っていたんですけど、切り貼りしたことはないんです。これから猛特訓しても間に合うのかなぁ・・・。それと、私が持っているカラーカードは「199a」なんですけど、試験の時のカラーカードはちび版だと検定MLの話題に出ていたんですが・・・。ちび版ってどんなカードですか?ちなみに紀伊国屋に売ってたのは「199a」だけでしたが。ちび版に入っているカードのトーンって「199a」と同じですか?直前にこんなこと聞くなんて・・・って感じですけど、今かなり焦ってるのでどなたか教えてくださると嬉しいです。


[149] Re:「のり」の件 (sato) 11/30 10:55

私もスティックのりを使用しました。honさんのおっしゃるとおり、あせって貼って回収の時点で無残に剥げ落ちている答案もあったようです。しっかりきれいに貼るには、切り取ったカードにのりをつけるよりも、答案用紙の方(カードを貼りつける指定枠)にのりをつけたほうがよいです。そうすれば指も汚れないしgoodですよ。ということで、大きなスティックのりよりも小さめのサイズがいいですね。これはスクールで学んだ方にはけっこう常識になっているかも。

あと、以前定規のことが話題になっていましたが、15cm位の直角三角形の5mm方眼定規が一番つかいやすいと思います。直角の部分を使えば一発で2線ひけるので楽です。これもいまさら言ってもなーと思ってたんですが、結構独学の方が多いので参考になれば、と思いまして・・・

それから、スクールでは広告紙をカラーカード大に何十枚も切って紐で閉じて、とにかく切って貼る、切って貼るの練習をしました。過去問題を使って、枠内に切って貼るだけで何分かかるか。それから、徹底して配色の練習。これは実際にカラーカードを貼りこんでもう何十問ってやりました。私はカードがもったいないなーなんて、勝手に縮小サイズにして切ってましたが、小さく切るのに慣れれば大きく切るのはすごく楽。だから、試験のときも定規使って切ってましたが、充分時間内で解答することができました。

というわけで独学の方、気を抜いたらダメですよー。問題はわかってるのに切り貼りのためにタイムアウトなんてもったいないですもんね。


[148] 「のり」の件 (hon) 11/30 9:46

のりについて、以前AFT2次試験を受けたときの個人的感想をちょっと。

わたしも、いわゆるスティックのりを使いました。スティックのりは、薄くちょっとつけただけでもきれいに貼ることができるんですよね。ところが、その分、剥がれやすいんですよ。けっこうぱりぱりって剥がれちゃうんですよねえ。

で、以前このMLでもちょこっと書きましたが、試験係員の方が、答案用紙を回収するとき、むぎゅむぎゅって握るかのごとく、それはそれは力強く回収されていらっしゃいました。

つまり、回答を急ぐあまり、ささっとしかのりをつけなかったりすると、回収段階でこすれたりして剥がれてしまう可能性があるということです。

というわけで、のりはしっかりつけた方が無難かと思います。

ほんと、どーでもいいアドバイスでした。すみません。


[147] AFT1級の結果 (yumi) 11/30 0:50

こんばんわ。久しぶりに書き込みします。

AFTの合否通知が学校のほうから連絡ありました。残念ながら 不合格でした。Aランクだったので悔しかったのですが、問題が簡単だったので基本的なところでひっかかっように思い少し勉強不足かとも思いました。2次の勉強もカラーカードを切って貼ってやっていたのですが、これでペースダウンって感じです。来年はどうしようかなぁと考え中です。1次に合格された皆さんがんばってくださいね。とりあえず休憩しようと思ったのですが、対策の先生が色彩士の検定もあるということを教えてくれました。せっかく数ヶ月間勉強したのでこっちで成果を出してみようかなぁと思ってます。色彩士の検定を受けられた方、この検定がどのようなものか教えてください。


[146] Re:はじめましてと質問と (小西) 11/29 23:55

去年、カラーカードを貼る練習をせず2次試験を受けて、時間が足りず、最後まで問題を解けなかった小西です。

たとえば、ドミナントトーンで高明度、高彩度のトライアド、という配色問題があったとします。頭では、Pトーンで、色相8、16、24、とすぐに解っても、いざカラーカードを貼る時に、ペールトーンが出てこなくって焦りました。

