[COLOR ML]

■■■ [151]-[200] ■■■


[200] はじめまして (OUKI) 4/6 14:15

はじめまして。先日、このメーリングリストに入会させていただきました。多くの実務者がいらっしゃるようですので、いろいろな話を聞けるのを楽しみにしています。

私はランドスケープの設計をしています。聞き慣れない人もいらっしゃるかもしれませんが、日本では「造園」で通っています。ある、植物園の設計で、カラーリング検討をしてから、色彩に興味を持ち始めました。あのときは、決定にずいぶん悩んでしまいました。

植物の花や葉の色や、それを引き立てるための舗装のカラー、全体の色調のバランスや配置、庭園イメージを決定するためのベースカラー、石材の色調など、本当に奥が深いですね。ただ、この業界では、いまだ、その価値の評価は低いような気がします。

さまざまな業界での色を取りまく状況などが聞けたら面白そうと思います。これからもよろしくお願いします。

もし、ランドスケープについて、興味がありましたら、私のホームページものぞきに来て下さい。
「ランドスケープをしよう」http://www.sun-net.ne.jp/~garden/


[199] はる (ham) 4/6 10:28

週末、絶好の花見日和でしたね。でも・・・私は設計コンペの締切りが目前で、家から一歩も出ない週末でした。息抜きに、メールチェックをやってみても、誰からも来てなくて、さみしい思いをしました。(やっときた春の、天気のいい週末の昼間にメールを書く人もいませんよねー!)

ところで、メールの形式、直したのですが、どうですか?TIGRAさん、ご指摘ありがとうございました。メールを受け取ったみなさん、細谷さん、お手数かけました。

小西さん。私は1級の2次はいろいろなコネを使って、大手カルチャースクールのテキストを手に入れたり、別のスクールの講習会(1日)に行ったりしました。 2次試験は、答えが一つではないので、独学では自分の答えに確信がもてなくて、なかなか大変だと思います。あと、カードの切張りの作業とかコツ(たいしたことではないけど)もあったりして、誰か(経験者)のアドバイスが重要になってきたりするのではないでしょうか?

私みたいな人(スクールに行かずに試験を受ける)のために、勉強会をやろうかなとも思っています。ただ、2次試験を受ける人がどれくらいいるのか。また、そのなかで独学の人がどれくらいいるのか。どうやって人を集めたらいいのか。がわからない状態です。

では、また。


[198] はじめまして (足立) 4/5 22:57

はじめまして

この度、このCOLOR MLに新たに参加させていただくことになりました。新参者なので、自己紹介します。

現在、22歳。大学4年生です。でも、就職活動はしていません。卒業後は就職せずに、色彩の勉強をするために米国に留学しようと思っています。とはいっても、現在の専攻は「金融」・・・色彩とはまったく関係ないんです^^;でも、大学の時の専攻だけで人生を決めちゃうのももったいないので、ちょっと(大きく?)路線変更することにしました。

とはいっても、興味はたっぷりあるものの知識は全然です。勉強もこれから。とりあえず、6月の色彩検定3級を目指して勉強を始めようと思っています。

まだまだ、未熟ですのでとぼけた発言で皆さんの足手まといになるかもしれませんが、温かく見守ってやって下さい。m(_ _)m

それでは、よろしくお願いします。


[197] Re:HTMLメールと画像添付について (桃果) 4/5 20:37

小西さん
>パソコンの常識も勉強しないといけないですね。皆さん、よい勉強法や、テキストをご存知でしたら教えてくださいね。

参考書で覚えるより、ネットで注意される方がよく覚えます。体で覚える。ってやつですね。

誰だって最初は初心者です。人に迷惑をかけて成長します。メールの設定を覚えたんだから、それでいいじゃないですか。

色に関する報告です。

オレンジ色の携帯を購入しました。シャーベットオレンジです。オレンジ大好きなので、めちゃめちゃお気に入りです。昔から携帯大好きなんですが、少しずつ色のバリエーションが増えてます。ある程度まで何かが普及すると、カラーバリエーションが出ることが多いので、携帯も、かなり普及した感があるんでしょうね。 


[194] Re:スタートの春 (cho−san) 4/4 22:39

masakoさん、ありがとうございます。いよいよ迫ってきました、4/10。毎日ドキドキしながら準備をすすめています。
>3/23 カラーイマジニストとしてスタート

おめでとうございます。どんなお仕事が中心になるんですか?パーソナルカラーを活かしたようなものでしょうか?ぜひ教えて下さい。

>のんさんが1級でAFT奨励賞を受賞され、そのお祝いで参加。

のんさんすごいですねー、おめでとうございます。私も頑張って、1級をとりたいと思います。

小西さん
>春といえば桜、春の青い空と淡いピンクの桜、きれいですね。

鹿児島も今満開を迎えています。自宅近くに、7〜800メートルの桜並木があり、その間から、桜島と鹿児島市内を一望できる絶好のスポットがあります。しかしこの時期いつも思うのですが、どうして、お花見の場所取りシートはあの青しかないのでしょう?かく言う私も嫌いな色ではないのですが・・・他に見かけたことがないので。もし、私が他の色を使用するとしたら、ダルトーンの黄色でしょうか?


[193] masakoさんへ (小西) 4/4 20:07

こんにちわ。

masakoさん、本格的な仕事のスタートおめでとうございます。カラーイマジニストという呼び方をはじめて聞きました。なにか意味はあるんですか?

hamさん、AFTの1級二次の試験勉強はどのように行いましたか?今年受験するので、教えてもらえれば嬉しいです。

春といえば桜、春の青い空と淡いピンクの桜、きれいですね。

末永蒼生さんの辞典、色彩自由自在についているカラーチップを使って、パーソナルカラーの色分類の練習をしています。とても楽しいです。あと、産調出版(ガイアブックス)の、カラーヒーリング(テオ.キンベル著)も色彩療法を中心とした内容で、読みごたえがありました。本屋に行く度に、色彩の本が増えてます。3年前、神戸の本屋には、数えるほどしかなかったのに。AFTが文部省認定になって、需要が高まったのかもしれませんね。それでは。


[192] スタートの春! (masako) 4/4 0:07

ご無沙汰してます。この1ヶ月ばたばたとしていて・・・。

3/9 AFT成績優秀者表彰式 出席
と書くと誤解を受けてしまいますが(私が成績優秀だったわけではなく)インターネットを通じて知り合った、そしてこのMLのメンバーでもあるのんさんが1級でAFT奨励賞を受賞され、そのお祝いで参加。表彰式では「色」を勉強されている方たちなのでもっと個性的、というかインパクトのある感じの人が多いのでは・・・と思っていたのですが意外と普通っぽい、そんな印象を受けました。しかし、その後の懇談会では「色」に対する真摯な姿、想い等を様々な立場の方から伺うことができ、とても参考になりました。

3/15 5年間勤めた職場を退職

3/23 カラーイマジニストとしてスタート

いよいよ本格的に仕事が始まりました。今はテキストの編集やセミナー、新学期が始まれば専門学校での授業etcです。これからは自分が試される、というプレッシャーはありますが自分の決めたこと、好きなこと、がんばります!