もうひとつ、175のカラーカードにダークグレイッシュとソフト、ストロングのトーンが無いのを知らず、探しまくって、かなりのタイムロスがありました。

わたしは全部独学なのですが、AFTの参考書のカラーカードを貼るページも、ほとんどほったらかしだったんですね。

暗記だけじゃなく、知識は使う練習もしないとだめですね。 それでは。


[145] のり (細谷) 11/29 19:50

たまたま数人の方からAFT1級2次に使う「のり」は何がいいかという質問がきたのでこちらでお答えします。

私は市販のスティックのりをずっと使っていました。液体のりだと貼ったときにカードの表や手を汚すことがあり、ペーパーボンドは種類によってはシミができたことがあったので。固形のりで時々のりの固まりがつくことがありますが鉛筆などでさっと取り除いていました。最後に白紙をのせて軽く押さえつけると仕上がりが美しくなりますが試験の時は特に必要ないかな。

あくまでも私はそののりの方がうまく扱えるからという理由なので、ほかのどんなのりでも、その人が一番使いやすく綺麗に貼れるものであれば何でもいいと思います。


[144] Re:一次の発表 (Nakamura) 11/29 10:57

皆さんこんにちは。

AFTの1級1次試験。…不合格でした(;_;)。自己採点では、8割近くできていたので大丈夫かな〜と思ってはりきって2次の練習に励んでいたというのに、撃沈でした。不合格ランクはAだったのが、かえって恨めしい気がします。今朝までかなり意気消沈していたのですが、このMLを見てちょっと元気が出ました。ショックだったのは私だけではないのですよね!

それにしても今回の試験は、よほど皆さんのできが良かったのですね。私にとっては、けっこう盲点をつかれたような問題ばかりでした。1年後に再びチャレンジするかどうか、現時点では不明ですがとりあえず息抜きしたいと思います。はぁ。

わたなべさん、たれぱんこさんへ
1級1次合格おめでとうございます!せっかく突破されたのですから、ぜひぜひ2次も頑張ってください。


[143] 立教大学 (hon) 11/29 10:52

立教大学は池袋駅西口から徒歩7、8分です。

地図はこちら。http://cc.rikkyo.ac.jp/koho/toppage1.htm

この時期、立教大学では、確かクリスマスのイルミネーションがきれいなんですよねえ。そろそろやるころではないかと思うんですが。試験には、全然関係ない話でしたね。すみません。


[142] 色彩検定1級について (たれぱんこ) 11/29 10:18

いつもみなさんのメール読ませていただき勉強させていただいております。

今回の色彩検定1級1次の件ですが、私はなんとか合格できました。

11/20に横浜のヒューマンアカデミーで回答速報会があったので参加してきました。(私は独学だったので、スクール生でなくてもOKだったらしいので、参加しました。)そこの先生(インテリアコーディネーター)さんの話だと今回の試験は比較的簡単だったので、人数の関係によりボーダーはあがるだろうとは言ってました。一応116問のうち85問正解していたら大丈夫と言ってましたが・・・。

今回2次は記述が多分多いだろうとのことです。 1次になかったので。 1次合格した方々、みなさん一緒にがんばっていきましょう!私も合格通知が届いてから本格的に勉強してますが・・・。

後もう一つ。私の試験会場が池袋の立教大学なのですが、ちょっと場所がわかりません。だれか知ってる方教えてください。お願いします。


[141] (tanaka) 11/28 21:29

今朝、速達で「合格通知の変更のお知らせとお詫び」が届きました。そうでしょう。そうでしょう。とめくってみると、不合格ランクAになってました。結局不合格。2日続けて地獄を見ました。俺の心を弄びやがって、AFTめっ。


[140] Re:ボーダーライン (j.d'arc) 11/28 9:34

はじめまして。よろしくお願いいたします。

>「得点70点以上」ではなく、「受験者数全体の上位10%(偏差値とか)」

私は、今回AFTの2級を受けました。短期講座に通ったのですが、そこの先生の説明ですと「偏差値」タイプだそうです。つまり、毎回、合格ラインの点数が変化しているということだと思います。