私も駆け出したばかり、まだまだこれからですし今は日々の生活に追われ余裕がなくなかなか書込みができませんが検定も含め仕事へのアプローチなど少しでも参考になることがあれば・・・と思っています。

cho-san 初仕事、おめでとうございます。「誰」を対象にするかによって準備するものは若干変わってきますが準備するものはそれで十分かと思います。他にはたとえばサラリーマン対象であればネクタイとかブライダル関係であればドレスやブーケ、テーブルコーディネート等のボードとか。あとはテストカラーぐらいはあった方がよいかもしれません。

がんばってくださいね。報告、待ってます。 


[191] はじめまして (木島) 4/3 21:43

みなさんはじめまして。

色彩に、とても興味を持っています。このメーリングリストにおいて、色についてお話できたら、と思っています。

どうぞ、よろしくお願いします。

「COLORマガジン(1)」の感想です。

次の記事が、大変興味深かったです。
>[トンネルで色の音楽表現]東京の都市環境デザイナーの韓さんは、高速道路のトンネルの壁に色の帯で音楽を表現し、圧迫感を和らげようと考えている。音と色や形のイメージを結び付きを応用したもの。東京湾アクアラインの入り口付近でも、色付きコンクリートで地層のような模様をデザインした。運転の安全への影響の検証はこれから。

私は以前から、「色で作曲できたら楽しそうだ」と思っていました。例えば、暖色系の色の帯を描いて、楽しい曲を作れないだろうか?と思っていました。

音楽を始め、様々な分野に「色彩」の魅力が利用されると良いと思います。


[190] マッキーさん。 (ham) 4/3 18:08

マッキーさん!2級の受験をするなら、3級のテキストも必ず!!必要ですよ! 2級は、3級と2級の範囲から出題されて、2級のテキストには3級の内容は入っていません。いきなり2級のテキストを読んでも全くわからないのは当然ですよー。いわゆる3級の続きみたいな書き方をしてあるから・・・。がんばって、もう一度買いに行って下さいね。 3級のテキストから読めば、かなりわかりやすく、入りやすくなると思います。

ちなみに”Hue”は”ヒュー”と呼びます。

私は大阪梅田の紀伊国屋、もしくは新しく出来た(日本一の)ジュンク堂に本を買いに行けるところに住んでいます!


[189] 参考書買ってきました 2 (マッキー) 4/3 0:34

こんばんは、またまたマッキーです。先ほどのメールにちょっと間違いが・・・。

>あと、私の買った2冊の参考書の色名の項で“サーモンピンク”の色がどうみても違うんですけど、そういうのは気にしない方がいいのですか?

“サーモンピンク”ではなくて“ベビーピンク”や“オールドローズ”の間違いでした。“サーモンピンク”の色の差はまだ仕方がないかな、と思える範囲ですので・・・。

では皆さん、よい週末を・・・・(^-^)/~


[188] 参考書買ってきました (マッキー) 4/2 15:12

hamさん
>はじめまして。週間くらい前からみなさんのメールを読ませていただいていました。なかなかデビューのタイミングをつかめなくて、今日にいたってしまいました!

hamさん、ようこそ〜・・・です。といっても私と同じ頃に入ったのかな・・・・ ^-^;

>最近のメールで話題の検定試験についてですが、私も独学派でした。AFTの1級もがんばって取りましたので、また、検定のMLででも私の個人的情報ですが、提供したいと思います。そして、私自身も、自宅で検定試験対策の勉強を教えることになりそうです。受験勉強をされている方から、わかりにくいところ、つまづくところ等、教えていただけたらと思っています。

すごーいですねぇ・・・独学で1級まで取れちゃうもんなんだぁ。私もhamさんに習いたいぃ!自宅はどちらで???

ところで、本題に入りますが、AFTの参考書を名古屋の紀ノ国屋書店まで行って買ってきましたぁ!(ちなみに私は浜松在住です・・・)何の知識もない私がいきなり2級の参考書を見ても、かなり?????だったので、『カラーコーディネーター入門 色彩』というのも一緒に買ってきました。・・・もしかして、3級の参考書を買った方がよかったですか?

一応、読み始めているのですが、どこから手をつけていいのやら・・・。やはりアルファベットの記号などをまず覚えるべきなのでしょうか?参考書の内容をどこまで覚えればよいのでしょうか?色相の“Hue”は何と発音するのですか?こういう読み方がはっきりわかっていないと私は暗記ができないんですぅぅ!落ち着かないんですぅ!・・・私って変ですか?

勉強方法のアドバイスとかがありましたら、お願いします。この2冊の参考書と問題集(近々買う予定)だけで大丈夫でしょうか?配色カードとかって必要なんですか?

あと、私の買った2冊の参考書の色名の項で“サーモンピンク”の色がどうみても違うんですけど、そういうのは気にしない方がいいのですか?

なんだか質問ばかりですみません・・・。それでは、お返事お待ちしております・・・。


[187] はじめまして (ham) 4/2 12:17

はじめまして。週間くらい前からみなさんのメールを読ませていただいていました。なかなかデビューのタイミングをつかめなくて、今日にいたってしまいました!

私の本業は、建築の設計です。某ゼネコンの設計部に勤めた後、いまは個人でほそぼそとやっています。(というか、まだ個人では建築の仕事は出来てないので、今は旦那の稼ぎで食べさせてもらっている状態)

設計の幅を広げられてたら・・・と思って始めた色の勉強ですが、なかなか片手間では追いつかないくらい深い、広い世界で驚いています。最近ゲーテの色彩論を読みました。(ちょっと大変でした(*_*))文学の世界の人とばかり思っていたんですが、びっくり!彼の論はいまも新鮮でしたよ!!