とりいそぎ。


[139] Re2:ボーダーライン (細谷) 11/28 0:11

たびたびすいません。自己レスです。

>「得点70点以上」ではなく、「受験者数全体の上位10%(偏差値とか)」で決めたのかもしれませんね。

1次、2次とも今回の合格者が受験者数全体の上位何%なのか、私にはわかりません。毎回微妙に変わっていると思います。今回の事情を御存知の方教えてください。


[138] Re:ボーダーライン (細谷) 11:27 23:44

自己レスです。

>一般的に、Cは不合格の中のランクではなく、C=不合格です。

どうやらAFTの場合、不合格の中にABCランクをつけているようですね。自己採点80%以上だったのに、不合格Aの人がいるそうで、今回みんな点が良かったのでしょう。「得点70点以上」ではなく、「受験者数全体の上位10%(偏差値とか)」で決めたのかもしれませんね。


[137] Re:1級2次試験 (細谷) 11/27 23:14

>ハサミで切ったり糊で貼ったりとするようなのですがそのカードは試験場で配られるものなんでしょか。

そうです。ちび版、手の平にのるサイズだと思います。

>急いで切ったり貼ったりしなければ試験時間は足りませんか。

それなりに急がないとダメですね。慣れなくて答えがわかっていながら時間切れになる人もいますから。

>試験に向けての勉強は自分で実際199カードを切ったりして並べてみるもんなんでしょうか。

ぶっつけ本番でできる人もいるかもしれませんが、周囲はみんな、スクールや自宅でカードの切り貼りの猛練習してきていますよ、きっと。カードをばらさずに綺麗に切るにはコツがいります。カードの並び順は覚えておかないと。それにカードの色を見てぱっと裏の色番号がわかるくらいじゃないと、配色の善し悪しを考える時間が足りなくなります。本番であせらないためにも面倒でもカードにさわっておくといいと思います。


[136] ボーダーライン (細谷) 11/27 22:35

>70%以上正解しているのに不合格ランクがC

一般的な試験の作り方としては、今回AFT1級は116問ですから、多分満点は100点ではないでしょう。116点満点か、記述問題等の配点を高くしたか...。70%合格を目安にして、偏差値を使うこともあります。試験問題に配点が記載されてませんよね。内部の方でないと今回どの方法をとったか答えられないし、公表しない方針かもしれません。

ただ、今回のAFT2級の第18問Eについては、解答が2つ生じるため、採点に加えなかったという話は伝え聞いています。

一般的に、Cは不合格の中のランクではなく、C=不合格です。

私にはこのくらいしかわかりませんが、どなたかMLで答えて良い範囲でわかる方いらっしゃいましたらお願いします。


[135] (tanaka) 11/27 21:56

はじめまして。先日検定MLに登録させてもらったものです。AFT1級に落ちてしまいました。でも、なんか納得いかないのです。自己採点させてもらいましたが、70%以上正解しているのに不合格ランクがCなんです。周りで検定うけてる人がいないので、他の人がどうなのかわかりませんが。そんなもんなんでしょうか?そんなもんなんでしょうね。また来年がんばろっかな。1次合格された方おめでとうございます。私の分もがんばってください。


[134] 1次の発表 (re-ko) 11/27 21:53

こんにちは。色彩検定1次の合否通知、受け取りました。不合格でした。・・・ショックだわっ(TT)来年もありますけど、1年って気が遠くなりそう。

わたなべさんへ
1次突破おめでとうございます\(^^)/

他、1次合格の方、2次試験もがんばってください。ファイトですよ! p(^^)q

・・・私は自分に、おつかれさま、ということで、一足先にのんびりすることにします。


[133] はじめましてと質問と (わたなべ) 11/27 3:10

はじめまして。以前からCOLOR ML、KENTEI MLともに登録させてもらい皆さんの様々な意見を拝見させていただいておりました。今回はじめて参加させていただきます。COLOR MLではオレンジ色についていろいろ意見の交換がされていますが僕の部屋のふすまの色はオレンジです。昨年の冬ぐらいに何を思ったのかオレンジのペンキを買ってきて全面オレンジに塗ってしまいました。なかなかポップでサイケな部屋となり自分ではかなり気に入っています。でも色彩理論的には間違ってるのかもしれませんが。

さてここはKENTEI MLなので検定試験に関してなのですが自分でもビックリなことに1級1次試験合格してしまいました。そして2次試験を受けるにあたってまずは2次試験がどんなものなのかを教えていただきたいと思っています。ハサミで切ったり糊で貼ったりとするようなのですがそのカードは試験場で配られるものなんでしょか。急いで切ったり貼ったりしなければ試験時間は足りませんか。試験に向けての勉強は自分で実際199カードを切ったりして並べてみるもんなんでしょうか。まあ何もかもわからないことだらけです。簡単な試験の流れをできれば教えていただきたいものです。お願いします。


[132] AFT解答 (細谷) 11/27 1:54

ただ今、AFT冬期3、2、1級の模範解答(?)をアップしました。ご協力下さいました方にはお礼申し上げます。誤答等を発見されましたら細谷まで連絡ください。よろしくお願いします。


[131] Re:AFT1級2次試験について (Mari) 11/27 1:42

こんにちは。2次試験についての質問に答えていただいたみなさまありがとうございました。

カードは定規でひいてから切るときれいなので、最初はそうして、何度も練習して線がなくても切れるようにしていこうと思います。199を使って練習すれば実力もつきますね!

過去問題も譲ってもらえることになりました。ほんとにMLに感謝!です。ありがとうございました。


[130] もうすぐ試験! (くんちゃん) 11/25 19:23

どうも、みなさま。こないだ、試験の申し込みを忘れたといって大騒ぎをしておりましたくんちゃんです。

皆様の温かいはげましと情報のおかげで、高槻で試験をうけられることになりました。いや〜。いっときはどうなることかと。ありがとうございます。

しかし、今は別の意味でまた「どうなることか」と。やっぱり難しいですね。勉強していてもさっぱりわからない箇所もあります。光トラッフ゜?なんじゃそれ?ってなかんじですね。その他もいろいろ。ちなみに私は2級受験ですが。

まあ、がんばりましょう。皆様。


[129] Re:AFT1級2次試験について (ワッキー) 11/25 3:01

>97年度・98年度の2次試験の過去問題をお持ちの方、どなたかコピーしていただきたいのですが・・・もちろん通信費はお支払いします!代りに96年度の過去問題と「色彩検定1級集中講義早稲田教育出版」の2次対策テストでしたら、コピーしてあげられます。

はじめまして。設計事務所で建築の意匠設計をしている者です。ぜひぜひ、その96年の過去問と資料を送ってほしいです。これまでも全くの独学できたのですが、2次に向けて96年以前の過去問買ったほうがいいかなーと思っていたところなので、タイムリーでした。まだ結果は出ませんが早目に対策練っておいたほうが良いと思うので近いうちに物々交換しませんか? 返事のほう、宜しくお願いします。


[128] AFT1級2次 (hon) 11/24 11:13

カードの件。175になるか199になるか、わかりませんが、199で練習しておいたほうが、仮に試験当日199が配られたとしても、あわてずにすむのではないでしょうか。備えあれば憂いなし、です。

ハサミorカッターの件。個人差があると思いますのではっきりとは言えませんが、ハサミの方がベターなように思います。個人的には、試験において、定規をあてて丁寧にカッターで切る、という時間はあまりないように思います。それに細谷さんもご指摘されていたように裏に台紙のようなものが必要となります。会場の机を傷つけるわけにはいきませんから。しかし、試験として、そのようなものを使うことが可能なのかどうかはわかりません。カードの裏の点に沿って切れば、ハサミであっても、一見してゆがんでいる、というほど曲がることは、あまりないと思います。それでもどうしても明らかにゆがんでしまう、というのであれば、あとはもう真っ直ぐに切れるまで、ひたすら切る練習を繰り返すしかないのではないでしょうか。

いささか「根性論」的なご回答になってしまいましたが・・


[127] Re:AFT1級2次 (細谷) 11/23 20:15

>今回使用するカードは175でしょうか199でしょうか?