最近のメールで話題の検定試験についてですが、私も独学派でした。 AFTの1級もがんばって取りましたので、また、検定のMLででも私の個人的情報ですが、提供したいと思います。そして、私自身も、自宅で検定試験対策の勉強を教えることになりそうです。受験勉強をされている方から、わかりにくいところ、つまづくところ等、教えていただけたらと思っています。

では、とりあえず、自己紹介のつもりのメールでした。これから、よろしくお願いいたします。

だれか、ゲーテの色彩論を読んだ人がいたら、うれしいな。 (^^)


[186] Re:静岡県のイメージ (松林) 4/1 21:10

junmaiさん
>いくら青がすがすがしいイメージとはいっても、「青一色」は願い下げ。逆にイメージの貧困を感じるし、気味が悪い。カラフルだった印刷物が、○○研究所報告のような味気ない外観になったら、気軽に手に取る人はいなくなるでしょう。(気軽な内容のモノじゃないのかも)

「イメージを統一する」ということ自体は、いいことだと思います。 でも、いろんな種類の文書がすべて同じ色だったら、区別がつかなくなっちゃいますよね(^^;) 例えばロゴマークや飾りの線、枠などの色を「青」に統一する程度で、その他の部分は文書ごとに自由な色にするのが、ちょうどバランスがいいような気がします。


[185] 静岡県のイメージ (junmai) 3/31 17:34

以前、「静岡の色」の話題が松林さんからありましたので、3月31日朝刊(静岡新聞)からの転載です。

以下、新聞の文章のまま
快適空間静岡 イメージは「青」? 県が印刷物の表紙に使用検討
(以下、省略)

以上、新聞 いくら青がすがすがしいイメージとはいっても、「青一色」は願い下げ。逆にイメージの貧困を感じるし、気味が悪い。カラフルだった印刷物が、○○研究所報告のような味気ない外観になったら、気軽に手に取る人はいなくなるでしょう。(気軽な内容のモノじゃないのかも)しかし、「青」といってもどういう青なのか興味はあります。たぶん、すがすがしさを演出するなら白みの多い青とか、鮮やかな青になるのではないかと考えています。


[184] 色彩検定専用メーリングリスト (細谷) 3/31 6:49

作者(管理人)の細谷です。

ただ今、色彩検定専門のメーリングリスト「KENTEI ML(仮称)」の設置を考えています。これは、色彩検定に関する話題は必ず「KENTEI ML」に投稿してもらい、検定情報をすべて一箇所に集めるという企画です。

前回、検定情報を共有しましょう、と書きましたが、実際は検定関係者と、全く興味ない人の温度差がかなりあるようです。また、膨大な過去ログを参照できずに「どんな勉強をしたらよいのか」など毎回同じ質問が繰り返される可能性が大きく、これから検定時期が近づくと、他の色の話が分断されるかもしれません。混乱が起こる前に、住み分けをして風通しの良いMLにしたいと考えていますので、よろしくご協力お願いします。

管理上のこともあり、現在の「COLOR ML」の付属MLという形にし、「COLOR ML」は全員登録で、「KENTEI ML」はメンバーの中から任意で登録してもらいます。幸い、メンバーで検定に関わった、またこれから関わる人がかなりいらっしゃるので、MLとして成立しそうです。

詳細はまたお知らせしますが、まずは4月のなるべく早い時期に、メンバーの中で「検定に興味がある」「検定受験を考えている」「検定を受けたことがある」「検定関係の仕事をしている」と思われる方を、自動的に「KENTEI ML」に登録させていただきますので、あらかじめご了承ください。登録した時点で「登録完了しました」というwelcomeメールが届きます。その後の登録解除は自由で、お手数ですが細谷までご連絡ください。

以上、よろしくお願い致します。


[183] AFTの検定 (マッキー) 3/29 14:53

こんにちは〜、マッキー@浜松です。

細谷さん
>マッキーさん、率直なご意見、どうもありがとうございました。

誉められてうれしいですぅ・・・。^ ^

ところで、“独学で試験を受けたいのですが・・・”という質問にいろいろとご意見ありがとうございました。皆さんのおすすめ通り、AFTから出版されている参考書、問題集を買うことに決めました。水曜日、名古屋の紀ノ国屋(字あってる?)書店に行って参ります。郵送は今の時期、時間がかかるということなので・・・。

私は今から勉強して2級を受けるつもりなので、6月の試験はパスし、その次の11月7日(電話で聞きました)の試験を受けるつもりです。・・・受けます!

それでは・・・(^-^)/~


[182] 投稿メール送信できたこにしやすよです (こにし) 3/29 3:07

改めてはじめまして。こにしやすよです。細谷さん、ありがとうございました。アドレスの_って、スペースのことだと思ってました・・・。添付ファイルも解除できてますか?マッキーさん、どうもお返事ありがとうございます。

わたしは、兵庫県の明石市に住んでます。26歳、主婦です。まだこどもはいません。色彩を仕事にしようと、ただいま勉強中です。 AFTの色彩検定の1級1次までは独学で取りました。2次試験がだめだったんですが、なにかよい勉強方法があったら教えてください。

パーソナルカラーも、教材を買って、家で勉強してます。まだ、20人しか分析したことがないのに、この先分析する人がいないので、近所の人にビラでも配って、家でパーソナルカラー分析をしようかなあと思っています。来ていただいた方にお礼としてカラーファンをさしあげたいのですが、安く作る方法が、思いつきません。

あと、月二回なんですが、色彩心理の授業をうけています。まだ初心者コースです。

どうぞ、長いおつきあいをよろしくお願いします。


[181] はじめまして。こにしやすよです (こにし) 3/29 2:39

投稿メールの受信は出来るのですが、送信ができなくて、四苦八苦しているやすよです。何度自己紹介をかいたことか。インターネット初心者で、わけがわかりません。細谷さん、迷惑かけてすみません。こんどこそ、皆さんにメールが届きますように。届いてから自己紹介かきます。


[180] Re:初仕事! (加藤) 3/27 22:38

皆様お久しぶりです。ホームページの感想などなどいただきまして、ありがとうございます。

cho−sanへ
初仕事決定おめでとうございます!!自分で目指していたことが実際に形になり、それでお金をもらえることは、とても嬉しいことですよね。ぜひ頑張って下さい。そして、結果や感想などをまた聞かせて下さい。


[179] 色彩検定の季節ですね。(1) (細谷) 3/27 20:05

作者(管理人)の細谷です。

MAOさんへ
>12色の色鉛筆と9個のマス(3x3)の書かれた紙を渡され好きな場所に好きな色を塗る様に言われました。

何番目にどの色を塗ったか、というのは知っていますが、どこにというのは初耳です。面白そうですね。(^^) また書籍などで探してみます。

>検定受験を独学でなさってる方がおられましたが通信教育については どう思われますか? よい勉強法などありましたら教えて頂きたいです。

通信教育は安くて、時間が自由、内容が易しいのが長所ですネ。半年等の設定期間をすぎても、添削してくれる場合もあるし。でも、ペースメーカーがいないと続かない人や、分からない部分が出てきたら途端に嫌になる人だと、無駄になるかも。