3級テキストが改訂になったばかりなので、いきなり199にはならないかもしれませんが、いずれ移行するはずです。 199は新しくソフトトーンが追加されているので、これで実技練習したほうが、微妙な色を見分ける力がつくと思います。

>あと、カードを切るのがとても下手で、がたがたなのですがなにかコツがあったら教えてください。まっすぐキレイに切るには、まず定規でサッと線を引くとうまくいきます。一発でまっすぐ切れないのなら、ゆがみを直す手間より定規を当てる手間を選んだ方が、結果的に早く仕上がります。

>ハサミよりカッターの方がいいのでしょうか?

普通は(紙切り、デザイン用)ハサミではないでしょうか。たいしたことではありませんが、裏からカッターを当てると刃の切れ味や下敷きによってはヘタすると表が少し盛り上がるし、マットも必要となるので...。カッターに慣れてて上手な人は、カッターでもいいと思います。


[126] AFT1級2次試験について (Mari) 11/23 19:07

こんにちは。もうじき1次の結果がくると思うのですがとりあえず2次対策にとりかかっています。2次試験にあたり、お願いがあるのです。97年度・98年度の2次試験の過去問題をお持ちの方どなたかコピーしていただきたいのですが・・・もちろん通信費はお支払いします!代りに96年度の過去問題と「色彩検定1級集中講義早稲田教育出版」の2次対策テストでしたら、コピーしてあげられます。直接メールをください、よろしくお願いします。(管理人さまこのような交渉はまずかったでしょうか??)

それから、私は独学なので情報がないのですが今回使用するカードは175でしょうか199でしょうか?あと、カードを切るのがとても下手で、がたがたなのですがなにかコツがあったら教えてください。ハサミよりカッターの方がいいのでしょうか?質問ばかりですみません。聞けるところがなくて困っています。


[125] Re:東商1級のヤマ (小田) 11/15 0:29

こんにちは。

私も1級の環境色彩を受験します。細谷さんのヤマ、有り難く拝見しました。ありがとうございます。何とか、頑張りたいと思います。


[124] 東商1級のヤマ (細谷) 11/14 23:56

ほかの掲示板に同じことを書いたのですが、MLメンバーにもお教えします。まあ、ヤマというほどでもありませんが、過去の傾向から1級3分野に共通してここが重要かな、と個人的に思うところを。

●色彩計画のプロセス (図と用語。と、その詳しい解説。)
●カラーコーディネーションのための配慮事項 (特に注意すべき点。〜しなければならない。〜必要である。〜重要である。に注目)●用語解説 (用語と意味。選択問題に当然出てきますが、小論文でも使います)
●色材、素材 (各分野で扱う代表的な色材や素材、その特徴、着色時に注意する点)
●これからの色彩計画 (小論文で自分の考えを述べるときに大切)
●2級範囲の色彩学の基礎知識 (選択問題と、小論文共通問題に出ていました。)

こんなの当たり前じゃないか、と思われそうですが、基本的な事柄だけにカラーコーディネーターとしてぜひ押さえておきたいところであり、すなわち試験で問いたい部分ではないでしょうか...。他の方はどう思われますか?


[123] Re:東商1級商品色彩 (細谷) 11/14 21:22

>あと勉強してて気になるのが1級に2、3級の問題が出るのかどうかです。昨年はでていないという話を聞きましたが、あえて2、3級の問題をやる直すべきか切羽詰まって迷ってます。

そうでしたっけ。商品、ファッション、環境いずれも、9年度は2級の範囲が出てますよ。建築家の方でいきなり1級を受けて、2級の問題が全然わからず点を落としてしまったという話を聞きました。それに小論文の共通問題は、JISや表色系の説明でしたよ。やっぱりやっておいた方が良いと思いますが...。


[122] 東商1級商品色彩昨年問題 (たま) 11/14 20:46

こんばんは。今頃ですが私も昨年の1級商品色彩の問題を探しています。個人的にコピーを送ってくださるという方いらっしゃいませんか?気持ちばかりはお礼はいたします。直接連絡ください。お願いします。

あと勉強してて気になるのが1級に2、3級の問題が出るのかどうかです。昨年はでていないという話を聞きましたが、あえて2、3級の問題をやる直すべきか切羽詰まって迷ってます。どうか情報をお持ちの方教えて下さい。

もう一ヶ月ありませんがみなさんがんばりましょう。


[121] Re:東商1級昨年の問題 (宇田) 11/14 1:23

こんにちは。さっそくのお返事ありがとうございます。

>過去問題集、解答速報は今のところ一切出していないそうです。(他の検定でもそうだとか)昨年の問題は個人的に見せてもらうしかないのでは。

そうですか。ありがとうございます。

情報提供になるのか、もしかしたら宣伝になってしまうのかもしれないのですが、メーリングリストやメールマガジン、パソコン通信を使って資格試験の取得やスキルアップをしようというテーマの本を共著で11月20日に出版します。

このMLにはいったのが最近なので、残念ながら、こちらの紹介はできていないのですが、オンラインとオフラインを組合せた勉強会の事例などが載っています。資格試験については「中小企業診断士」という資格が事例となっていますが、オンラインでの勉強の仕方という意味で参考になるかもしれません。

東商を受験される方は、試験が終わってからでも読んで頂けたら参考になるのでは、と思います。

もし、興味のある方がいらっしゃいましたら、ML上で書名などをアップさせていただきますが、宣伝になってしまうようであれば、遠慮させていただきます。


[120] Re:東商1級昨年の問題 (細谷) 11/13 15:21

>昨年の問題は、どのようにしたら入手できますか?テキストにはH9年分しか掲載されていないので、できれば、入手方法を教えていただきたいのです。問題集等は発売されていないようですが。

過去問題集、解答速報は今のところ一切出していないそうです。(他の検定でもそうだとか)昨年の問題は個人的に見せてもらうしかないのでは。


[119] 東商1級昨年の問題 (宇田) 11/13 10:52

こんにちは。今回迷ったのですが、東商1級環境色彩の申し込みをしてしまいました。かなり準備不足です。

今頃になって。。。と思われるかもしれませんが、昨年の問題は、どのようにしたら入手できますか?テキストにはH9年分しか掲載されていないので、できれば、入手方法を教えていただきたいのです。問題集等は発売されていないようですが。どなたかご存知でしょうか?


[118] AFT問題 (細谷) 11/12 22:34

先日のAFTの2級問題を見せてくださる方、いらっしゃいましたらぜひ直メールにてご連絡ください。よろしくお願いいたします。


[117] Re:東商1級環境色彩 (細谷) 11/9 12:37

eikoさん
>私は東商1級の環境色彩を今年受験しようと思っているのですが、今ごろになってですが・・・論文作成の勉強の仕方がわかりません・・・(^^;)

過去の傾向は、小論文2つのうち、
●3分野共通問題は、表色系、JIS規格を説明する。
●環境色彩問題は、建築の重要単語で色と関係があるものを 「必ず自分の考えを述べて」論ずる。
でした。

自分の考えを入れたり、具体的な例をいれたりしながらうまくまとめたいところですが、やってみると400字は思ったより短いと感じました。

小論文は、ただの暗記ではだめです。テキストを深く読み込んで自分の考えを持たないと書けません。 30点配点だと、他が満点に近くても小論文が全く書けなければ不合格になるかもしれません。某スクールでも、良くても74点とかぎりぎりに近い合格が目立っていました。

東商1級環境色彩に関するさらに詳しい情報は、MLでは支障がありそうなので直メールでお知らせしますね。


[116] 東商1級環境色彩の勉強の仕方 (eiko) 11/9 12:07

私は東商1級の環境色彩を今年受験しようと思っているのですが、今ごろになってですが・・・論文作成の勉強の仕方がわかりません・・・(^^;)

2級までは学校があったから心強かったのですが、1級は勉強の仕方がいろんなめんでフビンです。

あつかましいですが、みなさんどうやって勉強してますか?