通信教育は、専門的な質問をすると経営側講師で答えられず、執筆者に回され、回答が1年以上かかることもあります。それでも良心的なのかもしれないけど、困りますよねー。私は97年の東商2、3級受験の時にこれをやられました。(^^;

急に東商受験を決めて、学校に通う暇やテキスト入手のつてがなかったので、東商認定の通信教育2級と3級を申し込んだのです。内容は東商テキストをさらに整理してかみくだいた、非常にわかりやすいもので、よかったのですが..。試験1ヶ月半前に届いて急いで始め、1ヶ月で全ての解答用紙を送ったのですが、回答はすべて試験のかなり後に返ってきました。最後の回答はついこの前ポストに入ってました..。どこを回遊してきたんでしょうねぇ。(^^;


[178] AFTの検定について (よっし〜) 3/27 19:39

桃果さん、junmaiさん、iMacとジャージのお話で、指摘&ご意見ありがとうございました。お礼が遅くなってしまってスイマセン。

さて、検定のお話ですが。私も、昨年AFT2級の勉強をしていました。問題集は、
ファッションコーディネイト色彩能力検定色彩検定対策予想問題集 2級
早稲田教育出版 テキストはA・F・Tから出ている対策参考書 2級編
を使っていました。

実際の検定ではあるファッションが生まれる背景についても出題されていました。なので、参考書だけでなくファッションに関する本も目を通したほうが良いのかもしれませんね。


[177] Re:色の情報提供について (細谷) 3/27 19:00

作者(管理人)の細谷です。

マッキーさん
>“独学で2級に合格するには?”という質問をしたところ、アドバイスを頂きました。ところで、この2通は個人宛のメールできたのですが、MLをあまり活用しないのでしょうか?私が別に入っているMLでは完全に個人的なことではない限りこういった質問でもMLを利用して皆さん答えてくれるんです。その方が他のメンバーの人達の中にも“なるほどー”と思うことがあるのではないでしょうか?それとも私のようなど素人はいないのかしら???

マッキーさん、率直なご意見、どうもありがとうございました。2月5日にMLを始動、3月26日現在でメンバーは50名となりました。私に届く申込みメールによれば、色に興味がある人、検定を考えている人、色の仕事をしている人が参加しており、素人、玄人が入り混じっています。

自分からの情報提供より、まず情報収集を目的としている方も、大勢いらっしゃるようなので、大いにMLを利用していただきたいと思います。発言の参加不参加を自由にしたのは、その理由からです。

また、メンバー間の交流はMLだけに限定しなくても良いのでは、と考え、メンバー間の個人メールもOKとしています。その中から、検定合格、就職決定、コラボレーションなどの動きが出てくることを念頭に置いています。

個人的なつっこんだ話が含まれ、MLに書くにはちょっと、とか、仲間同士だけがわかるような話もしたい、などの理由で個人的に連絡を取りたい場合もあるでしょう。そのへんは、メンバーの「良識」と「判断力」にお任せ致します。以上、よろしくお願いします。

★ただし、検定については、関心のある方が非常に多いので、これからは個人メールとは別に、MLへの投稿も奨励します!(^^) リードオンリーのメンバーにも役立ちそうな情報は、是非MLへ!参考書、問題集、その他資料、勉強方法など、検定情報は皆で共有し、質問などについても皆で考えていきましょう。(^^) 特に、独学の方がこのMLを利用されているようですので..。

今後もMLへの要望、ご意見があれば、遠慮無くどうぞ。ML、または作者(管理人)の細谷まで。


[176] 初めまして! (micolor) 3/27 18:47

この度、お仲間入りしましたmicolor@熊本です。よろしくお願いいたします。

昨年に引き続き、4月より職業訓練校にて、東京商工会議所カラー3級検定講座の指導をいたします。が、この度参考テキストが改訂になるのですね。まだ、テキストが手元にないので、準備に手こずっています。どのくらい改訂されるものなのでしょうか。ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか。

それから、元々私は文系出身でございまして、理系の範囲である第3章の色の測定は、首を傾げるところが多々あります。そちらの方でも、詳しい方がいらっしゃいましたら、助けていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

それから、今このMLのメンバーは何名くらいいらっしゃるのでしょう?


[175] Re:RGB、HSVの変換 (hoocky) 3/27 15:18

細谷さんへ

さっそく、伺わせていただきました。Java でいいのが1つありましたので、作者の方にコンタクトをとってみます。

どうも有り難うございました。


[174] ありがとうございます (マッキー) 3/27 13:36

マッキー@浜松です。

自己紹介の時に“独学で2級に合格するには?”という質問をしたところ、やすよさん、Mr.korokuさんにアドバイスを頂きました、ありかとうございました。やっぱりAFTから出ている参考書がいいとのことなので、注文してみようと思っています。

ところで、この2通は個人宛のメールできたのですが、MLをあまり活用しないのでしょうか?私が別に入っているMLでは完全に個人的なことではない限りこういった質問でもMLを利用して皆さん答えてくれるんです。その方が他のメンバーの人達の中にも“なるほどー”と思うことがあるのではないでしょうか?それとも私のようなど素人はいないのかしら???

入会そうそう、ちょっと生意気な発言をしてしまって、ごめんなさい・・・m(__)m

とにかく、ありがとうございました。親切丁寧なメール、とてもうれしく思いました。

それでは私もがんばります(^^)V


[173] AFT試験 (タンノ) 3/26 23:08

ども。自己紹介以来のタンノです。

昨日、独学で試験う受けたいという方がいましたね。私も、独学で試験勉強をしているのですが。

AFTの1級の2次でひっかかってしまいそれから、ぐだぐだで3年も無駄にしてしまいました、、、(;>_<;)

2級くらいまでなら、テキストワークのみでいけると思います。1級となると、また話しは別なのかもしれないのですが、、、

それから、通信教育ですが過去に経験済みですがまぁ、やらないよりはましかなぁ、、、程度かも。その通信教育の種類、、というかテキスト次第かなぁ、、、

でも。今年も、まだまだあきらめていませんよ!目指せ!1級!みなさん、がんばりましょうね。細谷さん、アドバイスよろしく。

では。

あ。ところで、AGFのHPでパーソナルカラー診断というコーナーがありました。実用的かどうかは分かりませんがおもしろかったです。チャート式の問題に答えていくのですが、『恋人にするなら、イチローとキムタクどっち?』なんていうのもありました。、、、なぜ?


[172] Re:RGB、HSVの変換 (細谷) 3/26 9:51

作者(管理人)の細谷です。

hoockyさんへ
>JavaScriptで色彩関連のソフトを組もうかと考えているんですが、RGB、HSV、マンセル値の変換式が分からず…WEBでも、おすすめ本でも、そのものズバリでも何でもかまいません、、、何か御指南下されば幸いです。

「色彩ガイド」のリンク集「色見本」の中のカテゴリー、「配色テスト」「カラーピッカー」「その他」は、色の変換ソフトを置いているホームページを集めてあります。 RGBの10進数、16進数の変換が一番多いのですが、中には、HSV、マンセル値のデータを用いているものもあります。

特に「カラーピッカー」「その他」で取上げているホームページは完成度も高く、ダウンロードできるところばかりなので、のぞいてみるか、作者に連絡をとるなどされると良いかと思います。


[171] はじめまして (hoocky) 3/26 7:46

こんにちは。しばらく前からROMさせていただいていました。

実は今、趣味で、JavaScriptで色彩関連のソフトを組もうかと考えているんですが、RGB、HSV、マンセル値の変換式が分からず…詰まっています図書館や紀ノ国屋で資料などあたってみたのですが、それらしいものが無いので困っています…WEBでも、おすすめ本でも、そのものズバリでも何でもかまいません、、、何か御指南下されば幸いです。

初めてのメールがこんな質問メールで申し訳ありませんけど、どうしても詰まってしまったので…宜しくお願いします。


[170] Re:住宅の外壁について (細谷) 3/26 1:20

YOSHIさん
>ところで、住宅街を歩いている時やお店に行ったときなど、「あっいいな」と思う色使いやデザインなどを記録しておきたいと思うのですが、どういう方法がいいのか悩んでいます。

スクールの課題で東京の環境色彩を調査したことがあります。写真とカラーチップとマンセル値を添えて、ボードを作りました。色見本とカラーチップは日本塗料工業会のものを使用しましたが、色数は圧倒的に足りません。(^^;

プロが本格的に調査する場合は、自然物の採取から精密な色見本を作成するところから始めるそうですが..。

スクールの講師(美大、デザイン事務所、大学講師を経験)は「いいな」と思う配色を見つけたらすぐに、マンセル値やカラーコードなどと共に小さなスケッチブックに書込み、後で色鉛筆などで着色したそうです。簡単な方法であることがコツだとか。

日本カラーデザイン研究所では、写真は色再現を考え、専らスライド用(高い!)フィルムを使うそうです。

公共の色彩を考える会が主催する「公共の色彩賞」の応募は、以前はスライド写真のみだったのですが、一般人が旅先などで出会う景観はスナップ写真で残すことが多いので、普通のフィルムでの応募も可となりました。

普通のデジカメより、普通の写真の方が色再現は良いみたいですよ。

松林さん
>やっぱり、ある色を単独で再現するのではなく、景色全体を再現しないと、その場で感じたとおりにはならないかもしれません。とりあえず写真に撮っておいて、フォトレタッチソフト(Photoshopとか)で色調をいろいろいじったりすると、(慣れた人なら)その場の雰囲気を再現できるようになるのかも?

日本色彩研究所では、写真は、対象そのものの近景、周辺も含めての中景、遠景など様々な角度から撮っていました。写真をパソコンに取り込んで、カラーシミュレーションする時は、ほとんど人間の勘で色調整していました。というのも、人間の目に勝るものはないからだそうです。そうなると、作業する人のセンスも必要ですネ。(^^)


[169] 自己紹介「はじめまして・・・」 (マッキー) 3/25 21:10

「 COLOR ML 」の皆様はじめまして。本日登録させて頂きました、岸 麻紀と申します。ただいま新婚7ヶ月目の主婦、24歳です。ハンドルネームは“マッキー”です。

もともとインテリアの方に興味があり、色の勉強もしたくなりました。いつも中途半端だった自分に自信を持ちたいのと、色を知ることによってインテリアやファッションなど生活面でももっと充実した毎日を送ることができたらいいなと思っています。

独学で2級試験を目指そうかとかんがえているのですが、そういう方いらっしゃいませんか?まったくの素人なのでどこから手をつけていいのやら・・・。明日にでも(細谷さんのアドバイス頂いたような)参考書を買いに行くつもりなのですが・・・。

ちなみに私は浜松に住んでいます。どなたか浜松近辺お住まいではないですか?よろしければ直接お話を聞きたいな、と思うのですが・・・。

それでは皆様、これからよろしくお願い致します。


[168] 住宅の外壁について (松林) 3/25 20:42

YOSHIさん
>ところで、住宅街を歩いている時やお店に行ったときなど、「あっいいな」と思う色使いやデザインなどを記録しておきたいと思うのですが、どういう方法がいいのか悩んでいます。写真でも色は正確には捉えられないだろうし・・

私の場合は、色空間でだいたいどのあたりの色かをとりあえずつかんでおいて、あとでパソコンで試行錯誤して再現しようと試みることがありますが…

たいてい、うまくいきません(^^;;

やっぱり、ある色を単独で再現するのではなく、景色全体を再現しないと、その場で感じたとおりにはならないかもしれません。

とりあえず写真に撮っておいて、フォトレタッチソフト(Photoshopとか)で色調をいろいろいじったりすると、(慣れた人なら)その場の雰囲気を再現できるようになるのかも?

私は、まだ全然そこまでいけませんけど…


[167] 初仕事! (cho−san) 3/24 22:27

こんばんは、お久しぶりです。

4/10に、パーソナルの初仕事が決まりました。講座は4/11に終わるのですが、先生の紹介で実習もかねて行います。今は、そのための資料づくりで必死です。

そこで、パーソナルのお仕事を現在していらっしゃる方に質問なんですが、資料は、いろいろ用意するにこしたことはないと思うのですが、「これはあると便利」というものがありますでしょうか?あれば教えていただきたいのですが・・・

現在は、ウォーム、クールの各パネル、対比現象などの説明パネル、メイクについての資料、体型とファッションについての資料、あと、春夏秋冬のメイク道具やスカーフ、簡単なアクセサリーなどを用意しています。


[166] 化粧品の話、大歓迎! (ゆかぽん) 3/24 21:55

化粧品のお話が2回も連続で出て、若干興奮ぎみです。

のんさん
>それからコントロールカラーをこの前買ったのですが、赤みを消すための色としてイエローを勧められました。普通は、グリーンが多いのに、イエローは珍しいなと思いつつ購入しました。