[115] 資格、検定サイト (細谷) 11/9 2:22

資格、検定、スクール関係のサイトを見つけました。人気講座ランキングでカラーコーディネーターは総合20位、通信講座13位になっています。

●Brush up  http://www.paseli.co.jp/brushup/index.html
 「学びサーチ」(スクール、通信講座の検索) http://www.paseli.co.jp/brushup/manabi/
 「Brush up編集部がおすすめするスクール・通信講座」 http://www.paseli.co.jp/brushup/link/link.html カラーコーディネーターや色彩検定がリンク先サイトにあります。


[114] AFT3級テキストミスプリント (細谷) 11/9 1:49

検定受験された皆様、お疲れ様でした。

AFTの2級、3級の問題を見せてくださる方いらっしゃいましたら、細谷まで是非メールください。

今更ながらですが、AFT3級テキストに一部ミスプリントがあるそうです。テキスト付属の正誤表以外のミスプリも含めてお知らせします。自己採点や今後の勉強にお役立て下さい。

7p 下から5行目:董 →菫
19p 左下ダークグレイッシュトーンの中:dk12 →dkg12
21p 左から2列目の明度段階:5.5の2段続き下段の5.5 →5.0
22p 右から1列目および、中央列の明度段階:5.5の2段続き下段の5.5 →5.0
22p 右から2列目:p24+ →p22+
23p 下から6行目:弱い赤と強い緑 →強い赤と弱い緑
48p 下から2行目:同一色相配色 →隣接色相配列
49p 下から8行目:同一色相配色 →類似色相配列
54p 下から2行目:中差色相配色 →対照色相配色
59p 下から2行目:同一トーン配色 →類似トーン配色
61p 下から2行目:同一トーン配色 →対照トーン配色
73p 上から2行目:世界では化合織や →世界では化合繊や 


[113] Re:申込み期間 続き (くんちゃん) 10/1 8:33

申し込みを忘れたくんちゃんです!

>そうですね。ちなみに神戸では、郵送申し込みとは別に申込書を持参するという方法がありました。郵送申し込みに間に合わなかったので、直接持参しようと思っています。こちらの締切りは11月5日までで、最終日は20時まで受け付けてくれます。

みなさん、ありがとうございます。わたしはちなみに大阪で受験するつもりでした。神戸でならなんとかなりそうです。調べてみます。ありがとうございます。まずは取り急ぎお礼まで。


[112] ファッション用語 (細谷) 11/1 0:03

AFT、東商1級ファッションを受験される方へ、こんなところを見つけました。
「ファッション基礎用語事典」画像あり http://www.anan.co.jp/Yougo/index-y.html

...ついでに、男性の方へ
「男のベーシック着こなし事典」 http://www.anan.co.jp/erica/pages/kikonashi.html#ki1
「ネクタイの手入れ」 http://www.anan.co.jp/Yougo/pages/sa-sec./sa28.html


[111] Re:申込み期間 続き (宇田) 10/30 17:38

はじめまして。

>検定実施会場と受付場所をすべて把握している、主催の東京商工会議所に直接電話して、まだ受付できる最寄の場所を相談してみては...。

そうですね。ちなみに神戸では、郵送申し込みとは別に申込書を持参するという方法がありました。郵送申し込みに間に合わなかったので、直接持参しようと思っています。こちらの締切りは11月5日までで、最終日は20時まで受け付けてくれます。


[110] Re:申込み期間 続き (細谷) 10/30 6:46

検定実施会場と受付場所をすべて把握している、主催の東京商工会議所に直接電話して、まだ受付できる最寄の場所を相談してみては...。


[109] 申込み期間 続き (mozi) 10/30 0:57

ちょっと調べてみましたが、おそらく別の地域でも受験できるのではないでしょうか。(それらしき事を書いていないのではっきりとはわからないです。あいまいでスイマセン。)

また、申し込み受付をしている商工会議所の一覧も探してみたのですがちょっと見つかりませんでした。全国の商工会議所検索のHPがあったので、これでお近くの地域を探してはどうでしょうか。

日本国内の商工会議所のホームページ http://www.infomart.or.jp/ccis/
WEB商工会議所名簿 http://www.cin.or.jp/cin-cgi/me_list99open.asp?abpage=2&stext=

ちなみに去年の話ですが以下のところで受付をしていました。
東京・札幌・釧路・千歳・仙台・山形・金沢・水戸・古河・足利・前橋・春日部・東金・多摩・横浜・横須賀・川崎・甲府・静岡・浜松・沼津・袋井・岐阜・名古屋・岡崎・津・福井・草津・守山・京都・大阪・岸和田・八尾・北大阪・神戸・姫路・明石・岡山・廿日市・福岡・久留米・熊本・宮崎・国分

ただ、どの場所でも全級を申し込めるわけではなく、三級のみというところもあったようです。去年だと受付期間の〆切は10/24〜11/12まで開きがあったみたいです。


[108] Re:申込み期間 (MM) 10/30 0:27

もし、東京で受験出来るということでしたら手元に申込書がありますので、お送りしますよ。


[107] 申込み期間 (mozi) 10:30 0:16

>すごいショックなことがいまありました。というか気がつきました。東商の検定、申し込むのをわすれてました。今日が締めきりだった。せっかく勉強していたのに…。

東商は受験日は同じですが申し込み期間はたしか場所により違っています。特に住民票がある県で受験しなくてはならないことも無かったと思いますので、(一度確認してみます)お住まいがどこかわかりませんが、近県で来週も申し込み受付をしているところを探してみてはどうでしょう?

ちなみに私の住むところもmmさん同様、来週までですよ。


[106] Re:申込み忘れてました... (mm) 10/29 23:28

締め切り5日までじゃないですか?たしか・・


[105] 申込み忘れてました... (くんちゃん) 10/29 22:04

お久しぶりです。すごいショックなことがいまありました。というか気がつきました。東商の検定、申し込むのをわすれてました。今日が締めきりだった。せっかく勉強していたのに…。すっごいショックです。 2級、うけたかったのに。大ショック。もう、どうしようもないですよね。みなさま、がんばって受験してください。


[104] オンライン検定講座 (細谷) 10/29 4:38

こんなところを見つけました。 AFT色彩検定3級相当のオンラインスクーリングです。環境色彩、伝統色の話もあります。そのほかのコンテンツも充実しています。(近々リンク集に加えるつもりです。)

「ウェブカレッジ」 http://webcollege.kcom.ne.jp/
  −色彩検定3級コース http://webcollege.kcom.ne.jp/pages/frame4.html


[103] 申込みました (mozi) 10/28 23:52

どうも。

AFTまでもうそろそろですね。みなさん、勉強すすんでます?

わたしは今日東商の一級環境色彩を申し込んできました。今回はちょっと忙しく受かる自信はないのですが、これも一つの経験だと思ってがんばります。


[102] お久しぶりです (まさし) 10/16 23:53

お久しぶりです。大学3年で、専攻はマスコミ学です。広告に興味があるので、企画を考える際のプラスになればと思い、色の勉強をしています。

3ヶ月ぶりくらいかな。いままでニューヨークとバンクーバーに留学していたため一時MLをストップしていました。

向こうでは英語の勉強でいっぱいいっぱいだったので、検定の勉強があまりできませんでした。今から追いこみをかけたいと思っています。

東商1級の商品色彩を受験予定です。こないだの副読本の紹介はとてもためになりました。参考書1冊ではどうも不安だったからです。

みなさん、追いこみがんばりましょうね!


[101] Re:AFT過去問題コピー (細谷) 10/15 11:41

>AFT試験に向けて独学中なのですが、お願いがあります。過去の試験問題をコピーして郵送していただくかFAXして欲しいのです!

個人的に交渉なさるとは思いますが、AFTは配色問題=カラー印刷ページがあり、カラーコピー代が結構かかります。そのへんも配慮されたほうが良いと思います。

過去の記事インデックス