とのこと。そうなんですよ。私もメイクの勉強をしている時驚いたのですが、色相環でいうと、イエローが混じることによって、中間のオレンジよりになるのです。そうすると素肌の肌色と色相が同じに近くなるので、グリーンのコントロールカラーより、より健康的に赤みを消せるのです。グリーンだと補色同士なので白っぽくなっちゃいます。ですから完全に赤みを消すのはグリーン、ナチュラルならイエロー、という感じですね。最近はチークを頬のまん中に入れるのが流行っているので、赤みを残しても可愛いですけど。

神田さん
>ただでさえ、色黒でくすんだ黄色肌なのに、くまが目立つとセミナーや面接でも印象が悪いだろうなと思います。

とのこと。クマを隠すのはコンシーラーが一番ですが、付け方によっては厚ぼったくなって、化粧が濃く見えて印象悪いです。白のコントロールカラーをつかってハイライトっぽくしてみてはいかがでしょうか。最近はパール入りの白いコントロールカラーもあり、はやりの顔を簡単に作れますよ。コントロールカラーは下地に塗っても、馴染むようであればファンデーションにまぜても効果があります。もし難しければ、ファンデーションより少し明るめのアイシャドーをのせるだけでも十分効果があります。透明感を出そうとして、ブルー系のコントロールカラーをのせては逆効果です。

以上は私の経験をもとにした意見です。もし御意見あればぜひ聞かせて下さい。そろそろファンデーションを春夏物に変える時期ですが、今年の色調はどんな感じですか?もしもう買った方いらしたら、教えて下さい。私はプラウディアのポスターが好きなのですが、昨年秋はどちらかと言うとイエローに近く、光の当て方が顔の立体感を意識した感じでしたが、この春はやはりピンク系で、光の当て方も正面からで、顔全体が白く光るくらい、の印象を受けました。やはりその子先生の影響で?いや、パステルカラーがはやりだからかな。うーん、春は化粧品を買う季節、興奮します。

ではでは。


[165] 顔色を良くするメイクについて (神田) 3/23 19:35

はじめまして。ただ今就職活動中です。

最近就職活動、実験、バイトに忙しい毎日で、睡眠時間も削りがちで、目の下のくまが気になり始めました。ただでさえ、色黒でくすんだ黄色肌なのに、くまが目立つとセミナーや面接でも印象が悪いだろうなと思います。

昔コンシーラーで隠していた時期があったのですが、選んだ商品の色があっていなかったのか、どうも不自然な仕上がりになってしまい、それ以来くま対策はしていません。

もしどなたかくまがうまく隠れる、顔色が良く見える方法を知っていらっしゃったら教えていただけませんか。

よろしくお願いします。


[164] Re;化粧品の色、どうしてます? (のん) 3/23 18:54

こんにちは。2月の初め以来なので、久しぶりの投稿です。

>でも、アイシャドウの見た目の色と、つけた印象て違いませんか?

ほんとそう思います。特に私なんか、イエローベースなのでパステルカラーのシャドウなんて印象が全く違ってしまいます。日本人の肌には、パステルって難しいのかなあ・・・。

>私のばあい、特にブルーがどうしても欲しい時は、白のアイシャドウをつけておくか緑のコントロールカラーで肌色を消しておいてからのせてます。あるいは流行のパール(白めのもの)をたっぷりのせておくのも、今風ですね。

なるほど。やっぱりベースカラーを整えていくことが大切なんですね。参考になりました。それからコントロールカラーをこの前買ったのですが、赤みを消すための色としてイエローを勧められました。普通は、グリーンが多いのに、イエローは珍しいなと思いつつ購入しました。イエローベースの肌にはなじみがいいみたいです。意外な効果にびっくりしました。

では、みなさん、春色メイクを楽しみましょう!!


[163] Re:住宅の外壁について (YOSHI) 3/22 18:50

こんにちは
横浜はここ2〜3日寒かったけど、やっと天気もよくなり「これから春になっていくのね〜」という感じの夕方です。

オダさん
>最近の新しい家の外壁ってちょっと色が増えてきたように感じます。1階部分と2階の部分の壁の色が分けてあったりしますよね。

そうそう。それで1階はタイル張りで2階は塗装仕上げとかもありますよね。あとなぜ、建て売り住宅は2棟並んで建てるの?効率がいいのかな。で、仕上げは隣と少し違う色だったり。それにしても以前はあまりなかった色の外壁の家が、目につくような気がします。グリーンとかオレンジとか。

ところで、住宅街を歩いている時やお店に行ったときなど、「あっいいな」と思う色使いやデザインなどを記録しておきたいと思うのですが、どういう方法がいいのか悩んでいます。写真でも色は正確には捉えられないだろうし・・(同じフィルムでも違う写真屋さんに出すと空の色とか全然違いますよね)インテリアでは「テレビや写真で見るだけではなく、いいと思う空間に実際に身を置いてみることが大切だ」という話を聞いたことがありますが、カラーについてもそうなのでしょうか。

皆さん 日頃から、何か気を付けていることありましたら教えて下さい。


[162] ありがとうございます。 (あかね) 3/21 0:07

遅くなりましたが、梁川さん、YOSHIさんアドバイスありがとうごさいました。人前に立つと舞い上がって、自分の伝えたい事の半分位しか話せなかったりって事もあるんですが、焦らずゆっくり(喋のも早いので)話せるようにに頑張っていきたいと思います。

4月末にスクールの仲間8人でディズニーランドへ色彩調査に行くことになりました。違った角度から見るTDL、今からワクワクしてます。遊びに走らないようにしないと・・・


[161] はじめまして、よろしくおねがいし(ますm__)m (小六) 3/20 22:55

みなさん、はじめまして。小六正勝(長門守)と申します。よろしくお願いします。m(__)m

現在、独学でAFTの色彩能力検定2級の合格をめざし勉強をしております。参考書を購入し毎日少しずつ読み末長蒼生著事典色彩自由自在を御昼休みに読んでいます。はっきりいって、色彩についてはど素人であります。仕事はWindowsパッケージソフトの開発に従事しておりますので、色彩にはほとんど関係ありません。(毎日MFCとかくとうしてます ^_^;)大学では、凝縮系物理学を専攻してましたし・・・・・^_^;

仕事とは関係なく色彩に興味をもつことがありまして、このMLに参加してみようと思いました。

AFTの色彩能力検定に対するよい勉強のしかたがありましたら教えていただきたいと思います。

みなさんが発信される情報にふれることを楽しみにするとともに、自分からもなにかしら興味のもてる情報提供ができればと思っています。)^o^(

それでは、失礼ます。


[160] 自己紹介 (MAO) 3/20 20:55

はじめまして。

このたびMLに参加させていただきますMAOと申します。独身時代、教育関係の仕事をしている時、研修の場で、12色の色鉛筆と9個のマス(3x3)の書かれた紙を渡され好きな場所に好きな色を塗る様に言われました。この結果でその時の心理状態を分析されたんですね。(この方法をご存知の方 いらっしゃいますか?)

この経験がもとで、いつか色彩心理を勉強しようと思ってました。その後、結婚・出産・家業の後継などで時間が空いてしまいましたが今春から本腰を入れ様と思ってます。

色彩についてはド素人です。皆様からアドバイスを頂戴したく思ってます。過去ログでAFT・東商の検定受験を独学でなさってる方がおられましたが通信教育については、どう思われますか?よい勉強法などありましたら、教えて頂きたいです。

さて家業は眼鏡屋を経営しておりまして、そこでは日々レンズやフレ−ムの色に接しております。似合う色・お客様の好みとの接点を見つけるのに苦労します。レンズの染色などはその極みです。相手の思ってる度合いとサンプルの度合いの接点を会話で見出さねばなりませんから、眩しさがやわらいで、室内でも鬱陶しくない色・・・が20%の染色か30%か…。あと目じりのシワが隠れて、目は相手にきちんと見える事などといわれるとどちらを重視するか、困ってしまいますね(~_~)

はじめから、長々とごめんなさい。どうぞ、よろしくお願いいたします。


[159] 化粧品の色、どうしてます? (ゆかぽん) 3/20 20;32

こんばんわ。

yumi odaさんの1階部分と2階の部分の壁の色が分けてあったりしますよね。という最近の新築についての御意見、私もとても気になっていました。自宅の周りで最近見かける新築(10件以上は見ていますが)のすべてが類似/隣接色相か、トーンのツートンカラーになっています。最近のブームなのでしょうか?

化粧品の話をちょっと。最近化粧品でも春の新色が花盛りです。はやりのブルーベースのパステルカラーに似合うのは、ふんわりのせた淡いアイシャドウだと思います。でも、アイシャドウの見た目の色と、つけた印象て違いませんか?パウダーアイシャドウはパウダーの粒と粒の間から肌の色が透けて見えるわけですから、色彩学的には「中間混色」になるのでしょうか。そうすると色を見てきれい!と思って買ったシャドウでも、いざつけると混色の色が出てきて、濁った印象になりますよね。私のばあい、特にブルーがどうしても欲しい時は、白のアイシャドウをつけておくか緑のコントロールカラーで肌色を消しておいてからのせてます。あるいは流行のパール(白めのもの)をたっぷりのせておくのも、今風ですね。もっとも最近は色が比較的ハッキリと出る「ねり」のアイシャドウ(クリームアイシャドウ)や顔料系のものがいろいろあるようですが、淡さをだすにはパウダーがやはり一番だと思います。化粧の勉強をしているので、何か化粧品のことで気がついたことがあったら教えて下さいね。(この前のななこなでしこもおもしろかったです)

では。


[158] 住宅の外壁について (yumi) 3/20 1:34

最近の新しい家の外壁ってちょっと色が増えてきたように感じます。1階部分と2階の部分の壁の色が分けてあったりしますよね。

それで、バイトに行く途中にピンク(日本色彩研究所の175aのカラーカードだとPI−7位?)の外壁の家が建っていて、その向かい側の家はグリーン(日本色彩研究所の175aのカラーカードだとlt14+位?)の外壁の家が建っていて、なんだかサイケデリックっぽいと思いました。私としては、もう少し淡い色(ペールトーン)のほうが好みなんです…。でも、感じ方は人それぞれだからなんとも言えませんね。

あと、カラーカードの表示自信がないんです。確か、こんな色だったような?で選んでいるので。バイトには車で行っているので、直接壁に合わせた事がないのです。記憶なんて曖昧だから当てにはならないと分かってはいるのにボキャブラリーが貧困で引用するしかなかったんです。今度、ちゃんと調べておきます。……ああ、田中一光さんみたくなりたい。


[156] 地図の色分け その後 (松林) 3/18 22:42

松林[5]
>趣味で、Photoshopを使って、東海道の地図作りをしています。最近では国土地理院地形図がCD-ROMで発売されているので、これを元にして、道路、山、海などに自分で色をつけたり、情報を書き込んだりしていきます。山は深緑系か茶色系、海や川は青色系ってだいたい相場が決まっていますが、それでも色のちょっとした変化で感じが変わります。江戸時代の古地図のような雰囲気のある地図が作れたらいいなと、試行錯誤しているところです。

最近は忙しくて残念ながら地図作りが進んでいないのですが、江戸時代の古地図の色使いをWWWの画像で調べたときに、おもしろいことに気づきました。

ある古地図の海の色が、どう見ても「青っぽく」見えるのですが、RGBの値を調べるとRとGがBよりも大きいのです。つまり、色相は「黄色」です。地図全体が黄色っぽい色相で、陸地が比較的高彩度の黄色、海が低彩度の黄色です。

このため、低彩度の海は、高彩度の陸地との対比で、補色の青っぽく見えるのだと思います。それから、「海は青いものだ」という先入観で、無意識に頭の中で青く補正してしまうという理由もあると思います。(記憶色の効果)

こういう効果をうまく使うと、色使いのテクニックの幅が広がるんですね。

私が作ろうとしている地図は、陸地は黄色系(土の色)、海は青色系で、反対色としての美しさを出そうと考えていました。それで、どぎつかったら、それぞれ淡い黄色や淡い青に変えればいいやと単純に考えてました。

でもこの古地図のように、同じ黄色の色相を使うことで全体的な統一感を出しながらも、ちゃんと黄色っぽさや青っぽさを表現することもできるんですね。

ただし、陸地と海とを明確に区別する必要がある用途の地図だと、このテクニックは使わずに、できるだけ異なる色を使った方がいいと思います。でも、私の作ろうとしているのは「街道の地図」なので、道路の種類は明確に色分けする必要がありますが、陸地と海の区別はむしろ見た目の美しさ優先でいこうかなと思っています。ですから、このテクニックは有効かもしれません。

日常でも、絵の具で絵を描く人とか、お化粧をする人などは、こういうテクニックは当たり前に使っているんだと思います。

でも、私は絵を描くことに関してはド素人なので、青っぽい色をつける場合、コンピュータならBの値をRやGより大きくしなければならないとか、色鉛筆なら青系の鉛筆で描かなければならないとか決めつけてしまいがちでした。

でもそういう固定観念は捨てなければいけないなと、あらためて思いました。


[155] Re:iMacとジャージ (junmai) 3/13 21:07

よっし〜さんへ
>そういえば、作業着って草色を良く見かけるような気がしますが

作業服は、私の知っている範囲では、「青・鼠系」→「ベージュ系」を経て、最近多い「緑系」に変遷してきました。旧国鉄の機関士の青いナッパ服は有名でしたが、鼠色の作業服も多かったと思います。その後、土木系ではゼネコンなどを主体に作業服はベージュ系になりました。これは、土を扱っていても汚れが目立たない色であるからだと思います。そういう意味では青色や鼠色は油汚れが目立ち難い色といえます。その後、土木系では「3K」のイメージを払拭するため、多くの企業が緑系の作業服を採用するようになりました。緑系が多いのは、今迄と違う色であることと、安全のイメージに合うからです。「作業服」は、今や「ワーキング・ウエアー」と呼ばれていますし、カタログには有名デザイナーがデザインしたものや、カラフルなバリエーションがあります。

YOSHIさんへ
>建設関係でカラーシャツって私の数少ない経験のなかでは、あまり印象にないかも。

官庁を顧客としている業界では、カラーシャツは少ないと思います。これは官庁自体が白いシャツがほとんどであることに起因しています。また技術系の職種であるほど、この傾向は強いと思います。


[154] Re:iMacとジャージ(iMac部分のみ) (桃果) 3/13 19:31

yosshiさん
>iMacについて。5色も一気に発売されたのにもびっくりしました。が黒も発売されるとは。Macもすごいですね。

黒は、Appleとは無関係の会社から出るものですよ。なので、黒にしようとすると、匡体部分を外すことになるので、Appleの保証を受けられなくなります。

>でも、5色が発売される前に「iMacの赤が発売される」という噂があった時、アップルコンピューターでは「そんな話はない…」といっていたのに。と思ってしまいました。お客の対応に早かったと解釈した方が良かったのでしょうか。

赤のは、「クリスマスに」というのが、その前に付きます。初期iMacが緑っぽい色なので、「クリスマスカラーにするつもりじゃ」って言われ、そういううわさが、まことしやかに流れただけですよ。

でも、カラーバージョンが出るのは、暗黙の了解のようになってましたけどね。:)

語り始めると、戦時中の話をする老人のように長くなるので、これで消えます(笑)


[153] カラーシャツとパーソナルカラー (YOSHI) 3/13 18:18

こんにちは
ジャージの色について、お返事ありがとうございます。大体同じような色が多いようですが、どうやって決めたんでしょうね〜?

カラーシャツについて私もちょっと・・私が1年前勤めていた会社(本業はアパレルのインテリア部門)では、白のシャツの人を探すほうが、難しかったです。濃いブルーか濃い黄色が多かったですね。あとオレンジとか。結構すぐ見慣れてしまいますけどね。でもそういえば、建設関係でカラーシャツって私の数少ない経験のなかでは、あまり印象にないかも。あんまり若い人とスーツの人に接しないので、よくはわからないけど。

moziさん
>何事もコンセプトがはっきりしていれば、受け入れてもらえると思っているのですが。

すごくいいアピールになると思います。がんばってください!

あかねさんへ
私も梁川さんのおっしゃるように、「人に教えるにあたっては、必ずしも流暢に話せるばかりが良いとは限らない」と思います。私がいま通っている講座の先生は(若い女性)、声が大きいほうではないし、冗談をいって楽しませるとかではないけれど、聞き取りやすく、わかりやすいです。急に「何でもいいから3分話して」といわれたら私も困ってしまうけど、実際の仕事では準備する時間があるときも多いだろうし、「これを伝えたい」ってことがあれば、なんとかなるんじゃないかなと思っています。

なんかパーソナルカラーの診断を受けたくなりました。どの分野であれ、「カラーの勉強してます」と胸をはっていえるには、自分がちゃんとしないといけないですよね・・・


[152] iMacとジャージ (よっし〜) 3/13 15:51

お久しぶりです。

iMacについて
5色も一気に発売されたのにもびっくりしました。が黒も発売されるとは。 Macもすごいですね。でも、5色が発売される前に「iMacの赤が発売される」という噂があった時、アップルコンピューターでは「そんな話はない…」といっていたのに。と思ってしまいました。お客の対応に早かったと解釈した方が良かったのでしょうか。

ジャージの色について
小中学校の時は学年ごとではなく、学校ごとの色の違いでした。このころは、放課後もジャージでいる子が殆どだったので、どこの学校の子かがわかるようにしていたのだとおもいます。小学校のときが臙脂で、中学校のときが緑だったのですが、私がすんでいた地域では、青か紺のジャージの学校が多かったようです。

私は仕事で作業着をきています。色は、ズボンが草色で上着がバナナ色なのです。そういえば、作業着って草色を良く見かけるような気がしますが(私だけでしょうか…)何か理由があるのでしょうか??


[151] Re:パーソナルカラー (梁川) 3/12 16:32

こんばんわ。

あかねさん
>4月からパーソナルカラーの講座を受けるのですが、その前にガイダンスということで今日行ってきました。先生の話を聞いて面白いなぁ〜と思った反面やって行けるのかかなり心配になりました。金銭的にも・・・

金銭的…、確かに高いですね。私の時は受講料のみで 70万位、それから、独立するにあたって、教材を揃えるのに、同じぐらいかかりました。今から、5年位前の話です。その金額を回収しなければの思いで現在まで続けているともいえるかもしれないです。

>私は、人前で喋るのが苦手なのです。「ひとり3分喋りなさい」と言われたけど、半分も喋れませんでした。人前でうまくしゃべれるコツなんてないのでしょうか?やっぱり、慣れるしかないんでしょうか?良きアドバイスがあったらお願いします。

初めから得意な人など限られているのではないでしょうか?確かに回数をこなすことによって慣れてきますし、知識が習得出来れば、それが自信となると思います。ただ、人に教えるに当たっては、必ずしも流暢に話せるばかりが良いとは限らないようです。聞き取りやすく、ゆっくりとあかねさんの言葉で話すことが大事なのではないでしょか?

パーソナルの仕事は自分のアドバイスで人が変わっていくことが実感出来るところがとっても面白いです。また、不思議とリピーターとなって下さるお客様は、そのアドバイザーやコンサルタントに憧れる様ですよ。

過去の記事インデックス